"諸"がつく読み方が8文字の言葉

"諸"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉中沙諸島
読みちゅうさしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国大陸南方、南シナ海にある南海諸島の群島。海南島の南東方、西沙諸島とフィリピンのルソン島との間に散在する。
海上に露出しているのは黄岩島(旧:民主礁,スカボロ礁)のみ。
中国・台湾・フィリピン・ベトナムが領有権を主張。
中国では海南省(Hainan Sheng)(カイナンショウ)に所属。
「中沙群島」,「マクルスフィールド諸島」,「マクルスフィールド群島」とも呼ぶ。
また狭義では西沙諸島を意味する、広義の「パラセル諸島(the Paracel Islands)」,「パラセル群島」でも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉先島諸島
読みさきしましょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県南西部、宮古諸島・八重山諸島の総称。尖閣(センカク)諸島を含めることもある。
西南諸島の南半分の琉球諸島に含まれ、沖縄県に所属する。諸島),せんかくしょとう(尖閣諸島),なんせいしょとう(南西諸島)(1)

さらに詳しく


言葉北諸県郡
読みきたもろかたぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 宮崎県北諸県郡

さらに詳しく


言葉北部諸州
読みほくぶしょしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国(特に南北戦争時の北部の州)

(2)the United States (especially the northern states during the American Civil War); "he has visited every state in the Union"; "Lee hoped to detach Maryland from the Union"; "the North's superior resources turned the scale"

さらに詳しく


言葉南洋諸島
読みなんようしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋中央の南部あるいは南西部にある島々

(2)any islands in the southern or southwestern of central parts of the Pacific Ocean

さらに詳しく


言葉南西諸島
読みなんせいしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の九州南端から台湾北東端の間に弧状に連なる島嶼(トウショ)群の総称。長さ約1,300キロメートル。東の太平洋と西の東シナ海とに隔てる。
北半分の薩南(サツナン)諸島と南半部の琉球諸島とに大別される。
薩南諸島は与論島(ヨロントウ)以北で、大隅諸島・吐カ喇(トカラ)列島・奄美諸島から成り、鹿児島県に属する。
琉球諸島は伊平屋(イヘヤ)島以南で、沖縄諸島・先島(サキシマ)諸島から成り、沖縄県に属する
北西側を黒潮が流れる亜熱帯性海洋気候で、夏から秋には台風が多い。諸島),とかられっとう(吐カ喇列島),あまみしょとう(奄美諸島),りゅうきゅうしょとう(琉球諸島),おきなわしょとう(沖縄諸島),さきしましょとう(先島諸島),せんかくしょとう(尖閣諸島),はえ(南風)

(2)中国大陸の南東方、南シナ海にある諸島。 東沙諸島・西沙諸島・中沙諸島・南沙諸島からなる。 中国以外の周辺諸国も領有権を主張し、かつそれぞれが実効支配している。ちゅうさしょとう(中沙諸島),なんさしょとう(南沙諸島)

さらに詳しく


言葉大東諸島
読みだいとうしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)琉球諸島に属する、沖縄本島の東300キロメートルにある南大東島・北大東島およびその南方の沖大東島(ラサ島)の総称。
「大東島(ダイトウジマ)」,「おおあがりじま(大東島)」とも呼ぶ。島)

さらに詳しく


言葉大隅諸島
読みおおすみしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県、大隅半島南方にある諸島。南西諸島に属する薩南(サツナン)諸島の一部で、最北端に位置し九州本島に一番近い。
種子島・馬毛(マゲ)島・屋久島・口永良部(クチノエラブ)島から成る。それらの島の東に点在し、鹿児島郡三島村(ミシマムラ)に属して口之三島(クチノミシマ)と総称される竹島(タケシマ)・硫黄島(イオウジマ)・黒島(クロシマ)を含むこともある。諸島)(1)

さらに詳しく


言葉尖閣諸島
読みせんかくしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県石垣市に属する、八重山諸島の北方約160キロメートルに点在する無人の小島群。琉球諸島に属する先島(サキシマ)諸島の一部。
すべて火山島で、最大の魚釣島(ウオツリジマ)を主島として、久場(クバ)島・大正島・南小島(ミナミコジマ)・北小島(キタコジマ)と、3つの岩礁(沖北岩・沖南岩・飛瀬)から成る。
英語名は「ピナクル諸島」、中国名は「釣魚島群島(Diaoyudao Qundao)(チョウギョトウ・グントウ)」,「釣魚台列島(Diaoyutai Liedao)」。んせいしょとう(南西諸島)(1),ぴなくる(ピナクル)〈面積〉
合計5.50平方キロメートル。
魚釣島:3.82平方キロメートル。
南小島:0.32平方キロメートル。
北小島:0.26平方キロメートル。
久場島:0.87平方キロメートル。
大正島:0.04平方キロメートル。
満潮時に露出している岩礁を合せた諸島全体での総面積は約20平方キロメートル、干潮時には約181平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉歯舞諸島
読みはぼまいしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道根室半島納沙布岬(ノサップミサキ)の沖合いに連なる諸島。北方四島の一部。
もと根室支庁花咲郡歯舞村の島々。〈面積〉
99.94平方キロメートル。〈島〉
多楽島(タラクトウ):ポロンスキー島(Ostrov Polonskogo)。
志発島(シボツトウ):ゼリョーヌイ島(Ostrov Zelenyi)。
勇留島(ユリトウ):ユーリー島(Ostrov Yurii)。
秋勇留島(アキユリトウ):アヌーチン島(Ostrov Anuchina)。
水晶島(スイショウトウ):タンフィリエフ島(Ostrov Tanfil’eva)。
貝殻島(カイガラジマ)。

