"無"がつく3文字の形容詞

"無"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉又無い
読みまたない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(2)radically distinctive and without equal; "he is alone in the field of microbiology"; "this theory is altogether alone in its penetration of the problem"; "Bach was unique in his handling of counterpoint"; "craftsmen whose skill is unequaled"; "unparalleled athletic ability"; "a breakdown of law unparalleled in our history"

さらに詳しく


言葉台無し
読みだいなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的または道徳的に破壊される

(2)事故で破壊される

(3)destroyed physically or morally

(4)destroyed in an accident; "a wrecked ship"; "a highway full of wrecked cars"

さらに詳しく


言葉図無し
読みずなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)通常または普通であるものをを越えて

(3)highly unusual or exceptional or remarkable

(4)beyond what is ordinary or usual

(5)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"

さらに詳しく


言葉弛無い
読みたゆみない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない

(2)not subject to change or variation especially in behavior

(3)not subject to change or variation especially in behavior; "a steady beat"; "a steady job"; "a steady breeze"; "a steady increase"; "a good steady ballplayer"

さらに詳しく


言葉心無い
読みこころない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人への注意や配慮なしに

(2)熟考の欠乏の提示

(3)他人の権利や気持ちを気にとめない

(4)without care or thought for others; "the thoughtless saying of a great princess on being informed that the people had no bread; `Let them eat cake'"

さらに詳しく


言葉情無い
読みなさけない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に劣った品質または状態の

(2)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(3)of very poor quality or condition; "deplorable housing conditions in the inner city"; "woeful treatment of the accused"; "woeful errors of judgment"

(4)inspiring mixed contempt and pity; "their efforts were pathetic"; "pitiable lack of character"; "pitiful exhibition of cowardice"

さらに詳しく


言葉文句無
読みもんくなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(2)being complete of its kind and without defect or blemish; "a perfect circle"; "a perfect reproduction"; "perfect happiness"; "perfect manners"; "a perfect specimen"; "a perfect day"

さらに詳しく


言葉果無い
読みはかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な成功

(2)非常に劣った品質または状態の

(3)非常に短期に続く

(4)著しく短い時間続く

(5)of very poor quality or condition; "deplorable housing conditions in the inner city"; "woeful treatment of the accused"; "woeful errors of judgment"

さらに詳しく


言葉気無し
読みきなし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつもの習慣には反して何かをする気が起きない

(2)熱心でない

(3)の方へ配置されないか、傾いていない

(4)かかわることに躊躇する

(5)unwillingness to do something contrary to your custom

さらに詳しく


言葉気無性
読みきぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物悲しさと失望でいっぱいの

(2)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(3)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

(4)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

さらに詳しく


言葉気無精
読みきぶしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)物悲しさと失望でいっぱいの

(3)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

(4)filled with melancholy and despondency ; "gloomy at the thought of what he had to face"; "gloomy predictions"; "a gloomy silence"; "took a grim view of the economy"; "the darkening mood"; "lonely and blue in a strange city"; "depressed by the loss of his job"; "a dispirited and resigned expression on her face"; "downcast after his defeat"; "feeling discouraged and downhearted"

さらに詳しく


言葉無二の
読みむにの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)唯一かつ個々の人あるいは物

(2)being a single and separate person or thing

(3)being a single and separate person or thing; "can the singular person be understood apart from his culture?"; "every fact in the world might be singular...unlike any other fact and sole of its kind"-William James

さらに詳しく


言葉無作法
読みぶさほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に誤った行動

(2)礼儀を示さない

(3)無礼な

(4)(人々について)気品や優雅さがないさま

(5)(of persons) lacking in refinement or grace

さらに詳しく


言葉無作為
読みむさくい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)偶然に決まることにより制御される

(2)確かな計画または順序または目的が欠如しているさま

(3)慎重でない

(4)not deliberate

(5)lacking any definite plan or order or purpose; governed by or depending on chance; "a random choice"; "bombs fell at random"; "random movements"

さらに詳しく


言葉無保証
読みむほしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)財政上の安全なしで

(2)without financial security; "an unsecured note"

さらに詳しく


言葉無修正
読みむしゅうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)資料を削除させないさま

(2)検閲の対象でない

(3)not subject to censorship; "uncensored news reports"

(4)not having material deleted; "volumes of the best plays, unexpurgated"- Havelock Ellis

さらに詳しく


言葉無修飾
読みむしゅうしょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)フォームまたは文字において変更されない

(2)not changed in form or character

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無償性
読みむしょうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何がかからないさま

(2)costing nothing; "complimentary tickets"; "free admission"

さらに詳しく


言葉無先例
読みむせんれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)新しいさま

(2)先例がないさま

(3)having no precedent; novel; "an unprecedented expansion in population and industry"

さらに詳しく


言葉無光沢
読みむこうたく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)光沢のない

(2)光を反射しない

(3)not reflecting light; not glossy; "flat wall paint"; "a photograph with a matte finish"

さらに詳しく


言葉無分別
読みむふんべつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無分別な

(2)思慮深さがないさま

(3)思慮分別のある自制心を欠く

(4)他人への注意や配慮なしに

(5)他人の権利や気持ちを気にとめない

さらに詳しく


言葉無制限
読みむせいげん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)範囲または範囲における限界がない

(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(3)範囲、サイズ、量が無制限の

(4)誘導において制限のない

(5)free of restrictions on conduct; "I had unrestricted access"

さらに詳しく


言葉無反射
読みむはんしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な反射ができない

(2)not capable of physical reflection

さらに詳しく


言葉無反応
読みむはんのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)若干の影響または刺激に反応しない

(2)not responding to some influence or stimulus

さらに詳しく


言葉無名の
読みむめいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知られてない、または無名の情報源のまたはそれらの特質がある

(2)being or having an unknown or unnamed source

(3)being or having an unknown or unnamed source; "a poem by an unknown author"; "corporations responsible to nameless owners"; "an unnamed donor"

さらに詳しく


言葉無器用
読みぶきっちょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な運動技術、特に手の技術が欠如している、

(2)(ラケットのストロークについて)手をストロークの方向に向けたまま体を交差させる

(3)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(4)技術または適性の欠如を示すさま

(5)回りくどいか、またはあいまいである

さらに詳しく


言葉無器量
読みぶきりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肉体美またはプロポーションが不足するさま

(2)感覚的に不快な

(3)lacking in physical beauty or proportion; "a homely child"; "several of the buildings were downright homely"; "a plain girl with a freckled face"

(4)displeasing to the senses; "an ugly face"; "ugly furniture"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無宗教
読みむしゅうきょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的な世界と対比するものとして、現実世界に特徴的な、または、現実世界を扱っている

(2)宗教と宗教的考慮を拒絶する主義の、または、宗教と宗教的考慮を拒絶する主義に関する

(3)宗教に関係がない、またはあまり熱心ではない

(4)修道者の誓いに縛られない聖職者の、または、修道者の誓いに縛られない聖職者に関する

(5)characteristic of or devoted to the temporal world as opposed to the spiritual world

さらに詳しく


言葉無定形
読みむていけい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)本当の、または見かけの結晶形のない

(2)明確な形状または際立った形を持たない

(3)having no definite form or distinct shape; "amorphous clouds of insects"; "an aggregate of formless particles"; "a shapeless mass of protoplasm"

(4)without real or apparent crystalline form; "an amorphous mineral"; "amorphous structure"

さらに詳しく


言葉無実の
読みむじつの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪または罪とは無縁の

(2)free from evil or guilt

(3)free from evil or guilt; "an innocent child"; "the principle that one is innocent until proved guilty"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]