"ど"がつく3文字の形容詞

"ど"がつく3文字の形容詞 "ど"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉自動的
読みじどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外部のコントロールから独立した

(2)人間の介入が最小の状態で作動する

(3)operating with minimal human intervention; independent of external control; "automatic transmission"; "a budget deficit that caused automatic spending cuts"

さらに詳しく


言葉制度的
読みせいどてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)機関に関するものであるか、を設立するか、に関係するさま

(2)relating to or constituting or involving an institution; "institutional policy"

さらに詳しく


言葉単独で
読みたんどくで
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)助けがないさま

(2)他の人々によって立証されていない

(3)unsupported by other people

(4)lacking help

さらに詳しく


言葉低密度
読みていみつど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)濃くない

(2)not dense; "a thin beard"; "trees were sparse"

さらに詳しく


言葉同期的
読みどうきてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同時にまたは同期間、同じ段階で起こるかまたは存在する

(2)occurring or existing at the same time or having the same period or phase; "recovery was synchronous with therapy"- Jour.A.M.A.; "a synchronous set of clocks"; "the synchronous action of a bird's wings in flight"; "synchronous oscillations"

さらに詳しく


言葉同形の
読みどうけいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よく似た外観だが、遺伝的に違う

(2)having similar appearance but genetically different

さらに詳しく


言葉同志的
読みどうしてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)親交を示唆する

(2)suggestive of companionship; "a companionable pet"

さらに詳しく


言葉同時的
読みどうじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同時に起こること、または作動するさま

(2)occurring or operating at the same time; "a series of coincident events"

さらに詳しく


言葉同素形
読みどうそけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同素体の、同素体に関する、または、同素体を見せている

(2)of or related to or exhibiting allotropism

(3)of or related to or exhibiting allotropism; "carbon and sulfur and phosphorus are allotropic elements"

さらに詳しく


言葉泥臭い
読みどろくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(2)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

さらに詳しく


言葉鈍臭い
読みどんくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)遅くて無関心な

(2)知的な鋭敏さが不足すること

(3)比較的長い時間を要すること

(4)すばやく動かないさま

(5)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

さらに詳しく


言葉半自動
読みはんじどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(火器について)絶えず自動ローディングおよび発砲が可能な

(2)部分的に自動の

(3)partially automatic

(4)(of firearms) capable of automatic loading and firing continuously; "an autoloading rifle"

さらに詳しく


言葉人遠い
読みひとどおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)近づきにくく住民の少ない

(2)inaccessible and sparsely populated;

さらに詳しく


言葉不同性
読みふどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)著しく異なる要素を含むさま

(2)根本的に、品質または種類が違うか別個である

(3)including markedly dissimilar elements

(4)including markedly dissimilar elements; "a disparate aggregate of creeds and songs and prayers"

(5)fundamentally different or distinct in quality or kind; "such disparate attractions as grand opera and game fishing"; "disparate ideas"

さらに詳しく


言葉不道徳
読みふどうとく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)倫理であるか道徳的な原則を厳守しないさま

(2)善と悪の認められた原則に故意に違反するさま

(3)not adhering to ethical or moral principles; "base and unpatriotic motives"; "a base, degrading way of life"; "cheating is dishonorable"; "they considered colonialism immoral"; "unethical practices in handling public funds"

(4)deliberately violating accepted principles of right and wrong

さらに詳しく


言葉程近い
読みほどちかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すぐ近くに

(2)close at hand; "the nearby towns"; "concentrated his study on the nearby planet Venus"

さらに詳しく


言葉程遠い
読みほどとおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に程度が、より離れている

(2)時間、スペース、程度において非常に距離がある

(3)かなりの距離または長さがあるさま

(4)being of a considerable distance or length

(5)more distant in especially degree

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉耳遠い
読みみみどおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られていない、またはよく知られていない

(2)not known or well known

(3)not known or well known; "a name unfamiliar to most"; "be alert at night especially in unfamiliar surroundings"

さらに詳しく


言葉面倒い
読みめんどうい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対処するのが難しい

(2)difficult to deal with; "a troublesome infection"; "a troublesome situation"

さらに詳しく


言葉物遠い
読みものどおい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間的に離れた、遠方から来る、あるいは遠方へ行く

(2)暖かさおよび真心に欠けている

(3)無愛想、または軽蔑を表す

(4)取り巻いていて必要以上に冗長な

(5)separated in space or coming from or going to a distance

さらに詳しく


言葉誘導の
読みゆうどうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(声明か質問について)連想を生じさせる意味合いを含み、しばしば誤解させたり影響を及ぼすよう意図される

(2)(of statements or questions) charged with associative significance and often meant to mislead or influence; "a loaded question"

さらに詳しく


言葉粗粒度
読みあらりゅうど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)細かい布地を持たないさま

(2)外見または堅さにおいて粗びき粉に似ている粒子で構成されている、または、そういう粒子で覆われている

(3)not having a fine texture

(4)not having a fine texture; "coarse-grained wood"; "large-grained sand"

(5)composed of or covered with particles resembling meal in texture or consistency; "granular sugar"; "the photographs were grainy and indistinct"; "it left a mealy residue"

さらに詳しく


言葉胃食道
読みいしょくどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)胃と食道の、胃と食道に関する、または、胃と食道にかかわる

(2)of or relating to or involving the stomach and esophagus

さらに詳しく


言葉色取々
読みいろとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉色取取
読みいろとりどり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉運動性
読みうんどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(胞子または微生物について)運動が可能である

(2)(of spores or microorganisms) capable of movement

さらに詳しく


言葉活動的
読みかつどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを有する、加える、または示すさま

(2)精力的な活動によって特徴づけられる

(3)物理的に精神的に強く活動的な

(4)熱意または力でいっぱいの

(5)活力とエネルギーに満ちた

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉感動的
読みかんどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)影響を起こすさま

(2)または感激を喚起する、を喚起することができる

(3)arousing or capable of arousing deep emotion; "she laid her case of destitution before him in a very moving letter"- N. Hawthorne

(4)arousing affect; "the homecoming of the released hostages was an affecting scene"; "poignant grief cannot endure forever"; "his gratitude was simple and touching"

さらに詳しく


言葉肝毒性
読みきもどくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肝臓に有毒な

(2)toxic to the liver

さらに詳しく


言葉共同の
読みきょうどうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個人よりもむしろグループのために、または、それによって

(2)for or by a group rather than individuals; "dipping each his bread into a communal dish of stew"- Paul Roche; "a communal settlement in which all earnings and food were shared"; "a group effort"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]