"紅"がつく読み方が6文字の言葉

"紅"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉濃紅
読みこいくれない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#a22041

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉爪紅
読みつまくれない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウセンカ(鳳仙花)の別称。

さらに詳しく


言葉端紅
読みつまくれない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウセンカ(鳳仙花)の別称。

さらに詳しく


言葉紅紫
読みべにむらさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#b44c97

さらに詳しく


言葉紅色
読みくれないいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤色。ベニバナ(紅花)で染めた色。
神社の巫女(ミコ)の袴(ハカマ)の色でもある。
単に「紅(クレナイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉韓紅
読みからくれない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#e95464

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉東天紅
読みとうてんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜明けを知らせるニワトリ(鶏)の鳴き声。

(2)ニワトリ(鶏)の長鳴鶏(ナガナキドリ)の一品種。高知(土佐)原産。日本三大長鳴鶏の一つ。 鳴き声が高く豊かで抑揚があり、長く約20秒も継続するものもある。

さらに詳しく


言葉東方紅
読みとうほうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の建国15周年を紀念して制作された革命歌舞劇。

(2)中国で最初に打ち上げられた人工衛星(DFH-1)。

さらに詳しく


言葉淡紅藤
読みあわべにふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#e6cde3

さらに詳しく


言葉紅丁字
読みべにちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の常緑低木。メキシコ原産。
花は芳香を放つ。
「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅下黒
読みべにしたぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染色の一つ。
黒に深みを出すため、白生地を一度紅で染めてから黒く染めたもの。

さらに詳しく


言葉紅十字
読みこうじゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で、赤十字社の呼称。

さらに詳しく


言葉紅斑性
読みこうはんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)紅斑によって特徴づけられる、またはそれに関係する

(2)relating to or characterized by erythema

さらに詳しく


言葉紅柄色
読みべんがらいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤みの強い茶色。
「べんがら(弁柄)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅桔梗
読みべにききょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#4d4398

さらに詳しく


言葉紅梅色
読みこうばいいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#f2a0a1

さらに詳しく


言葉紅樺色
読みべにかばいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#bb5548

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紅殻色
読みべんがらいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤みの強い茶色。
「べんがら(弁柄)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅海県
読みこうかいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト東部・南東部の県。南部をスーダンに隣接し、北東部をスエズ湾(Gulf of Suez)、東部を紅海(Red Sea)に面する。
県都はグルダカフ(Al Ghurdaqah)。〈面積〉
203,685平方キロメートル。〈人口〉
1937(昭和12)   9,914人。
1947(昭和22) 1万5,929人。
1966(昭和41) 3万8,000人。
1976(昭和51) 5万6,191人。
1986(昭和61) 9万0,491人。
1996(平成 8)15万5,695人(11月19日)。
2004(平成16)18万2,526人(1月1日推計)。

さらに詳しく


言葉紅皮剥
読みべにかわむき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)ベニカワムキ科(Triacan-thodidae)の海魚。

さらに詳しく


言葉紅皮症
読みこうひしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常な赤みを持つ皮膚疾患

(2)any skin disorder involving abnormal redness

さらに詳しく


言葉紅糟粥
読みうんぞうがゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禅宗の寺で臘八(陰暦十二月八日)の朝に炊(タ)いて仏前に供(ソナ)え、晩に食する粥。
酒粕(カス)と味噌を加えた粥とも、昆布・串柿・大豆の粉などを加えた粥とも言う。
「臘八粥(ロウハチガユ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅葉苺
読みもみじいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)キイチゴ属(Rubus)の落葉小低木。
日本のやや乾いた山野に自生。全体にとげがあり、丈は約1メートルで、叢生する。
葉は広卵形で掌状に五裂。
晩春、梅花に似た小さい白色の五弁花を開き、初夏に果実が黄色に熟して食べられる。
生食のほか、ジャム・イチゴ酒にする。
「キイチゴ(木苺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅葉襲
読みもみじがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目(イロメ)の一つ。
表が紅、裏が蘇芳(スオウ)。一説に、表が赤、裏が濃い赤。
単に「もみじ(紅葉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅藤色
読みべにふじいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#cca6bf

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉紅衛兵
読みこうえいへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過激な政治運動で、毛沢東主義の原則を信奉する中国の若者によるもの

(2)a radical political movement by Chinese youths who espoused Maoist principles

さらに詳しく


言葉紅鉛鉱
読みこうえんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クロム酸鉛(PbCrO4)を主成分とする、鮮やかな赤色または黄みを帯びた赤色の鉱物。
オーストラリアのタスマニア島で産出。
「クロコアイト(crocoite)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紅鰺刺
読みべにあじさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チドリ目(Charadriiformes)カモメ科(Laridae)アジサシ亜科(Sternini)の水鳥。
全長約40センチメートル。
頭頂部が黒く、全身は白い。嘴(クチバシ)と脚(アシ)は赤い。
温帯から熱帯にかけて世界的に広く分布し、無人の小島などに集団で繁殖する。日本では奄美列島以南の南西諸島に夏飛来し繁殖する。日本最大の繁殖コロニーは沖縄県島尻郡(シマジリグン)渡嘉敷村(トカシキソン)の無人島ナガンヌ島。
6月末に産卵し、約1ヶ月で孵化(フカ)する。

さらに詳しく


言葉紫紅色
読みしこうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤味がかった紫の色合い

(2)a shade of purple tinged with red

さらに詳しく


言葉薄紅梅
読みうすこうばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#e597b2

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]