"竜"がつく3文字の名詞

"竜"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉主竜類
読みしゅりゅうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次のものを含む絶滅した爬虫類:恐竜

(2)魚竜

(3)槽生歯動物

(4)旋竜

(5)プレシオサウルス

さらに詳しく


言葉五竜岳
読みごりゅうだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県下新川郡(シモニイカワグン)宇奈月町(ウナヅキマチ)と長野県大町市(オオマチシ)北部との境にある、北アルプスの山。標高2,814メートル。
当方に大遠見山(オオトオミヤマ)(2,106メートル)、南方に鹿島槍ヶ岳(カシマヤリガタケ)(2,890メートル)がある。

さらに詳しく


言葉五竜祭
読みごりゅうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰陽師(オンミョウジ)の行なった、雨乞いの祭り。

さらに詳しく


言葉八竜町
読みはちりゅうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北西部、山本郡(ヤマモトグン)の町。北部を能代市に接し、西部を日本海に面する。
毎年夏、釜谷浜海水浴場で大きな砂像を作るサンドクラフトを開催。

さらに詳しく


言葉公孫竜
読みこうそんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の趙(Zhao)(チョウ)の弁論家(BC. 329ころ~BC. 250ころ)。

さらに詳しく


言葉加納竜
読みかのうりゅう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉北竜町
読みほくりゅうちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道雨竜郡北竜町

さらに詳しく


言葉南竜公
読みなんりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳川頼宣の諡号(シゴウ)。

さらに詳しく


言葉天竜区
読みてんりゅうく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 静岡県浜松市天竜区

さらに詳しく


言葉天竜寺
読みてんりゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区新宿4-3-19にある寺。

(2)京都府京都市右京区嵯峨にある、臨済宗天竜寺派の大本山。京都五山の一つ。

さらに詳しく


言葉天竜峡
読みてんりゅうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県飯田市にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉天竜川
読みてんりゅうがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市東区にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉天竜市
読みてんりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県西部の市。現在の浜松市北部、天竜区南部。

さらに詳しく


言葉昇り竜
読みのぼりりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天に上がろうとしている竜。また、その竜を描いた絵。
「しょうりゅう(昇竜,昇龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉本竜野
読みほんたつの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県たつの市にあるJP西日本姫新線の駅名。

さらに詳しく


言葉林竜三
読みはやしりゅうぞう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉沢竜二
読みさわりゅうじ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

姉妹サイト紹介
言葉火の竜
読みひのりゅう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/元相撲力士

さらに詳しく


言葉烏竜茶
読みうーろんちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国茶の一種。
茶の生葉を発酵途中で釜炒(カマイ)りにする、緑茶と紅茶の中間に位地する半発酵茶。
福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)・広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)や台湾に産する。

さらに詳しく


言葉瑞竜寺
読みずいりゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県高岡市関本町(セキホンマチ)にある曹洞宗(ソウトウシュウ)の寺。山号は高岡山。

(2)滋賀県近江八幡市にある日蓮宗の尼寺。 「村雲(ムラクモ)御所」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉瑞竜山
読みずいりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北東部、常陸太田市の北部にある丘陵地。
瑞龍町(ズイリュウチョウ)に水戸徳川家代々の墓所(国指定史跡)があり、かたわらには朱舜水(Zhu Shunshui)(シュ・シュンスイ)の墓もある。

さらに詳しく


言葉登り竜
読みのぼりりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天に上がろうとしている竜。また、その竜を描いた絵。
「しょうりゅう(昇竜,昇龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白竜丸
読みはくりゅうまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水産庁の漁業取締船。
1,296トン。

さらに詳しく


言葉白竜江
読みはくりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)南東部を南東流する、長江水系嘉陵江(Jialing Jiang)の支流。全長576キロメートル。
四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に入って嘉陵江に合流する。
流量は多いが、年間流量の約75%は5~10月に集中。
古称は「桓水(Huan Shui)(カンスイ)」,「(「執」冠+「土」)江(Dan Jiang)」。

さらに詳しく


言葉真夏竜
読みまなつりゅう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉竜ノ口
読みたつのくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市片瀬にある片瀬川(境川)東岸の地名。江の島の対岸。
日蓮の法難の地として知られ、竜口寺(リュウコウジ)がある。

さらに詳しく


言葉竜ヶ岳
読みりゅうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県と三重県の県境にある山。標高1,100メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉竜ヶ崎
読みりゅうがさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県龍ヶ崎市にある関東鉄道竜ヶ崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉竜ヶ水
読みりゅうがみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉竜北町
読みりゅうほくまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県中央部、八代郡(ヤツシログン)の町。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]