"ない"がつく5文字の形容詞

"ない"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉素っ気無い
読みそっけない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉ぞうさない
読みぞうさない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)努力を必要としないか、明らかに必要としないさま

(2)requiring or apparently requiring no effort; "the swallows glided in an effortless way through the busy air"

さらに詳しく


言葉たあいない
読みたあいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)困難さを示さない

(2)十分な成長の欠如を示すさま

(3)世慣れしていない、または世俗的ではない

(4)ほとんど努力を必要としないこと

(5)indicating a lack of maturity; "childish tantrums"; "infantile behavior"

さらに詳しく


言葉絶え間ない
読みたえまない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間、時間または順序において連続してまたは途切れない延長によって強調される

(2)marked by continuous or uninterrupted extension in space or time or sequence; "cars in an unbroken procession"; "the unbroken quiet of the afternoon"

さらに詳しく


言葉たわいない
読みたわいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)微小で重要でない

(2)困難さを示さない

(3)世慣れしていない、または世俗的ではない

(4)ほとんど努力を必要としないこと

(5)posing no difficulty

さらに詳しく


言葉たわい無い
読みたわいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)微小で重要でない

(2)困難さを示さない

(3)世慣れしていない、または世俗的ではない

(4)ほとんど努力を必要としないこと

(5)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"

さらに詳しく


言葉だらしない
読みだらしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)密接に合わないさま

(2)特にドレスと人の清潔さは怠慢である

(3)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(4)卑劣に臆病で気が弱い

(5)勇気が欠如しているさま

さらに詳しく


言葉だらし無い
読みだらしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)密接に合わないさま

(2)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(3)卑劣に臆病で気が弱い

(4)勇気が欠如しているさま

(5)ゆるく掛かること

さらに詳しく


言葉つまらない
読みつまらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)微小で重要でない

(2)考慮する価値がない

(3)small and of little importance

(4)not worth considering; "he considered the prize too paltry for the lives it must cost"; "piffling efforts"; "a trifling matter"

さらに詳しく


言葉詰まらない
読みつまらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)のほとんど重要性または影響または力のないさま

(2)注目に値しない

(3)微小で重要でない

(4)未成年の地位の

(5)small and of little importance

さらに詳しく


言葉止めどない
読みとめどない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(2)一見果てしない

(3)うんざりするほど長い

(4)seemingly without end

(5)uninterrupted in time and indefinitely long continuing; "the ceaseless thunder of surf"; "in constant pain"; "night and day we live with the incessant noise of the city"; "the never-ending search for happiness"; "the perpetual struggle to maintain standards in a democracy"; "man's unceasing warfare with drought and isolation"; "unremitting demands of hunger"

さらに詳しく


言葉止め処無い
読みとめどない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(2)一見果てしない

(3)うんざりするほど長い

(4)tiresomely long; seemingly without end; "endless debates"; "an endless conversation"; "the wait seemed eternal"; "eternal quarreling"; "an interminable sermon"

さらに詳しく


言葉にべもない
読みにべもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉にべも無い
読みにべもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉抜け目ない
読みぬけめない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる

(2)marked by practical hardheaded intelligence; "a smart businessman"; "an astute tenant always reads the small print in a lease"; "he was too shrewd to go along with them on a road that could lead only to their overthrow"

さらに詳しく


言葉はしたない
読みはしたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性質が洗練されてない

(2)社会的地位または質において低いまたは劣る

(3)unrefined in character; "low comedy"

(4)low or inferior in station or quality; "a humble cottage"; "a lowly parish priest"; "a modest man of the people"; "small beginnings"

さらに詳しく


言葉果てしない
読みはてしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)永遠に、または、無期限に続けるさま

(2)一見果てしない

(3)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(4)うんざりするほど長い

(5)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉果てし無い
読みはてしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)うんざりするほど長い

(2)永遠に、または、無期限に続けるさま

(3)一見果てしない

(4)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(5)tiresomely long; seemingly without end; "endless debates"; "an endless conversation"; "the wait seemed eternal"; "eternal quarreling"; "an interminable sermon"

さらに詳しく


言葉ふがいない
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣に臆病で気が弱い

(2)勇気が欠如しているさま

(3)精神力、勇気または生命力が弱い

(4)ignobly timid and faint-hearted

(5)weak in willpower, courage or vitality

さらに詳しく


言葉不甲斐ない
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)weak in willpower, courage or vitality

(5)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉不甲斐無い
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣に臆病で気が弱い

(2)精神力、勇気または生命力が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)weak in willpower, courage or vitality

(5)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉腑甲斐ない
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)卑劣に臆病で気が弱い

(2)勇気が欠如しているさま

(3)精神力、勇気または生命力が弱い

(4)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま

(5)weak in willpower, courage or vitality

さらに詳しく


言葉腑甲斐無い
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉やるせない
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉やる瀬ない
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection

(3)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉遣る瀬ない
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉遣る瀬無い
読みやるせない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)落胆を引き起こす

(2)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ゆくりない
読みゆくりない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)予想または予期されない

(2)not expected or anticipated; "unexpected guests"; "unexpected news"

さらに詳しく


言葉揺るぎない
読みゆるぎない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良い相当な品質によって特徴づけられる

(2)突然の変化を示さないさま

(3)特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない

(4)改訂や変化に従わない

(5)弱めることができないさま

さらに詳しく


言葉揺るぎ無い
読みゆるぎない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良い相当な品質によって特徴づけられる

(2)特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない

(3)改訂や変化に従わない

(4)弱めることができないさま

(5)友人、近いまたは理由への執着において動揺しない

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]