"社"で終わる6文字の名詞
"社"で終わる6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | カバル通信社 |
---|---|
読み | かばるつうしんしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)キルギスの国営通信社。
言葉 | ドイツ通信社 |
---|---|
読み | どいつつうしんしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツの新聞・放送関係の共同通信社。
本社はハンブルク。
略称は「DPA」。
言葉 | モスクワ会社 |
---|---|
読み | もすくわがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロシア会社の別名。
言葉 | 三菱郵船会社 |
---|---|
読み | みつびしゆうせんがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1875. 9.(明治 8)設立。
言葉 | 中国興業会社 |
---|---|
読み | ちゅうごくこうぎょうかいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1913(大正 2)三井物産社員の森恪(カク)により設立。のち中日実業。
言葉 | 二上射水神社 |
---|---|
読み | ふたがみいずみじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)富山県高岡市古城の高岡古城公園内にある神社。
言葉 | 仰支斯里神社 |
---|---|
読み | かみきりじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)島根県仁多郡(ニタグンニ)仁多町(タチョウ)八代(ヤシロ)にある神社。
言葉 | 伏見稲荷神社 |
---|---|
読み | ふしみいなりじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山城国伏見(京都市)の稲荷山に鎮座する、倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)(稲荷)を祀(マツ)る神社。
言葉 | 住友合資会社 |
---|---|
読み | すみともごうしがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)住友財閥の全事業を統轄・支配した。
1921(大正10)設立。
言葉 | 債権回収会社 |
---|---|
読み | さいけんかいしゅうがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ノンバンクを含む金融機関の貸付債権やリース債権などの回収・管理を、委託または買い取って行う専門会社。
暴力団などによる不適切な取り立てを防ぐため、一般企業の商取引債権(売掛金など)は含まれない。
「サービサー」とも呼ぶ。
言葉 | 共同経営会社 |
---|---|
読み | きょうどうけいえいがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 出羽三山神社 |
---|---|
読み | でわさんざんじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)山形県東田川郡(ヒガシタガワグン)羽黒町(ハグロマチ)東部の羽黒山(ハグロサン)山頂にある神社。
右に出羽神社、中央に月山神社、左に湯殿山神社を祀(マツ)り、神仏習合から出羽神を観音菩薩、月山神を阿弥陀如来、湯殿山神を大日権現とする。
「出羽神社」,「羽黒山神社」とも呼び、旧称は「羽黒山権現」。
言葉 | 大日本報徳社 |
---|---|
読み | だいにほんほうとくしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)二宮尊徳(ニノミヤ・ソントク)が創唱した報徳の教えに基づいて設立された、独立自営農民を主体とする相互融資機関。公益社団法人。
言葉 | 大洗磯前神社 |
---|---|
読み | おおあらいいそざきじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茨城県東茨城郡(ヒガシイバラキグン)大洗町(オオアライマチ)にある平安時代創建の神社。
航海安全の守護神・大漁の神として信仰されている。
言葉 | 安倍晴明神社 |
---|---|
読み | あべのせいめいじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町(アベノモトマチ)5-16にある、安倍晴明を祀(マツ)る神社。
阿倍王子神社の境外末社。
安倍晴明誕生の地とされる一つ。
言葉 | 引っ越し会社 |
---|---|
読み | ひっこしがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある場所から別の場所へと家族や企業の持ち物を運ぶ会社
(2)a company that moves the possessions of a family or business from one site to another
言葉 | 新華社通信社 |
---|---|
読み | しんかしゃつうしんしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中華人民共和国の国営通信社。
国務院新聞総署に所属し、党と政府の発表は新華社を通じて報道される。
略称は「NCNA」。
単に「新華社(Xinhua News Agency)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 日本交通公社 |
---|---|
読み | にほんこうつうこうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)公益法人の一つ。国鉄の外郭団体。乗車券・旅館券などの代売、旅行案内などを業務とする。
1963(昭和38)同名の財団法人の営業部門を分離独立、株式会社となる。
第二次世界大戦前のジャパン・ツーリスト・ビューローの後身。
略称は「JTB」。
(2)旅行上のあらゆる利便の提供などを事業とする株式会社。
言葉 | 日本赤十字社 |
---|---|
読み | にほんせきじゅうじしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本赤十字社法による特殊法人。
東京に本社を、全道府県に支部を置く。個人・法人による社員の拠出金と寄付金などにより運営され、病院92ヶ所、血液センター77ヶ所を経営。
言葉 | 日本郵政公社 |
---|---|
読み | にほんゆうせいこうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)総理府郵政事業庁(旧:郵政省)の後身、日本郵政の前身。
言葉 | 日本鉄道会社 |
---|---|
読み | にほんてつどうがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)最初の私鉄。
言葉 | 東インド会社 |
---|---|
読み | ひがしいんどがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)17世紀に西欧諸国が東洋貿易のためにインドに設立した特許会社。
1600年、イギリス東インド会社設立(~1858)。インド領を英国王に献上して会社を解散。
1602年、オランダ東インド会社(VOC)設立。ナポレオン戦争により、1799年解散。
1604年、フランス東インド会社設立。1664年、東インド会社を再建。18世紀中頃、インドにおけるイギリスとの交戦に敗れたので会社を解散。
1614(慶長19)オランダ東インド会社、アメリカのマンハッタン島をインディアンから24ドルで買い上げる。
言葉 | 東京為替会社 |
---|---|
読み | とうきょうかわせがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1869(明治 2. 6.)開業。
言葉 | 柴又八幡神社 |
---|---|
読み | しばまたはちまんじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都葛飾区柴又にある神社。創立は1633(寛永10)。
言葉 | 波除稲荷神社 |
---|---|
読み | なみよけいなりじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都中央区築地6-20-37(築地魚河岸)にある神社。
1990(平成 2)厄除天井大獅子が再興。
言葉 | 熊野本宮大社 |
---|---|
読み | くまのほんぐうたいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)和歌山県田辺市にある元官幣大社。熊野三社の一つ。
祭神は家津美御子大神(ケツミコノオオカミ)(家都御子神)。
旧称は「熊野坐(クマノニマス)神社」。
「本宮(ホングウ)」とも呼ぶ。
言葉 | 熊野速玉大社 |
---|---|
読み | くまのはやたまたいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)和歌山県新宮市(シングウシ)にある元官幣大社。熊野三社の一つ。
祭神は熊野速玉大神。
旧称は「熊野速玉神社」。
「新宮(シングウ)」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 熊野那智大社 |
---|---|
読み | くまのなちたいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)和歌山県東牟婁郡(ヒガシムログン)那智勝浦町(ナチカツウラチョウ)にある元官幣中社。熊野三社の一つ。
祭神は熊野夫須美大神(フスミノオオカミ)。
旧称は「熊野那智神社」。
「那智」とも呼ぶ。
言葉 | 特別目的会社 |
---|---|
読み | とくべつもくてきがいしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特別目的会社とは、金融機関や事業会社などが投資事業や資金調達を行うために設立するペーパーカンパニー。
言葉 | 白山比メ神社 |
---|---|
読み | しらやまひめじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石川県石川郡(イシカワグン)鶴来町(ツルギマチ)にある神社。元国幣中社。奥社は石川郡白峰村(シラミネムラ)の白山(ハクサン)頂上にある。
祭神は白山比メ神(菊理媛神とも)・伊邪那岐尊(イザナギミコト)・伊邪那美尊(イザナミミコト)。
全国の白山神社の総本社で、加賀国一の宮。
「白山権現」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |