"び"がつく読み方が3文字の言葉

"び"がつく読み方が3文字の言葉 "び"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉あくび
読みあくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を大きく開けて、無意識のうちに息を吸うこと

(2)通常、疲労か退屈によって引き起こされる

(3)an involuntary intake of breath through a wide open mouth

(4)an involuntary intake of breath through a wide open mouth; usually triggered by fatigue or boredom; "he could not suppress a yawn"; "the yawning in the audience told him it was time to stop"; "he apologized for his oscitancy"

さらに詳しく


言葉欠伸
読みあくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の旁(ツクリ)の一つ。
「飲」・「欲」などの「欠」の部分。

(2)倦怠・疲労・眠気などのために自然に口が開く、一種の深呼吸。

さらに詳しく


言葉アケビ
読みあけび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)アケビ科(Lardizabalaceae)アケビ属(Akebia)のツル性(蔓性)の落葉低木。
山野に生える。
果実は長楕円形で約7センチメートル、果皮は紫色。熟すと果皮が一ヶ所縦に裂けて白い果肉が見える。
つるでアケビ細工を作り、果実は食用となる。

さらに詳しく


言葉木通
読みあけび
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アケビ科アケビ属の植物。学名:Akebia quinata (Thunb.) Decaisne

さらに詳しく


言葉通草
読みあけび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)アケビ科(Lardizabalaceae)アケビ属(Akebia)のツル性(蔓性)の落葉低木。
山野に生える。
果実は長楕円形で約7センチメートル、果皮は紫色。熟すと果皮が一ヶ所縦に裂けて白い果肉が見える。
つるでアケビ細工を作り、果実は食用となる。

さらに詳しく


言葉アシビ
読みあしび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ツツジ科(Ericaceae)アセビ属(Pier-is)の常緑低木。
葉は神経毒アセボトキシン(asebotoxin)、アセボチン(asebo-tin)、アセボクエルシトリン(aseboquercitrin)、アセボプルプリン(asebopurpurine)などを含み、作物の殺虫剤として、また牛馬の皮膚の寄生虫の駆除として用いられた。
「あせび(馬酔木)」,「ばすいぼく(馬酔木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あせび
読みあせび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木質のつる植物の装飾的な常緑低木

(2)鱗翅目シロチョウ科の標準属

(3)decorative evergreen shrubs of woody vines

(4)type genus of the Pieridae

さらに詳しく


言葉アセビ
読みあせび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)革のような葉と小さな花の房を持つ、アセビ属のいくつかの低木の総称

(2)any of several shrubs of the genus Andromeda having leathery leaves and clusters of small flowers

さらに詳しく


言葉馬酔木
読みあせび
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ツツジ科アセビ属の植物。学名:Pieris japonica (Thunb.) D. Don.

さらに詳しく


言葉遊び
読みあそび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しみ、または気晴らし

(2)楽しみのもとを見つけたり作ったりする性質

(3)楽しみを与える行動

(4)気晴らしをしたり、楽しんだり、刺激になったりするような活動

(5)決まったルールよりも想像力に導かれるような子供の遊び

さらに詳しく


言葉後火
読みあとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の時、嫁行列を送り出した後に実家の門口で焚く火。
「門火(カドビ)」,「送り火」とも呼ぶ。

(2)葬式の時、出棺(シュッカン)の後に門口(カドグチ)で焚(タ)く火。 「門火(カドビ)」,「送り火」,「鬼火(オニビ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉跡火
読みあとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の時、嫁行列を送り出した後に実家の門口で焚く火。
「門火(カドビ)」,「送り火」とも呼ぶ。

(2)葬式の時、出棺(シュッカン)の後に門口(カドグチ)で焚(タ)く火。 「門火(カドビ)」,「送り火」,「鬼火(オニビ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あびき
読みあびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型汽船などが通る際に起きるうねり。汽船波。

さらに詳しく


言葉網引
読みあびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県加西市にある北条鉄道北条線の駅名。

さらに詳しく


言葉あびこ
読みあびこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住吉区にある大阪市営御堂筋線の駅名。

さらに詳しく


言葉我孫子
読みあびこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県我孫子市にあるJP東日本常磐線の駅名。JR東日本成田線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉アビス
読みあびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海淵(カイエン)。地の底。

(2)地獄・奈落(ナラク)・ヘル([英]hell)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浴びた
読みあびた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「浴びる」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉アビバ
読みあびば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無駄にアソコの大きさを自慢するバカ男のこと。

さらに詳しく


言葉アビラ
読みあびら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン中北西部、カスティリャイレオン自治州(Comuni-dad Autonoma de Castilla y Leon)南東部のアビラ県東部にある県都。

さらに詳しく


言葉安平
読みあびら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道安平町にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉浴びる
読みあびる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)シャワーで身体を洗う

(2)シャワーを浴びる

(3)過度の愛を示す、または過度の感謝を表す

(4)浴びる他動詞

(5)display excessive love or show excessive gratitude towards

さらに詳しく


言葉浴びろ
読みあびろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「浴びる」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉アルビ
読みあるび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南部、ミディ・ピレネー地域圏(Region Midi-Pyre-nees)東部にあるタルン県(Departement Tarn)中北部の県都。

さらに詳しく


言葉アレビ
読みあれび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのオペラ作曲家(1799年−1862年)

(2)French operatic composer (1799-1862)

さらに詳しく


言葉アワビ
読みあわび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真珠のような内部があり耳形の貝殻があるミミガイ属の様々な大きな食用の海洋腹足類動物のいずれか

(2)any of various large edible marine gastropods of the genus Haliotis having an ear-shaped shell with pearly interior

さらに詳しく


言葉
読みあわび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉
読みあわび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腹足類原始腹足網(Gastropoda)古腹足上目(古腹足目)(Vetigastropoda)ミミガイ科(Haliotidae)アワビ類の巻貝の総称。
本州以南の磯に住む。殻が耳または二枚貝の片側のように見える。
殻の背面に出水孔が4~5個並び、ここから糞や卵・精子が放出される。

さらに詳しく


言葉猪首
読みいくび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太く短くたくましい首

(2)a thick short powerful neck

さらに詳しく


言葉板碑
読みいたび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石造りの卒塔婆(ソトバ)。
上端は三角形をなし、上部に仏種子(シュジ)または仏像を、下部に偈(ゲ)・紀年・氏名などの銘文が彫られている。
死者の追善供養や生前の逆修(ギャクシュ)供養のために建立されたものが多い。
鎌倉・室町時代、庶民の阿弥陀信仰から関東地方を中心に盛んに作られた。四国の東部にも分布。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]