"び"がつく4文字の形容詞

"び"がつく4文字の形容詞 "び"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉手びろい
読みてびろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間範囲、範囲、領域または量で大きい

(2)large in spatial extent or range or scope or quantity; "an extensive Roman settlement in northwest England"; "extended farm lands"; "surgeons with extended experience"; "they suffered extensive damage"

さらに詳しく


言葉伸びやか
読みのびやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊張や心配のない

(2)without strain or anxiety

(3)without strain or anxiety; "gave the impression of being quite relaxed"; "a relaxed and informal discussion"

さらに詳しく


言葉伸びらか
読みのびらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然で、わざとらしくない

(2)natural and unstudied; "using their Christian names in a casual way"; "lectured in a free-and-easy style"

さらに詳しく


言葉びたびた
読みびたびた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)水のような液体を被る、または濡れる

(2)びしょぬれである

(3)ずぶぬれである

(4)covered or soaked with a liquid such as water

(5)wet through and through

さらに詳しく


言葉美々しい
読みびびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(3)すばらしい美と輝きがあるさま

(4)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration; "a beautiful child"; "beautiful country"; "a beautiful painting"; "a beautiful theory"; "a beautiful party"

さらに詳しく


言葉美美しい
読みびびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)すばらしい美と輝きがあるさま

(3)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(4)having great beauty and splendor; "a glorious spring morning"; "a glorious sunset"; "splendid costumes"; "a kind of splendiferous native simplicity"

さらに詳しく


言葉微々たる
読みびびたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物質形体または物質なしに

(2)物質からならない

(3)注目に値しない

(4)量、品質または範囲が、不十分な

(5)未成年の地位の

さらに詳しく


言葉微微たる
読みびびたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)量または程度が小さい

(2)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(3)量、品質または範囲が、不十分な

(4)微小で重要でない

(5)それほどない、ほとんどない、(冠詞の「a」の場合)ちょっとある

さらに詳しく


言葉ビビッド
読みびびっど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)直接の経験の明快さと新鮮さを持つさま

(2)心の中で生きているようなイメージを呼び起こすさま

(3)having the clarity and freshness of immediate experience; "a vivid recollection"

(4)evoking lifelike images within the mind

さらに詳しく


言葉わびしい
読みわびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)慰めのない

(3)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉侘びしい
読みわびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に劣った品質または状態の

(2)非常に不幸な

(3)落胆を引き起こす

(4)生き物がいない

(5)惨めさでいっぱいの

さらに詳しく


言葉侘びしげ
読みわびしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉えび茶の
読みえびちゃの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)紫赤色がかった暗闇の

(2)of dark brownish to purplish red

さらに詳しく


言葉及びない
読みおよびない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)成し遂げるのが不可能な

(2)impossible to achieve; "an unattainable goal"

さらに詳しく


言葉及び無い
読みおよびない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)成し遂げるのが不可能な

(2)impossible to achieve; "an unattainable goal"

さらに詳しく


言葉かび臭い
読みかびくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)かびで覆われた、またはかびのにおいがするさま

(2)covered with or smelling of mold; "moldy bread"; "a moldy (or musty) odor"

さらに詳しく


言葉完備した
読みかんびした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必要な特性をすべて持つこと

(2)あらゆる側面で完璧で完全な

(3)perfect and complete in every respect; having all necessary qualities; "a complete gentleman"; "consummate happiness"; "a consummate performance"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉煌びやか
読みきらびやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目もくらむほど美しい

(2)明るく着色されていて派手である

(3)すばらしい美と輝きがあるさま

(4)brightly colored and showy

(5)having great beauty and splendor; "a glorious spring morning"; "a glorious sunset"; "splendid costumes"; "a kind of splendiferous native simplicity"

さらに詳しく


言葉さび色の
読みさびいろの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)錆の茶色の

(2)of the brown color of rust

さらに詳しく


言葉忍びやか
読みしのびやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)表現されない

(2)検出を逃れることを意図した

(3)静かさ、用心、および秘密を特徴とする

(4)隠された目的または方法で行われる、あるいは特徴とされる

(5)観察されることを避けようと苦労すること

さらに詳しく


言葉手厳しい
読みてきびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)要求を行うことにおいて厳しく、また絶え間ない

(2)不快なほどに堅い

(3)unpleasantly stern; "wild and harsh country full of hot sand and cactus"; "the nomad life is rough and hazardous"

(4)severe and unremitting in making demands; "an exacting instructor"; "a stern disciplinarian"; "strict standards"

さらに詳しく


言葉並びない
読みならびない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(2)radically distinctive and without equal; "he is alone in the field of microbiology"; "this theory is altogether alone in its penetration of the problem"; "Bach was unique in his handling of counterpoint"; "craftsmen whose skill is unequaled"; "unparalleled athletic ability"; "a breakdown of law unparalleled in our history"

さらに詳しく


言葉並び無い
読みならびない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)根本的に特徴的で匹敵するものがない

(2)radically distinctive and without equal; "he is alone in the field of microbiology"; "this theory is altogether alone in its penetration of the problem"; "Bach was unique in his handling of counterpoint"; "craftsmen whose skill is unequaled"; "unparalleled athletic ability"; "a breakdown of law unparalleled in our history"

さらに詳しく


言葉雅びやか
読みみやびやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(2)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(3)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"

(4)characterized by beauty of movement, style, form, or execution

さらに詳しく


言葉呼び物の
読みよびものの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特集するまたは目立たせる

(2)目立たせた

(3)given prominence

(4)made a feature or highlight; given prominence; "a featured actor"; "a featured item at the sale"

さらに詳しく


言葉薄淋しい
読みうすさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

(4)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

さらに詳しく


言葉薄寂しい
読みうそさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉心寂しい
読みうらさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉心淋しい
読みうらさびしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)一人であることからの落胆により特徴づけられる

(3)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"

(4)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


言葉うら淋げ
読みうらさびしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)生き物がいない

(2)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]