"紅"がつく読み方が5文字の言葉

"紅"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉紅教
読みこうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の古派。主にニンマ派(the Nying-mapa School)を指すが、黄教(コウキョウ)以外の他の諸派を含めることもある。
総本山はサキャ寺。
「紅帽派」,「ニンマ派」,「寧瑪派」,「サキャパ(Sakyapa)」,「サキャ派」,「サキャパ派」とも呼ぶ。ぱすぱ(パスパ,八思巴)

さらに詳しく


言葉紅潮
読みこうちょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)赤またはピンクのような強烈な明るい色の外観を持つ

(2)困惑または恥などで赤面する

(3)turn red, as if in embarrassment or shame; "The girl blushed when a young man whistled as she walked by"

(4)have a complexion with a strong bright color, such as red or pink; "Her face glowed when she came out of the sauna"

さらに詳しく


言葉紅玉
読みこうぎょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンゴ(林檎)の栽培品種の一つ。
実の表皮は真紅で、果肉は薄クリーム色。やや酸味が強い。
「ジョナサン(Jonathan)」とも呼ぶ。

(2)女性の肌がつやつやと美しいたとえ。

(3)ルビー(ruby)。

さらに詳しく


言葉紅碧
読みべにみどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#8491c3

さらに詳しく


言葉紅藍
読みくれのあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベニバナ(紅花)の別称。

さらに詳しく


言葉紅鳥
読みこうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国軍の地上攻撃巡航ミサイル(LACM)。

さらに詳しく


言葉吾亦紅
読みわれもこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の多年草。
日当りのよい山野に自生。茎は直立して上部で分枝し1メートルほどになる。葉は長楕円形で根から直(ジカ)に出る。7~10月ころに暗紅紫色の花穂を花茎の先に1個づつ群がりつけ、花弁はない。
根は漢方で「ちゆ(地楡)」,「じゆ(地楡)」と呼び薬用(止血,収斂<シュウレン>)。

さらに詳しく


言葉山紅葉
読みやまもみじ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)カエデ科カエデ属の植物。学名:Acer amoenum Carr. var. matsumurae (Koidz.) Ogata

(2)秋に緋色になる

(3)北米東部の小さな低木のカエデ

(4)small shrubby maple of eastern North America

(5)scarlet in autumn

さらに詳しく


言葉正紅旗
読みせいこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の清朝の軍事・行政・社会組織「八旗(baqi)(ハッキ)」の一つ。

さらに詳しく


言葉甚三紅
読みじんざもみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#ee827c

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉紅児会
読みこうじかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)画家の今村紫紅(シコウ)・安田靫彦(ユキヒコ)らが結成した絵画の研究会。
会員に小林古径(コケイ)・前田青邨(セイソン)らがいる。

さらに詳しく


言葉紅吾妻
読みべにあずま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サツマイモの栽培品種。

さらに詳しく


言葉紅小町
読みべにこまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘みの強いサツマイモの栽培品種。

