"ぜ"がつく2文字の形容詞

"ぜ"がつく2文字の形容詞 "ぜ"がつく2文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉絶佳
読みぜっか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(2)すばらしい美と輝きがあるさま

(3)having great beauty and splendor

(4)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration; "a beautiful child"; "beautiful country"; "a beautiful painting"; "a beautiful theory"; "a beautiful party"

さらに詳しく


言葉舌下
読みぜっか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)舌下に

(2)beneath the tongue

さらに詳しく


言葉絶無
読みぜつむ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)存在のない、または現実性がない

(2)not having existence or being or actuality

(3)not having existence or being or actuality; "chimeras are nonexistent"

さらに詳しく


言葉全美
読みぜんび
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(2)being complete of its kind and without defect or blemish; "a perfect circle"; "a perfect reproduction"; "perfect happiness"; "perfect manners"; "a perfect specimen"; "a perfect day"

さらに詳しく


言葉手狭
読みてぜま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)広くない

(2)大きさまたは範囲が制限された

(3)not wide; "a narrow bridge"; "a narrow line across the page"

(4)limited in size or scope; "the narrow sense of a word"

さらに詳しく


言葉不全
読みふぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全でない

(2)不完全であるか不十分な

(3)defective or inadequate

(4)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"

さらに詳しく


言葉安全
読みあんぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)攻撃に対しての免疫がある

(2)財政上健全な

(3)恐れまたは疑いがない

(4)安心している

(5)安全にしておかれるか、危険または怪我または損失から守られる

さらに詳しく


言葉大風
読みおおかぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)絶対服従を期待するさま

(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(3)因習または礼儀により抑制されない

(4)having or showing arrogant superiority to and disdain of those one views as unworthy; "some economists are disdainful of their colleagues in other social disciplines"; "haughty aristocrats"; "his lordly manners were offensive"; "walked with a prideful swagger"; "very sniffy about breaches of etiquette"; "his mother eyed my clothes with a supercilious air"; "a more swaggering mood than usual"- W.L.Shirer

さらに詳しく


言葉勝絶
読みかちぜっ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える

(2)having or deserving or conferring glory; "a long and glorious career"; "our glorious literature"

さらに詳しく


言葉完全
読みかんぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すべての必要または正常な部分、構成要素、あるいは手順を持つ

(2)(しばしば軽蔑語)強意語として非公式に使用される

(3)あらゆる側面で完璧で完全な

(4)程度、度合、とそれぞれの面において完成した

(5)無制限に、限定なしに

さらに詳しく


言葉偶然
読みぐうぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)原因がない、または明白な原因がないさま

(2)having no cause or apparent cause; "a causeless miracle"; "fortuitous encounters--strange accidents of fortune"; "we cannot regard artistic invention as...uncaused and unrelated to the times"

さらに詳しく


言葉健全
読みけんぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)健全な、あるいは身体または精神の健全性を示すさま

(2)金融的に堅実で安全な

(3)体または心の健康を持つか、示すさま

(4)道徳的欠陥のない

(5)身体的に、精神的に丈夫であるか健康な

さらに詳しく


言葉公然
読みこうぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)開いていて観察可能な

(2)神秘的でないか隠れていない

(3)全体の人に対してまたはそれに関して

(4)すべてに開かれた、またはすべてを見る状態で

(5)個人的でない

さらに詳しく


言葉凄絶
読みせいぜつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)猛烈な激しいエネルギーによって特徴づけられる

(2)熱烈な

(3)激しく反応する傾向がある

(4)激しく動揺し、荒れ狂った

(5)極端に強い情緒と確信によって、特徴づけられる

さらに詳しく


言葉悽絶
読みせいぜつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恐ろしく、青白いさま

(2)激しく動揺し、荒れ狂った

(3)センセーショナリズムによって特徴づけられる

(4)生々しく鮮明でどぎつい

(5)猛烈または凶暴性の恐ろしいもの

さらに詳しく


言葉贅沢
読みぜいたく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)質において豊富で優秀な

(2)豪華さを披露し、満足感を与えるさま

(3)無謀なほど無駄が多い

(4)rich and superior in quality; "a princely sum"; "gilded dining rooms"

(5)recklessly wasteful; "prodigal in their expenditures"

さらに詳しく


言葉絶対
読みぜったい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)法律によって制限されない

(2)not limited by law; "an absolute monarch"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉絶大
読みぜつだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きさ、範囲、量、力、または程度が異常に大きい

(2)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree

(3)extraordinarily large in size or extent or amount or power or degree; "an enormous boulder"; "enormous expenses"; "tremendous sweeping plains"; "a tremendous fact in human experience; that a whole civilization should be dependent on technology"- Walter Lippman; "a plane took off with a tremendous noise"

さらに詳しく


言葉全能
読みぜんのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無制限力を持っているさま

(2)having unlimited power

さらに詳しく


言葉全麦
読みぜんむぎ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)小麦の、小麦に関する、または、小麦に由来する

(2)of or relating to or derived from wheat; "wheaten bread"

さらに詳しく


言葉壮絶
読みそうぜつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(2)勇気を持っている、または示すさま

(3)possessing or displaying courage; able to face and deal with danger or fear without flinching; "Familiarity with danger makes a brave man braver but less daring"- Herman Melville; "a frank courageous heart...triumphed over pain"- William Wordsworth; "set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉当風
読みとうかぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最近発達した流行またはスタイルに関して

(2)最も流行の考えあるいは様式と合っている

(3)relating to a recently developed fashion or style; "their offices are in a modern skyscraper"; "tables in modernistic designs";

(4)in accord with the most fashionable ideas or style; "wears only the latest style"; "the last thing in swimwear"; "cutting-edge technology"; "a with-it boutique"

さらに詳しく


言葉当然
読みとうぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

(2)easily perceived by the senses or grasped by the mind; "obvious errors"

さらに詳しく


言葉突然
読みとつぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に突然で予想外の

(2)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

(3)予想されない

(4)一瞬の動揺または心配を引き起こすほど非常に異なった、または突然の

(5)驚くほどに形式ばらないで態度においてぶっきらぼうな

さらに詳しく


言葉同然
読みどうぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なるものとして認められることができない

(2)うり二つである

(3)同じものまたは類似した特徴を持つ

(4)あらゆる点で従うさま

(5)量か値が等しい

さらに詳しく


言葉万全
読みまんぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)欠陥なしに

(2)必要な特性をすべて持つこと

(3)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(4)あらゆる側面で完璧で完全な

(5)without a flaw; "a flawless gemstone"

さらに詳しく


言葉横風
読みよこかぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)(行動または態度について使用され)他人を卑下して扱う人に特徴的な

(3)絶対服従を期待するさま

(4)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(5)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉粛然
読みしゅくぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)音の欠如で、マークされます

(2)雑音または騒動がない

(3)もし音があるとすれば、小さくすること

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]