"な"がつく6文字の形容詞

"な"がつく6文字の形容詞 "な"がつく6文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉いいなずけの
読みいいなずけの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)結婚していることを誓約した

(2)pledged to be married; "the engaged couple"

さらに詳しく


言葉意気地のない
読みいくじのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

(5)weak in willpower, courage or vitality

さらに詳しく


言葉いけ好かない
読みいけすかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて不快な

(2)反感か嫌気を喚起すること

(3)highly offensive; arousing aversion or disgust; "a disgusting smell"; "distasteful language"; "a loathsome disease"; "the idea of eating meat is repellent to me"; "revolting food"; "a wicked stench"

さらに詳しく


言葉言わずもがな
読みいわずもがな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

(2)easily perceived by the senses or grasped by the mind; "obvious errors"

さらに詳しく


言葉うれしそうな
読みうれしそうな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)快活で明るい

(2)cheerful and bright

(3)cheerful and bright; "a beaming smile"; "a glad May morning"

さらに詳しく


言葉おたんこなす
読みおたんこなす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)愚かな

(2)学ぶ、あるいは理解するのが遅い

(3)知的な鋭敏さが不足すること

(4)良識か判断力に欠けている

(5)(used informally) stupid

さらに詳しく


言葉おとな気ない
読みおとなげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)十分な成長の欠如を示すさま

(2)indicating a lack of maturity; "childish tantrums"; "infantile behavior"

さらに詳しく


言葉おぼつかない
読みおぼつかない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)誤りのある、または誤解されやすい

(2)明快さまたは特異性が不足しているさま

(3)全く確立していない

(4)信用または保証が足りない、または足りないことを示している

(5)不確実性あるいは不確かさをはらんだ

さらに詳しく


言葉おぼつかなげ
読みおぼつかなげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)信用または保証が足りない、または足りないことを示している

(2)lacking or indicating lack of confidence or assurance; "uncertain of his convictions"; "unsure of himself and his future"; "moving with uncertain (or unsure) steps"; "an uncertain smile"; "touched the ornaments with uncertain fingers"

さらに詳しく


言葉変えられない
読みかえられない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)変わることができない、または変更することができない

(2)not capable of being changed or altered; "unalterable resolve"; "an unalterable ground rule"

さらに詳しく


言葉聞き取れない
読みききとれない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)耳で知覚できない

(2)聞くことができない

(3)impossible to hear; imperceptible by the ear; "an inaudible conversation"

さらに詳しく


言葉締まりのない
読みしまりのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉締まりの無い
読みしまりのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉ダイナミック
読みだいなみっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人格の働きまたは力強さまたは力によって特徴づけられる

(2)characterized by action or forcefulness or force of personality; "a dynamic market"; "a dynamic speaker"; "the dynamic president of the firm"

さらに詳しく


言葉血なまぐさい
読みちなまぐさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)血を持つ、血で覆われている、または、血が付き物である

(2)流血を伴う

(3)accompanied by bloodshed

(4)having or covered with or accompanied by blood; "a bloody nose"; "your scarf is all bloody"; "the effects will be violent and probably bloody"; "a bloody fight"

(5)accompanied by bloodshed; "this bitter and sanguinary war"

さらに詳しく


言葉手に負えない
読みてにおえない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)騒々しく、頑として挑戦的な

(2)全く制御できない

(3)荒々しく、また騒がしく攻撃的な

(4)boisterously and noisily aggressive; "kept up an obstreperous clamor"

さらに詳しく


言葉とてつもない
読みとてつもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)通常または普通であるものをを越えて

(3)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい

(4)highly unusual or exceptional or remarkable

(5)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree; "an enormous boulder"; "enormous expenses"; "tremendous sweeping plains"; "a tremendous fact in human experience; that a whole civilization should be dependent on technology"- Walter Lippman; "a plane took off with a tremendous noise"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉とんでもない
読みとんでもない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)全くありそうもない

