"大"で始まる7文字の名詞
"大"で始まる7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 大アグリッピナ |
---|---|
読み | だいあぐりっぴな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アウグストゥスの孫娘で、カリグラとアグリッピ・ヤンガーの母親(紀元前14年−紀元後33年)
(2)granddaughter of Augustus and mother of Caligula and Agrippina the Younger (14 BC - AD 33)
言葉 | 大カフカズ山脈 |
---|---|
読み | だいかふかずさんみゃく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カフカズ地方中央部の山脈。延長約1,500キロメートル。
ロシア南西部とグルジアとの国境地帯、黒海とカスピ海の間を北西から南東に走る。
最高峰はエルブルース(El’brus)(5,642メートル)。
アジアとヨーロッパの境をなす。
「カフカズ」,「カフカス」,「コーカサス山脈([英]Caucasus Moun-tains)」とも呼ぶ。
言葉 | 大セルビア主義 |
---|---|
読み | だいせるびあしゅぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)19世紀末~20世紀初頭のセルビア人の民族主義運動。ん(サラエボ事件)
言葉 | 大モラビア帝国 |
---|---|
読み | だいもらびあていこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チェコ共和国東部のモラビア(Moravia)地方を中心に建国されたスラブ系諸族の帝国( 830~ 906)。
マジャール人が侵入してハンガリー領となる。
「大モラバ帝国([チェコ語]Velkomoravska Rise)」とも呼ぶ。
言葉 | 大井川鐵道本線 |
---|---|
読み | おおいがわてつどうほんせん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)静岡県榛原郡(ハイバラグン)の金谷町(カナヤチョウ)・川根町(カワネチョウ)・中川根町(ナカカワネチョウ)・本川根町(ホンカワネチョウ)間を運行する大井川鐵道の鉄道路線。
金谷駅でJR東海道本線と連絡。
千頭(センズ)駅で南アルプスあぷとラインと連絡。ン)〈停車駅〉
金谷駅・新金谷(シンカナヤ)駅・代官町(ダイカンチョウ)駅・日切(ヒギリ)駅・五和(ゴカ)駅・神尾(カミオ)駅・福用(フクヨウ)駅・大和田(オオワダ)駅・家山(イエヤマ)駅・抜里(ヌクリ)駅・笹間渡(ササマド)駅・地名(ジナ)駅・塩郷(シオゴウ)駅・下泉(シモイズミ)駅・田野口(タノクチ)駅・駿河徳山(スルガトクヤマ)駅・青部(アオベ)駅・崎平(サキダイラ)駅・千頭駅。
言葉 | 大井競馬場前駅 |
---|---|
読み | おおいけいばじょうまええき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都品川区勝島(カツシマ)にある、東京モノレールの駅。
天王州(テンノウズ)アイル駅と流通センター駅の間。
言葉 | 大動脈炎症候群 |
---|---|
読み | だいどうみゃくえんしょうこうぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)両腕の脈や頸動脈の脈の欠如によって特徴づけられる障害
(2)disorder characterized by the absence of a pulse in both arms and in the carotid arteries
言葉 | 大名時計博物館 |
---|---|
読み | だいみょうどけいはくぶつかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都台東区谷中にある時計博物館。
陶芸家の上口愚朗氏が収集した大名時計(和時計)・外国製懐中時計や、明治時代の懐中時計・掛け時計などを展示。
言葉 | 大型ネコ科動物 |
---|---|
読み | おおがたねこかどうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)典型的に吠えることができ、荒野に住んでいるいくつかの大きな猫のいずれか
(2)any of several large cats typically able to roar and living in the wild
言葉 | 大塚・帝京大学 |
---|---|
読み | おおつか・ていきょうだいがく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)東京都八王子市にある多摩都市モノレールの駅名。
言葉 | 大塩平八郎の乱 |
---|---|
読み | おおしおへいはちろうのらん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)もと大坂町奉行の与力(ヨリキ)の大塩平八郎が1837(天保 8. 2.19)が起した窮民(キュウミン)救済の乱。
その後、同年6月生田万(イクタ・ヨロズ)の乱などしばらく大塩一党と自称する百姓一揆が続いた。
乱は天保の改革の直接の因となった。(天保の飢饉),てんぽうのかいかく(天保の改革)
言葉 | 大声で泣くこと |
---|---|
読み | おおごえでなくこと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長く大きい感情的な発声
(2)a long loud emotional utterance; "he gave a howl of pain"; "howls of laughter"; "their howling had no effect"
言葉 | 大学代表チーム |
---|---|
読み | だいがくだいひょうちーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大山寺縁起絵巻 |
---|---|