さらに詳しく


言葉紅帽派
読みこうぼうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の紅教派の別称。

さらに詳しく


言葉紅楼夢
読みこうろうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、清代の長編白話小説。
全120回で、前80回までは曹雪芹(Cao Vueqin)(ソウ・セツキン)作、後40回は高鶚(Gao E)(コウ・ガク)の補作とされるが、異説も多い。
多感な主人公である栄国府(Rongguo Fu)の貴公子賈宝玉(Jia Baoyu)(カ・ホウギョク)と、薛宝釵(Xue Baochai)(セツ・ホウサイ)・林黛玉(Lin Daiyu)(リン・タイギョク)ら十二人の美女との情話を中心に、満州貴族の家庭が崩壊してゆくさまを、栄国府・寧国府(Ningguo Fu)の栄枯盛衰とともに描く。
雄大な構成、多彩な人間像、微妙な心理描写など、文学的評価は高いが、艶書(エンショ)にあつかわれてしばしば発禁となる。
1791(寛政 3)<乾隆56>年刊の版本が流布。
『石頭記(Shitou Ji)』・『金玉縁(Jinyuyuan)』・『情僧録(Qingseng Lu)』・『風月宝鑑(Fengyue Baojian)』・『金陵十二釵(Jinling Shi’er Chai)(キンリョウジュウニサイ)』とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅樓夢
読みこうろうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、清代の長編白話小説。
全120回で、前80回までは曹雪芹(Cao Vueqin)(ソウ・セツキン)作、後40回は高鶚(Gao E)(コウ・ガク)の補作とされるが、異説も多い。
多感な主人公である栄国府(Rongguo Fu)の貴公子賈宝玉(Jia Baoyu)(カ・ホウギョク)と、薛宝釵(Xue Baochai)(セツ・ホウサイ)・林黛玉(Lin Daiyu)(リン・タイギョク)ら十二人の美女との情話を中心に、満州貴族の家庭が崩壊してゆくさまを、栄国府・寧国府(Ningguo Fu)の栄枯盛衰とともに描く。
雄大な構成、多彩な人間像、微妙な心理描写など、文学的評価は高いが、艶書(エンショ)にあつかわれてしばしば発禁となる。
1791(寛政 3)<乾隆56>年刊の版本が流布。
『石頭記(Shitou Ji)』・『金玉縁(Jinyuyuan)』・『情僧録(Qingseng Lu)』・『風月宝鑑(Fengyue Baojian)』・『金陵十二釵(Jinling Shi’er Chai)(キンリョウジュウニサイ)』とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅檜皮
読みべにひはだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#7b4741

(2)色の名前。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紅毛夷
読みこうもうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明朝時代の北欧系オランダ人・ドイツ人の呼称。

さらに詳しく


言葉紅水母
読みべにくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハナクラゲ目(Anthoathecata)クラバ科(Oceaniidae)ベニクラゲ属(Turritopsis)。

さらに詳しく


言葉紅河県
読みこうがけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)南部の紅河ハニ族イ族自治州(Honghe Hanizu Yizu Zizhizhou)西部の県。

さらに詳しく


言葉紅海月
読みべにくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハナクラゲ目(Anthoathecata)クラバ科(Oceaniidae)ベニクラゲ属(Turritopsis)。

さらに詳しく


言葉紅茶葉
読みこうちゃば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵させた紅茶の葉

(2)fermented tea leaves

さらに詳しく


言葉紅葉寺
読みもみじでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金剛寺(2)の別称。

さらに詳しく


言葉紅葉山
読みもみじやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸城西の丸の北側(本丸側)にある小丘。
御霊屋(オタマヤ)と呼ぶ歴代将軍の廟が設けられ、徳川家康の命日の毎年4月17日には祭事が行われ将軍が参詣した。
また、御霊屋には紅葉山坊主が、祭事のためには紅葉山楽人が設けられていた。警備には紅葉山火之番が当たる。
1639(寛永16)富士見亭文庫がここに移され紅葉山文庫と呼ばれ、書物奉行が設けられた。

さらに詳しく


言葉紅葉狩
読みもみじがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅葉をたずねる行楽(コウラク)。野山に出かけ、色づいた紅葉を観賞し楽しむこと。
「紅葉見(モミジミ)」,「観楓(カンプウ)」とも呼ぶ。

(2)能の一つ。五番目物。観世小次郎信光の作。 平維茂(コレモチ)が信濃国(現:長野県)戸隠山へ狩りに出かけると、山中で紅葉狩りの酒宴を催している美女たちに化けた鬼女に逢いも誘われるままに酒に酔う。維茂は男山八幡(オトコヤマハチマ゙ングウ)(石清水八幡宮)の夢告で得ていた護身の太刀で、襲いかかった鬼女を退治する。

(3)歌舞伎舞踊の一つ。

さらに詳しく


言葉紅葉鳥
読みもみじどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿の別称。

さらに詳しく


言葉紅蜜柑
読みべにみかん
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)柑橘類の木になる黄色からオレンジまでの丸い果物

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紅鬱金
読みべにうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#cb8347

さらに詳しく


言葉青紅葉
読みあおもみじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。
表は青色、裏は朽(ク)ち葉色。秋に用いる。

(2)まだ紅葉(コウヨウ)しない「もみじ(紅葉)」・「かえで(楓)」。

さらに詳しく


言葉紅みかん
読みべにみかん
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)柑橘類の木になる黄色からオレンジまでの丸い果物

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]