さらに詳しく


言葉沖縄諸島
読みおきなわしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)琉球諸島の一部、奄美(アマミ)諸島と先島(サキシマ)諸島との間に散在する島嶼(トウショ)群。
沖縄本島およびその周辺の伊平屋伊是名(イヘヤイゼナ)諸島・慶良間(ケラマ)列島・伊江島(イエジマ)・粟国(アグニ)島・渡名喜(トナキ)島・久米島(クメジマ)や、沖縄本島の東300キロメートルの大東諸島などの島々で、沖縄県に所属する。十七度線,27度線)

さらに詳しく


言葉笠岡諸島
読みかさおかしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海中央部、岡山県笠岡市沖にある群島。
東部を水島灘(ミズシマナダ)、西部を燧灘(ヒウチナダ)・鞆の浦(トモノウラ)に面する。
高島(タカシマ)・白石島(シライシジマ)・北木島(キタギシマ)・真鍋島(マナベシマ)・飛島(ヒシマ)などから成る。
ノリ・カキの養殖や、果樹・花卉(カキ)の栽培が行われている。

さらに詳しく


言葉薩南諸島
読みさつなんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南西諸島の北半部、大隅(オオスミ)諸島・吐カ喇(トカラ)列島・奄美(アマミ)諸島の総称。長さ約500キロメートル。鹿児島県に所属する。
大隅半島の南海上の種子島(タネガシマ)から与論島(ヨロントウ)まで弧状に連なり、南西諸島の南半部の沖縄本島へと続く。(大隅諸島),とかられっとう(吐カ喇列島),あまみしょとう(奄美諸島)

さらに詳しく


言葉西諸県郡
読みにしもろかたぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 宮崎県西諸県郡

さらに詳しく


言葉諸法実相
読みしょほうじっそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大乗の教えで最も大切な法印(旗じるし:スローガン)。

さらに詳しく


言葉諸葛孔明
読みしょかつこうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国三国時代の蜀漢(Shu Han)(ショクカン)の宰相・戦略家( 181~ 234)。名は亮(Liang)(リョウ)、字(アザナ)は孔明。山東の名族の出。
後漢末の戦乱を避け湖北にいたが、劉備(Liu Bei)(リュウ・ビ)がその賢を聞いて「三顧の礼」をもって軍師に迎えた。
孔明の献策により劉備は、 208<建安13>江南の孫権(Sun Quan)(ソン・ケン)と同盟して、華北の曹操(Cao Cao)(ソウ・ソウ)の軍80万を長江中流の赤壁(Chibi)(セキヘキ)に破り、曹操の南進を阻止して「天下三分の計」を実現。さらに四川(シセン)(巴蜀)を得て蜀漢( 221~ 263)を建国した。
劉備の死後、丞相(ジョウショウ)として子の劉禅(Shan)を補佐し、漢中を回復しようとして四度北征して魏(ギ)と戦ったが五丈原(ゴジョウゲン)で魏の将軍司馬懿(Shima Yi)(シバ・イ)(仲達)と対陣中に病没した。
「葛生(Gesheng)(カツセイ)」とも呼ぶ。(三顧の礼)(1)

さらに詳しく


言葉八重山諸島
読みやえやましょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県南西部、先島(サキシマ)諸島西部の諸島。
石垣島(イシガキジマ)・西表島(イリオモテジマ)の2島のほか、竹富島(タケトミジマ)・黒島(クロシマ)・新城上地島(アラグスクカミチジマ)・新城下地島(アラグスクシモチジマ)・小浜島(コハマジマ)・加屋真島(カヤマジマ)・波照間島(ハテルマジマ)・鳩間島(ハトマジマ)・内離島(ウチパナリジマ)・外離島(ソトパナリジマ)・由布島(ユフジマ)、西端の与那国島(ヨナグニジマ)の小島からなる。
東に宮古諸島がある。
観光と、パイナップル・サトウキビ栽培が主産業。
「八重山列島」とも呼ぶ。しましょとう(先島諸島),みやこしょとう(宮古諸島),いりおもてこくりつこうえん(西表国立公園)