読み | だいせんじえんぎえまき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鳥取県の大山寺の由来や霊験を描いた絵巻物(10巻)。
1398(応永 5)の奥書があり、当時の田植えなどの習俗を知る好史料で、国宝に指定されていたが、1928(昭和 3)本堂とともに焼失。
言葉 | 大山阿夫利神社 |
---|---|
読み | おおやまあふりじんじゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)神奈川県伊勢原市の大山(標高1,252メートル)の山頂にある神社。
祭神は大山祇命(オオヤマツミノミコト)。
雨乞いの神として、また古来から山岳信仰の霊山・修験道場としても知られる。
単に「阿夫利神社」とも呼ぶ。
言葉 | 大振りのパンチ |
---|---|
読み | おおぶりのぱんち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大日本住友製薬 |
---|---|
読み | だいにっぼんすみともせいやく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本の大手製薬会社。
本社は大阪府大阪市。
姉妹サイト紹介
言葉 | 大日本帝国憲法 |
---|---|
読み | だいにっぽんていこくけんぽう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1889. 2.11(明治22)発布された欽定憲法。
1946(昭和21)日本国憲法の公布により廃止。
「明治憲法」,「帝国憲法」とも呼ぶ。
言葉 | 大日本帝國憲法 |
---|---|
読み | だいにっぽんていこくけんぽう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1889. 2.11(明治22)発布された欽定憲法。
1946(昭和21)日本国憲法の公布により廃止。
「明治憲法」,「帝国憲法」とも呼ぶ。
言葉 | 大日本明治製糖 |
---|---|
読み | だいにほんめいじせいとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)三菱系の製糖会社。
本社は東京都中央区日本橋。
家庭用には「ばら印」のブランドで砂糖を販売。
前身は大日本製糖株式会社。株式会社)
言葉 | 大日本青少年団 |
---|---|
読み | だいにっぽんせいしょうねんだん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1941. 1.(昭和16)結成。
言葉 | 大東急記念文庫 |
---|---|
読み | だいとうきゅうきねんぶんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)五島美術館の前身の一つ。
言葉 | 大森うたえもん |
---|---|
読み | おおもりうたえもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 大江戸温泉物語 |
---|---|
読み | おおえどおんせんものがたり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都江東区青海(アオミ)2丁目にある、江戸の町並みを再現した温泉テーマパーク。
言葉 | 大池いこいの森 |
---|---|
読み | おおいけいこいのもり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県上越市にある北越急行ほくほく線の駅名。
言葉 | 大洋ホエールズ |
---|---|
読み | たいようほえーるず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セ・リーグの大洋球団の愛称。
言葉 | 大発作てんかん |
---|---|
読み | だいほっさてんかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)全身の痙攣の後、意識消失と筋肉組織の痙攣の発作が起きるてんかん
(2)epilepsy in which the attacks involve loss of consciousness and tonic spasms of the musculature followed by generalized jerking
姉妹サイト紹介
言葉 | 大統領指名選挙 |
---|---|
読み | だいとうりょうしめいせんきょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 大統領自由勲章 |
---|---|
読み | だいとうりょうじゆうくんしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ大統領が授与する文民最高位の勲章。
言葉 | 大聖歓喜自在天 |
---|---|
読み | だいしょうかんぎじざいてん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏教守護神の一つ、密教の神。
もとはヒンズー教の神で、大自在天(シバ神)の子ガネーシャ(Ganesa)神とも、ビナーヤカ(Vinayaka)神ともいう。
もろもろの事業の障害をなす魔神を支配する神とされ、事業の成功を祈るために祀(マツ)られた。日本では夫婦和合・安産・子宝・除災・治病・富貴などに功徳(クドク)ある神として民間信仰が盛んであった。
密教では大日如来(ダイニチニョライ)の眷属(ケンゾク)で、両界曼荼羅(リョウカイマンダラ)の天部に位置し、多くの形像がある。大きく2種あり、一つは単身で形が象頭人身のもの、もう一つは妃を伴う男女双身が抱き合ったもの。単身では、二臂・四臂・六臂などで、刀・杵などを持つ。双身では、女天は十一面観音の化身で、男天の魔神としての働きを封じるために現(アラワ)したという。
「聖天(ショウデン)」,「歓喜天(カンギテン)」,「歓喜自在天」,「大聖歓喜天」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |