"じ"がつく3文字の形容詞

"じ"がつく3文字の形容詞 "じ"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉持続性
読みじぞくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中断または弱めることなく、長々と維持される

(2)保持する

(3)状態、条件、または場所を大きく変えることなく続く、または持ちこたえる

(4)飛び出ない

(5)(電気アークについて)連続的な

さらに詳しく


言葉持続的
読みじぞくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保持する

(2)決して終わらないさま

(3)間断なく時間またはスペースが続くさま

(4)飛び出ない

(5)continuing in time or space without interruption

さらに詳しく


言葉実際の
読みじっさいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実際の

(2)実際存在するさま

(3)理論的でない

(4)existing in fact

(5)existing in fact; not theoretical; real; "a decline in the effective demand"; "confused increased equipment and expenditure with the quantity of effective work done"

さらに詳しく


言葉自動性
読みじどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人間の介入が最小の状態で作動する

(2)外部のコントロールから独立した

(3)independent of external control

(4)operating with minimal human intervention

(5)operating with minimal human intervention; independent of external control; "automatic transmission"; "a budget deficit that caused automatic spending cuts"

さらに詳しく


言葉自動的
読みじどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人間の介入が最小の状態で作動する

(2)外部のコントロールから独立した

(3)independent of external control

(4)operating with minimal human intervention

(5)operating with minimal human intervention; independent of external control; "automatic transmission"; "a budget deficit that caused automatic spending cuts"

さらに詳しく


言葉自発的
読みじはつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個人的意思で制御された

(2)強制されないか、または強いられる

(3)気が向いた、または傾向がある

(4)自分の自由意思または計画で

(5)選択によってなされる

さらに詳しく


言葉十字の
読みじゅうじの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)交差する線で特徴付けられる

(2)marked with crossing lines

さらに詳しく


言葉熟した
読みじゅくした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に発達した、成熟した、食べられるまたは使われる準備ができている

(2)fully developed or matured and ready to be eaten or used

(3)fully developed or matured and ready to be eaten or used; "ripe peaches"; "full-bodied mature wines"

さらに詳しく


言葉術後の
読みじゅつごの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)手術の後で起きるまたは行われた

(2)happening or done after a surgical operation

(3)happening or done after a surgical operation; "postoperative complications"; "postoperative care"

さらに詳しく


言葉上出来
読みじょうでき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内側にピンクの肉が残らないように調理する

(2)好意的になる

(3)巧みに組み立てられる

(4)成功したか、または良好な結果によって特徴づけられる

(5)(meat) cooked until there is no pink meat left inside

さらに詳しく


言葉情張り
読みじょうはり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(2)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield

さらに詳しく


言葉人為的
読みじんいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人工的に準備されなされる

(2)天然起源でない

(3)自然ではなくむしろ人為的に考案された

(4)contrived by art rather than nature

(5)contrived by art rather than nature; "artificial flowers"; "artificial flavoring"; "an artificial diamond"; "artificial fibers"; "artificial sweeteners"

さらに詳しく


言葉筋違い
読みすじちがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)きちんと機能しないさま

(2)不条理な

(3)冷笑を誘う

(4)対角線の多角形に交差して傾斜する

(5)誤りに基づいた、誤った行動をする、あるいは誤って判断するさま

さらに詳しく


言葉政治的
読みせいじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)政治、党または政治家と関係すること、または特徴

(2)権威または権力にかかわる社会的関係についての意見の、あるいは、権威または権力にかかわる社会的関係についての意見に関する

(3)統治する職業の、または、統治する職業に関する

(4)involving or characteristic of politics or parties or politicians

(5)involving or characteristic of politics or parties or politicians; "calling a meeting is a political act in itself"- Daniel Goleman; "political pressure"; "a political machine"; "political office"; "political policy"

さらに詳しく


言葉相似的
読みそうじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一致または類似を特徴とする

(2)他の点では同様でないがある点では同様または同等である

(3)似ているか類似的な

(4)同じものまたは同じ特徴のいくつかを持つ

(5)同じものまたは類似した特徴を持つ

さらに詳しく


言葉手丈夫
読みてじょうぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)依存の価値がある

(2)worthy of being depended on

(3)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"