さらに詳しく


言葉アゾレス諸島
読みあぞれすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガルに属する大西洋上の諸島

(2)islands in the Atlantic Ocean belonging to Portugal; "the Azores are strategically located on transatlantic air and shipping routes"

さらに詳しく


言葉イオニア諸島
読みいおにあしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア西部、イオニア海(Ionio Pelagos)東部にある諸島。
南北にケルキラ島(Nisos Kerkira)・パクシ島(Nisos Paxos)レフカダ島(Nisos Levkadha)・イサキ島(Nisos Ithaki)・ケファリニア島(Nisos Kefallinia)・ザキンソス島(Nisos Zakinthos)などが並ぶ。
イタリア半島との間にはオトラント海峡(Strait of Otranto)がある。〈面積〉
2,302平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)19万1,003人(推計)。

さらに詳しく


言葉イギリス諸島
読みいぎりすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大英帝国とアイルランド、および北大西洋にある隣接した島々

(2)Great Britain and Ireland and adjacent islands in the north Atlantic

さらに詳しく


言葉ウィリス諸島
読みうぃりすしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の医者で、脳の研究の先駆者(1621年−1675年)

(2)English physician who was a pioneer in the study of the brain (1621-1675)

さらに詳しく


言葉エオリオ諸島
読みえおりおしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海中央部、ティレニア海(Mare Tirreno)南部、シチリア島北岸沖にある火山群島。
イタリアのシチリア州(Regione Sicilia)メッシナ県(Provin-cia di Messina)に属する。
「リパリ諸島(Lipari Islands)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エガディ諸島
読みえがでぃしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの南西部、地中海上にある群島

(2)a group of islands off the west coast of Sicily in the Mediterranean

さらに詳しく


言葉カナリア諸島
読みかなりあしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上、アフリカ北西岸寄りにあるスペイン領の諸島。
モロッコの沖合い西方108キロメートルの海上に点在する火山島で、ランサローテ島(Isla de Lanzarote)、フェルテベントゥラ島(Isla de Fuerteventura)、グラン・カナリア島(Isla de Gran Canaria)、テネリフェ島(Isla de Tenerife)、ゴメラ島(Isla de Gomera)、ラ・パルマ島(Isla de La Palma)、イエロ島(Isla de Hierro/Ferro)の7島と付属の小島から成る。全ての島に活火山がある。
中心都市はラス・パルマス(Las Palmas de Gran Canaria)。
気候は温暖で雨は少なく、ヨーロッパからの避暑地・避寒地として人気が高い。
最高峰はテネリフェ島にあるテイデ山(Pico de Teide)(3,718メートル)。
海上交通の中継地・漁業基地。バナナ・タバコ・葡萄・砂糖きびなどを産出。
住民のグアンチェ人(Guanche)に指笛言語シルボ(Silbo)が伝わる。〈面積〉
7,273平方キロメートル。〈人口〉
1969(昭和44)115万人。
1991(平成 3)149万人。

さらに詳しく


言葉カロリン諸島
読みかろりんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋ミクロネシア南部に散在する900を超える諸島。
主島はパラオ諸島(Palau Islands)・ヤップ島(Yap Island)・チューク諸島(旧:トラック諸島)。
住民はミクロネシア人が主。〈人口〉
1985(昭和60)11万人。

さらに詳しく


言葉ガンビエ諸島
読みがんびえしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋中央南部の群島

(2)仏領ポリネシアの一部

(3)part of French Polynesia

(4)a group of islands in the south central Pacific; part of French Polynesia

さらに詳しく


言葉ケイマン諸島
読みけいまんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際金融センター

(2)ジャマイカの北西にある、カリブ海域の英国領

(3)a British colony in the Caribbean to the northwest of Jamaica; an international banking center

さらに詳しく


言葉ケルケナ諸島
読みけるけなしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北部、チュニジア西部スファックス(Sfax)沖の地中海にある諸島。

さらに詳しく


言葉ケーマン諸島
読みけーまんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワニに似ているが、より重装甲な腹部を持つ中央・南アメリカ産の半水生の爬虫動物

(2)a semiaquatic reptile of Central and South America that resembles an alligator but has a more heavily armored belly

さらに詳しく


言葉サリュー諸島
読みさりゅーしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ北東部、仏領ギアナ(Guyane Francaise)の北大西洋沖約11キロメートルにある火山群島。
サンジョセフ島(Ile Saint-Joseph)・ロワイアル島(Ile Royale)・ディアブル島(Ile du Diable)(悪魔島)の3島から成る。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]