"館"がつく5文字の言葉

"館"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉万国津梁館
読みばんこくしんりょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県名護市(ナゴシ)の部瀬名(ブナセ)岬の突端にある、第26回九州沖縄サミットが行われた会場施設。

さらに詳しく


言葉上野図書館
読みうえのとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京上野公園内にあった旧制の国立公共図書館の通称。

さらに詳しく


言葉上野水族館
読みうえのすいぞくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)上野公園の不忍池畔にあった上野動物園の付属水族館。
魚類のほか、クラゲなどの無脊椎動物から爬虫類までを展示。

さらに詳しく


言葉下館二高前
読みしもだてにこうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県筑西市にある真岡鐵道真岡線の駅名。

さらに詳しく


言葉五島美術館
読みごとうびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区上野毛にある美術館。
実業家五島慶太(ケイタ)が収集した古美術を中心に、大東急記念文庫を合併して、1960(昭和35)公開。
古写経・書跡・絵画・茶器が中心。

さらに詳しく


言葉五浦美術館
読みいづらびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北茨城市にある茨城県天心記念五浦美術館。
岡倉天心のほか、五浦に住んだ横山大観・下村観山・菱田春草などの作品が展示されている。

さらに詳しく


言葉交通博物館
読みこうつうはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区の秋葉原にある博物館。鉄道をはじめ自動車・船舶・飛行機などさまざまな交通機関を網羅(モウラ)。
明治時代、北海道開拓のために米国から輸入された蒸気機関車の弁慶号(ベンケイゴウ)を展示。はくぶつかん(交通科学博物館),おたるこうつうはくぶつかん(小樽交通記念館)

さらに詳しく


言葉京都水族館
読みきょうとすいぞくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市下京区の梅小路公園内にある内陸型大規模水族館。

さらに詳しく


言葉京都迎賓館
読みきょうとげいひんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市上京区にある、国賓・公賓のための宿泊所。
地上1階、地下1階、延べ1万6,000平方メートル。

さらに詳しく


言葉人類館事件
読みじんるいかんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1903(明治36)第5回勧業博覧会の際に見世物小屋で琉球人・北海道アイヌ人・台湾高山族・朝鮮人・ジャワ人・インドキリン族・トルコ人・アフリカ人・ハワイ人の実際の人が展示された事件。
沖縄の遊郭で働いていた女性ジュリ(遊女)2人が、沖縄物産展の案内役として大阪に連れてこられ、実際には「琉球の貴婦人」と銘打たれて陳列。
在阪の沖縄の人や朝鮮・中国の留学生の間から抗議の声が上がった。

さらに詳しく


言葉俳句文学館
読みはいくぶんがくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区百人町にある俳句専門の図書館。
運営は社団法人俳人協会。

さらに詳しく


言葉公共図書館
読みこうきょうとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公共の使用のために維持される非営利的図書館

(2)a nonprofit library maintained for public use

さらに詳しく


言葉凧の博物館
読みたこのはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区日本橋の「たいめいけん」ビル内にある、凧専門の展示室。
「たいめいけん」の創始者茂出木心護の収集した日本や海外の凧を展示。

さらに詳しく


言葉出光美術館
読みいでみつびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市門司区にある平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線の駅名。

さらに詳しく


言葉刀剣博物館
読みとうけんはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区代々木にある、刀剣の博物館。

さらに詳しく


言葉刃物会館前
読みはものかいかんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県関市にある長良川鉄道越美南線の駅名。

さらに詳しく


言葉加茂水族館
読みかもすいぞくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県北西部、鶴岡市にある市立の水族館。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉原爆資料館
読みけんばくしりょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区の平和記念公園にある市立広島平和記念資料館の通称。

さらに詳しく


言葉国立博物館
読みこくりつはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・九州国立博物館の4館を運営する独立行政法人。
本部は東京都台東区上野公園の東京国立博物館内。きょうとこくりつはくぶつかん(京都国立博物館),ならこくりつはくぶつかん(奈良国立博物館)

さらに詳しく


言葉外交史料館
読みがいこうしりょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区麻布台1丁目の飯倉公館内にある外務省の歴史資料館。別館展示室を併設。

さらに詳しく


言葉大倉集古館
読みおおくらしゅうこかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区虎ノ門2-10-3にある美術館。
国宝『随身庭騎絵巻』・『普賢菩薩木造像』など東洋古美術工芸品が多い。

さらに詳しく


言葉大堀山館跡
読みおおほりやまやかたあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川越市北西部、下広谷(シモヒロヤ)にある戦国時代の城跡。県指定の史跡。
本郭(ホングルワ)・二の郭・三の郭から成る。

さらに詳しく


言葉大英博物館
読みだいえいはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの首都ロンドンにある国立博物館。
1753年6月7日、創立。
王立学士院の院長ハンス・スローン卿(Sir Hans Sloane)(1660~1753)の蔵書と蒐集品、約8万点を1753年イギリス政府に寄贈し、1759年モンタギュー・ハウスで開館。1847年、現在の建物に移転。
1973年、英国図書館(British Library)を分離。
エジプト・西アジア・ギリシア・ローマ・東洋各地の美術品・民俗資料を陳列。

さらに詳しく


言葉大英図書館
読みだいえいとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの首都ロンドンにある国立図書館。イギリス最大の公共図書館。
「ブリティッシュ・ライブラリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉天理参考館
読みてんりさんこうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天理大学附属の歴史民族博物館。一般の人にも無料開放。博物館),こくりつみんぞくがくはくぶつかん(国立民族学博物館)

さらに詳しく


言葉天理図書館
読みてんりとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天理大学附属の図書館。閉架(ヘイカ)式。一般の人にも無料開放。

さらに詳しく


言葉寄託図書館
読みきたくとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本と研究のために、本と他の資料を保存するために建設される保管所

(2)a depository built to contain books and other materials for reading and study

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉市民会館前
読みしみんかいかんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道函館市にある#函館市営[湯の川線]の駅名。

さらに詳しく


言葉帝国図書館
読みていこくとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区上野公園内に設置された旧制の国立公共図書館。
通称は「上野図書館」。

さらに詳しく


言葉帝國圖書館
読みていこくとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区上野公園内に設置された旧制の国立公共図書館。
通称は「上野図書館」。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]