さらに詳しく


言葉手短い
読みてみじかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔で、言葉数の少ない

(2)concise and succinct

(3)concise and succinct; "covered the matter in a brief statement"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉同時的
読みどうじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同時に起こること、または作動するさま

(2)occurring or operating at the same time

(3)occurring or operating at the same time; "a series of coincident events"

さらに詳しく


言葉恥曝し
読みはじさらし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[行動または性格で使用される]不名誉または恥に値するまたはそれらを引き起こす

(2)(used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame

(3)(used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame; "Man...has written one of his blackest records as a destroyer on the oceanic islands"- Rachel Carson; "an ignominious retreat"; "inglorious defeat"; "an opprobrious monument to human greed"; "a shameful display of cowardice"

さらに詳しく


言葉反磁性
読みはんじせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)反磁性を関連するか、または示す

(2)磁石でわずかに反発する

(3)relating to or exhibiting diamagnetism

(4)relating to or exhibiting diamagnetism; slightly repelled by a magnet

さらに詳しく


言葉半自動
読みはんじどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)部分的に自動の

(2)(火器について)絶えず自動ローディングおよび発砲が可能な

(3)(of firearms) capable of automatic loading and firing continuously

(4)(of firearms) capable of automatic loading and firing continuously; "an autoloading rifle"

(5)partially automatic

さらに詳しく


言葉不確実
読みふかくじつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まだ未決定であるか未知の

(2)信用または保証が足りない、または足りないことを示している

(3)全く確立していない

(4)lacking or indicating lack of confidence or assurance

(5)lacking or indicating lack of confidence or assurance; "uncertain of his convictions"; "unsure of himself and his future"; "moving with uncertain (or unsure) steps"; "an uncertain smile"; "touched the ornaments with uncertain fingers"

さらに詳しく


言葉副次的
読みふくじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)オリジナルであるか、または第一であることから、または二次的な

(2)ランク、重要性または価値が2番目であるさま

(3)収容力を補助する機能のある

(4)直接でないか差し迫っていない

(5)being of second rank or importance or value

さらに詳しく


言葉不信心
読みふしんじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)宗教に敵対的であるか、または無関心な

(2)物質的な現象しか知りえないので、霊的な問題や究極の要因を理解することは不可能であると考えるさま

(3)神へのいかなる信仰も拒絶するさま

(4)神への敬愛か敬意の欠乏

(5)適切な敬意、または忠実さを欠く

さらに詳しく


言葉不条理
読みふじょうり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)首尾一貫していない、または道理を用いないさま

(2)not consistent with or using reason

(3)not consistent with or using reason; "irrational fears"; "irrational animals"

さらに詳しく


言葉不人望
読みふじんぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不人気または一般的な肯定なしでみなされる

(2)regarded with disfavor or lacking general approval

(3)regarded with disfavor or lacking general approval; "unpopular ideas"; "an unpopular war"

さらに詳しく


言葉不誠実
読みふせいじつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あてにならないか、または詐欺的である

(2)不正を行う、欺く、あるいは、だます

(3)任務、義務、または約束に忠実でない

(4)売国奴の特徴、またはその性格を持つ

(5)献身または愛情が信頼できない(人の特に使われる)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉無用心
読みぶようじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危険または策略に警戒していない

(2)not alert to danger or deception

(3)not alert to danger or deception; "the shrieks of unwary animals taken by surprise"; "some thieves prey especially on unwary travelers"; "seduce the unwary reader into easy acquiescence"- O.J.Campbell

さらに詳しく


言葉補助的
読みほじょてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)助けを得る

(2)収容力を補助する機能のある

(3)functioning in a supporting capacity

(4)functioning in a supporting capacity; "the main library and its auxiliary branches"

(5)having help

さらに詳しく


言葉無尽蔵
読みむじんぞう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それを完全に消費できないか、使いきることができない

(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(3)完全に消費できない、または使いきれない

(4)範囲、サイズ、量が無制限の

(5)incapable of being entirely consumed or used up

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]