"弥"がつく2文字の名詞

"弥"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉弥助
読みやすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(日本)ご飯(と生魚)を海苔で包んだもの

(2)rice (with raw fish) wrapped in seaweed

さらに詳しく


言葉弥四
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)華麗な詐欺師

(2)からくりや冗談で客を魅了する人

(3)one who attracts customers with tricks or jokes

(4)a flamboyant deceiver; one who attracts customers with tricks or jokes

さらに詳しく


言葉弥富
読みやとみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県弥富市にあるJP東海関西本線の駅名。名鉄尾西線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉弥山
読みみせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県佐伯郡(サイキグン)宮島町(ミヤジマチョウ)にある山。標高529.8メートル。
付近の林は世界文化遺産の弥山原始林。
山頂近くに大聖院(ダイショウイン)がある。

さらに詳しく


言葉弥彦
読みやひこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県弥彦村にあるJP東日本弥彦線の駅名。

さらに詳しく


言葉弥撒
読みみさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ・カトリック教会で聖体と聖血を神に奉献する儀式。ミサ聖祭。

さらに詳しく


言葉弥生
読みやよい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女優

(2)岡山県倉敷市にある水島臨海鉄道水島本線の駅名。

(3)女優/歌手/DJ・パーソナリティー

さらに詳しく


言葉弥縫
読みびほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)補い合わせること。補修。

(2)欠点・失敗などをとり繕(ツクロ)うこと。

(3)(転じて)一時的に間にあわせること。

さらに詳しく


言葉弥香
読みみか
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉摩弥
読みまや
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉沙弥
読みしゃみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪を剃って出家し、十戒を受けた少年僧。
7歳以上20歳未満の出家者で、僧に従って雑用をつとめながら修行し、正式の僧を目指す見習僧。
「さみ(沙弥)」,「童子([梵]kumara)」とも呼ぶ。門),びく(比丘),さんかいだん(三戒壇)

(2)(日本では少年に限らず)出家して未だ正式の僧になっていない見習僧。 「さみ(沙弥)」,「童子([梵]kumara)」とも呼ぶ。門),びく(比丘)

(3)(日本で)髪を剃って形は僧でも、妻子を養い生業につき、在家(ザイケ)の生活をする者。 「さみ(沙弥)」,「在家の沙弥」とも呼ぶ。

(4)(日本で)正規の手続きを経ない出家者。 「さみ(沙弥)」,「私度(シド)の沙弥」とも呼ぶ。門),びく(比丘)

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]