果無い
読み | はかない |
---|---|
ローマ字 | hakanai |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)unproductive of success; "a fruitless search"; "futile years after her artistic peak"; "a sleeveless errand"; "a vain attempt"
(2)非生産的な成功
(3)lasting for a markedly brief time; "a fleeting glance"; "fugitive hours"; "rapid momentaneous association of things that meet and pass"; "a momentary glimpse"
(4)著しく短い時間続く
(5)of very poor quality or condition; "deplorable housing conditions in the inner city"; "woeful treatment of the accused"; "woeful errors of judgment"
(6)非常に劣った品質または状態の
(7)lasting a very short time; "the ephemeral joys of childhood"; "a passing fancy"; "youth's transient beauty"; "love is transitory but it is eternal"; "fugacious blossoms"
(8)非常に短期に続く
(1)the ephemeral joys of childhood
(2)幼年期のはかない喜び
(3)a passing fancy
(4)一時のきまぐれ
(5)youth's transient beauty
(6)若者のはかない美しさ
(7)love is transitory but it is eternal
(8)愛ははかないが、無限である
(9)fugacious blossoms
(10)はかない花
「果無い」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"果無い"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
果無いという言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「果」、「無」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
果無いの読み方毎に難易度を判定しています。 果無いは"はかない"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"果無い"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象