"蛇"がつく読み方が5文字の言葉

"蛇"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉蛇苺
読みへびいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の多年草。
日本各地の道端・草地・田の畦(アゼ)などに多く生(ハ)える。
茎はつる(蔓)状にのびて地上を這(ハ)い、長さ60センチメートル~1メートルになり、粗(アラ)い毛がある。葉は三出複葉で長い柄があり、各小葉は長さ約3センチの楕円形で縁に粗(アラ)い鋸歯(キョシ)がある。
春、葉腋から1本の花柄を出し、頂に約1.5センチの黄色の五弁花を1個開く。果実は約1センチの球形でイチゴに似て赤く熟す。
「どくいちご(ドクイチゴ,毒苺)」,「へびなわいちご(ヘビナワイチゴ,蛇苺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉裸蛇
読みはだかへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アシナシイモリの別称。

さらに詳しく


言葉錦蛇
読みにしきへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有鱗目(トカゲ目)(Squamata)ヘビ亜目(Serpentes)ヘビ下目(Alethinophidia)ニシキヘビ科(Pythonidae)に属するヘビの総称。
「パイソン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鎖蛇
読みくさりへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有鱗目(Squamata)クサリヘビ科(Viperidae)の爬虫類の総称。

(2)(1)の一種。

さらに詳しく


言葉南蛇井
読みなんじゃい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県富岡市にある上信電鉄上信線の駅名。

さらに詳しく


言葉山楝蛇
読みやまかがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トカゲ目(Squamata)ナミヘビ科(Colubridae)ユウダ属(游蛇属)(Natrix)のヘビ。全長70センチメートル前後で、120センチメートルくらいになるものもいる。背面はオリーブ色に不規則な黒斑が並び、体側には紅色の斑点がある。
水辺や水田の周囲に多く、カエル・イモリ・小魚などを捕食。
本州以南と朝鮮南部・中国・台湾に分布。
従来、無毒とされてきたが、有毒で上顎の奥に毒腺があり、長い奥歯が毒牙の機能を果たす。また頸部にも毒腺があり、頸部の隆起を強く押すと刺激性の強い黄色の液を出す。

さらに詳しく


言葉水蛇座
読みみずへびざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天の南極の近くにある南半球の星座

(2)a constellation in the southern hemisphere near the south celestial pole

さらに詳しく


言葉海蛇座
読みうみへびざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切り落とされると各頭部が2つが新しいものに取り替わる

(2)乙女座とカニ座の間で伸びる赤道の付近の南半球の長いかすかな星座

(3)9つの頭をもつ怪物

(4)(Greek mythology) monster with nine heads; when struck off each head was replaced by two new ones; "Hydra was slain by Hercules"

さらに詳しく


言葉臥蛇島
読みがじゃじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南部、鹿児島郡十島村(トシマムラ)に所属する、吐カ喇(トカラ)列島にある火山島。
標高497メートルの火山、御岳がある。

さらに詳しく


言葉蛇の様
読みへびのさま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ヘビに似た形の

(2)resembling a serpent in form; "a serpentine wall"; "snaky ridges in the sand"

さらに詳しく


言葉蛇の髭
読みじゃのひげ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ジャノヒゲ属の植物。学名:Ophiopogon japonicus (L. fil.) Ker-Gawl.

さらに詳しく


言葉蛇使い
読みへびつかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽や身振りを用いて蛇を操る芸人

(2)a performer who uses movements and music to control snakes

さらに詳しく


言葉蛇花火
読みへびはなび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花火の一種。
点火すると徐々に燃えて黒い燃殻(モエガラ)が、くねくねとヘビが動くように成長するもの。

さらに詳しく


言葉蛇蜻蛉
読みへびとんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄には長くほっそりした大顎がある大型軟体昆虫

(2)水生の幼虫で、しばしば釣りの餌に使われる

(3)large soft-bodied insect having long slender mandibles in the male

(4)aquatic larvae often used as bait

(5)large soft-bodied insect having long slender mandibles in the male; aquatic larvae often used as bait

さらに詳しく


言葉赤楝蛇
読みやまかがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トカゲ目(Squamata)ナミヘビ科(Colubridae)ユウダ属(游蛇属)(Natrix)のヘビ。全長70センチメートル前後で、120センチメートルくらいになるものもいる。背面はオリーブ色に不規則な黒斑が並び、体側には紅色の斑点がある。
水辺や水田の周囲に多く、カエル・イモリ・小魚などを捕食。
本州以南と朝鮮南部・中国・台湾に分布。
従来、無毒とされてきたが、有毒で上顎の奥に毒腺があり、長い奥歯が毒牙の機能を果たす。また頸部にも毒腺があり、頸部の隆起を強く押すと刺激性の強い黄色の液を出す。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]