(2)予想外に悪い

(3)著しくそして非道に悪いか非難されるべき

(4)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な

(5)分別または穏健さの領域をひどく超えた

さらに詳しく


言葉なおいっそう
読みなおいっそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に程度が、より離れている

(2)more distant in especially degree; "nothing could be further from the truth"; "further from our expectations"; "farther from the truth"; "farther from our expectations"

さらに詳しく


言葉なまやさしい
読みなまやさしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)困難さを示さない

(2)ほとんど努力を必要としないこと

(3)requiring little effort

(4)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"

さらに詳しく


言葉煮えきらない
読みにえきらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明白な特性が欠如している

(2)速くまたはしっかりと行動するかまたは決心することができない

(3)lacking decisiveness of character; unable to act or decide quickly or firmly

さらに詳しく


言葉煮え切らない
読みにえきらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)速くまたはしっかりと行動するかまたは決心することができない

(2)明白な特性が欠如している

(3)unable to act or decide quickly or firmly

(4)lacking decisiveness of character; unable to act or decide quickly or firmly

さらに詳しく


言葉抜け目のない
読みぬけめのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


言葉果てしがない
読みはてしがない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(2)うんざりするほど長い

(3)永遠に、または、無期限に続けるさま

(4)一見果てしない

(5)tiresomely long; seemingly without end; "endless debates"; "an endless conversation"; "the wait seemed eternal"; "eternal quarreling"; "an interminable sermon"

さらに詳しく


言葉果てしが無い
読みはてしがない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)永遠に、または、無期限に続けるさま

(2)一見果てしない

(3)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(4)うんざりするほど長い

(5)continuing forever or indefinitely; "the ageless themes of love and revenge"; "eternal truths"; "life everlasting"; "hell's perpetual fires"; "the unending bliss of heaven"

さらに詳しく


言葉はなはだしい
読みはなはだしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい

(2)可能な限りの程度、範囲、強度の

(3)際立った特徴を強く持つ、または誇示する

(4)見た目や行動が、標準を超えて

(5)極めて鋭い、または、強烈な

さらに詳しく


言葉引っ切りない
読みひっきりない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)間断なく時間またはスペースが続くさま

(2)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(3)uninterrupted in time and indefinitely long continuing; "the ceaseless thunder of surf"; "in constant pain"; "night and day we live with the incessant noise of the city"; "the never-ending search for happiness"; "the perpetual struggle to maintain standards in a democracy"; "man's unceasing warfare with drought and isolation"; "unremitting demands of hunger"

(4)continuing in time or space without interruption; "a continuous rearrangement of electrons in the solar atoms results in the emission of light"- James Jeans; "a continuous bout of illness lasting six months"; "lived in continuous fear"; "a continuous row of warehouses"; "a continuous line has no gaps or breaks in it"; "moving midweek holidays to the nearest Monday or Friday allows uninterrupted work weeks"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉引っ切り無い
読みひっきりない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間内で途切れず、いつまでも長く続くさま

(2)間断なく時間またはスペースが続くさま

(3)uninterrupted in time and indefinitely long continuing

(4)continuing in time or space without interruption; "a continuous rearrangement of electrons in the solar atoms results in the emission of light"- James Jeans; "a continuous bout of illness lasting six months"; "lived in continuous fear"; "a continuous row of warehouses"; "a continuous line has no gaps or breaks in it"; "moving midweek holidays to the nearest Monday or Friday allows uninterrupted work weeks"

さらに詳しく


言葉見込みのない
読みみこみのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)可能性がほとんどない、困難であるまたは発生するさま

(2)真実でなさそうな、起こりそうにない、起こりそうになかった

(3)not likely to be true or to occur or to have occurred; "legislation on the question is highly unlikely"; "an improbable event"

(4)has little chance of being the case or coming about; "an unlikely story"; "an unlikely candidate for reelection"; "a butcher is unlikely to preach vegetarianism"

さらに詳しく


言葉目に見えない
読みめにみえない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)表示にアクセスできない

(2)not accessible to view; "concealed (or hidden) damage"; "in stormy weather the stars are out of sight"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]