"とう"で終わる形容詞

"とう"で終わる形容詞の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉過当
読みかとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)特に感情に関して抑圧されていない

(3)unrestrained, especially with regard to feelings

(4)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"

さらに詳しく


言葉至当
読みしとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理由または正常な判断を示すさま

(2)過剰でないか極端ではない

(3)showing reason or sound judgment; "a sensible choice"; "a sensible person"

(4)not excessive or extreme; "a fairish income"; "reasonable prices"

さらに詳しく


言葉妥当
読みだとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

(2)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(3)意見または判断において正しい

(4)間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま

(5)正確に適合していて、正しいさま

さらに詳しく


言葉不当
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不当に他人の権利を侵害するさま

(2)フェアでない

(3)その状況に適切でない、またはふさわしくない(、あるいは合法的ですらない)

(4)きちんと機能しないさま

(5)非正義、不公平または詐欺で特徴的な

さらに詳しく


言葉不撓
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よどみない活力で熱のこもった行動を支えることを示す

(2)showing sustained enthusiastic action with unflagging vitality; "an indefatigable advocate of equal rights"; "a tireless worker"; "unflagging pursuit of excellence"

さらに詳しく


言葉不等
読みふとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)価値、量または重要性で等しくないか交換可能でない

(2)not equal or interchangeable in value, quantity, or significance

さらに詳しく


言葉淫蕩
読みいんとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慣習または道徳によって抑制されない

(2)欲望によって特徴づけられる

(3)unrestrained by convention or morality; "Congreve draws a debauched aristocratic society"; "deplorably dissipated and degraded"; "riotous living"; "fast women"

(4)characterized by lust; "eluding the lubricious embraces of her employer"; "her sensuous grace roused his lustful nature"; "prurient literature"; "prurient thoughts"; "a salacious rooster of a little man"

さらに詳しく


言葉穏当
読みおんとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)理由または正常な判断を示すさま

(2)showing reason or sound judgment; "a sensible choice"; "a sensible person"

さらに詳しく


言葉均等
読みきんとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)度、程度または量において同等な

(2)構造または構成が終始同じであるさま

(3)同様に合ったまたは釣り合っている

(4)or equally matched or balanced

(5)equal in degree or extent or amount; or equally matched or balanced; "even amounts of butter and sugar"; "on even terms"; "it was a fifty-fifty (or even) split"; "had a fifty-fifty (or even) chance"; "an even fight"

さらに詳しく


言葉荒唐
読みこうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不条理な

(2)冷笑を誘う

(3)inviting ridicule

(4)incongruous

(5)incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"

さらに詳しく


言葉高等
読みこうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)程度、強度、または量で普通より大きい

(2)発育過程が比較的遅れるさま

(3)中等教育を越えた教育の

(4)品質または位置において他よりも上の上に立つさま

(5)(社会について)特に科学技術または産業が極めて発達した

さらに詳しく


言葉失当
読みしっとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非正義、不公平または詐欺で特徴的な

(2)フェアでない

(3)marked by injustice or partiality or deception

(4)not fair

(5)not fair; marked by injustice or partiality or deception; "used unfair methods"; "it was an unfair trial"; "took an unfair advantage"

さらに詳しく


言葉正当
読みせいとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)確立した規格か規則に従うこと

(2)理由が一貫した、に基づくまたは使用するさま

(3)特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される

(4)法的に有効な

(5)法律によってまたは法律に従って、認可または許可された

さらに詳しく


言葉精到
読みせいとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苦心して慎重で正確な

(2)必要な特性をすべて持つこと

(3)包括的に、そして、完全に実行される

(4)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(5)あらゆる側面で完璧で完全な

さらに詳しく


言葉ていとう
読みていとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)入る、または突き抜ける力があること

(2)入り込む傾向があるさま

(3)tending to penetrate; having the power of entering or piercing; "a toxic penetrative spray applied to the surface"; "a cold penetrating wind"; "a penetrating odor"

さらに詳しく


言葉適当
読みてきとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目を見張るような適当さと適切さであるさま

(2)選択される価値のある、そのことが許されるまたはそれにふさわしい

(3)タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま

(4)適切でふさわしい

(5)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

さらに詳しく


言葉同等
読みどうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)等しい重要性、階級、または程度の

(2)本質的に何かと等しいさま

(3)もう一方と同じ量、価値、または測定値であるさま

(4)being essentially equal to something; "it was as good as gold"; "a wish that was equivalent to a command"; "his statement was tantamount to an admission of guilt"

(5)of equal importance, rank, or degree

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉放蕩
読みほうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば消散を含む社会的楽しみに与えられる

(2)given to social pleasures often including dissipation; "led a gay Bohemian life"; "a gay old rogue with an eye for the ladies"

さらに詳しく


言葉本当
読みほんとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)正しく、呼ばれている

(2)事実か現実と一致している

(3)エラーがない

(4)間違っていない

(5)誠実に感じられた、あるいは表現された

さらに詳しく


言葉優等
読みゆうとう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高い、あるいは優れた品質か性能の

(2)非常によい

(3)最高品質の

(4)very good; "he did a bully job"; "a neat sports car"; "had a great time at the party"; "you look simply smashing"

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]