"百"がつく4文字の言葉

"百"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三百代言
読みさんびゃくだいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)論法が巧妙で、しばしばもっともらしいことを言う人

(2)someone whose reasoning is subtle and often specious

さらに詳しく


言葉中百舌鳥
読みなかもず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市北区にある南海高野線の駅名。大阪府都市開発泉北高速鉄道線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉乙名百姓
読みおとなびゃくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町~江戸時代、乙名と呼ばれる格式を持つ有力な農民(百姓)。
郷村(村落)内の上層農民で、村落自治への発言権が強く、名主(ナヌシ)・庄屋(ショウヤ)はこの層から選出されるところも少なくなかった。
「おさびゃくしょう(長百姓)」,「ちょうびゃくしょう(長百姓)」とも呼ぶ。え(小前)(4)

さらに詳しく


言葉二百十日
読みにひゃくとおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立春から数えて210日目。9月1日ころ。

さらに詳しく


言葉二百海里
読みにひゃくかいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1982(昭和57)第3次国連海洋法会議で採択された国連海洋法条約により、領海12海里(22.2キロメートル)とは別に認められた、公海上の最大200海里(370キロメートル)の排他的経済水域(EEZ)の領域。また、その設定権の別称。
沿岸国による海洋資源の管轄権は認められているが、水域内は公海上のため、他国による学術調査や軍艦の航行なども基本的には制約できない。
「にひゃっかいり(二百カイリ,二百海里)」とも呼ぶ。れんかいようほう(国連海洋法),たいりくだなじょうやく(大陸棚条約)

さらに詳しく


言葉五百旗頭
読みいおきべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の姓氏の一つ。

さらに詳しく


言葉五百歳説
読みごひゃくさいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏教の史観で、仏教が500年ごとに正法(ショウボウ)・像法(ゾウホウ)・末法(マッポウ)・法滅(ホウメツ)と推移するという説。
正法では仏教の教(教え)・行(実践)・証(さとり)の3つが備わっている。像法では証が消え、末法では教のみとなる。法滅ではすべてが消滅してしまう。
末法突入は中国では南北朝末期の 552年、日本では平安中期の1052(永承 7)にさかんに叫ばれた。

さらに詳しく


言葉五百羅漢
読みごひゃくらかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県小田原市にある伊豆箱根鉄道大雄山線の駅名。

さらに詳しく


言葉八百八橋
読みはっぴゃくやばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大坂に橋が多いこと。

(2)(転じて)大坂の別称。

さらに詳しく


言葉八百八町
読みはっぴゃくやちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸の町の数が多いこと。

(2)(転じて)江戸の別称。

さらに詳しく


言葉八百津町
読みやおつちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 岐阜県加茂郡八百津町

さらに詳しく


言葉六百六号
読みろっぴゃくろくごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梅毒の俗称。
一般的な性病も指す。

(2)サルバルサンの俗称。

さらに詳しく


言葉吉見百穴
読みよしみひゃっけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県比企郡(ヒキグン)吉見町(ヨシミマチ)にある古墳時代後期の横穴式古墳群。
松山城址北方、凝灰岩質丘陵の西斜面に230余の横穴が現存。
「吉見百穴(ひゃくあな,ひゃっけつ)」,「吉見の百穴(ひゃくあな,ひゃっけつ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四百四病
読みしひゃくしびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疾病(シッペイ)の総称。
古代インド人が考えていた地・水・火・風の四大(シダイ)元素から人体は成り立っており、それぞれに101種の病があるとする考えから。

さらに詳しく


言葉小前百姓
読みこまえびゃくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水呑百姓(ミズノミビャクショウ)の別称。

さらに詳しく


言葉小鬼百合
読みこおにゆり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ユリ属の植物。学名:Lilium leichtlinii Hook. fil. var. maximowiczii (Regel) Baker

さらに詳しく


言葉年百年中
読みねんびゃくねんじゅう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)いつもそしてあらゆる機会に

(2)いつも、常に

(3)いずれの場合にも変化または変更のない

(4)without variation or change, in every case

(5)at all times; all the time and on every occasion; "I will always be there to help you"; "always arrives on time"; "there is always some pollution in the air"; "ever hoping to strike it rich"; "ever busy"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水呑百姓
読みみずのみびゃくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極めて貧しい農民。

(2)江戸時代、借地して耕作した零細農民・小作人。 「帳外(チョウハズ)れ」,「無高百姓(ムタカビャクショウ)」,「小前(コマエ)」,「小前百姓(コマエビャクショウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉百万長者
読みひゃくまんちょうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の百万長者

(2)a woman millionaire

さらに詳しく


言葉百五銀行
読みひゃくごぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県・和歌山県・愛知県の地方銀行。
本店は三重県津市岩田(イワタ)。

さらに詳しく


言葉百分の1
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)百分の1

(2)one part in a hundred equal parts

さらに詳しく


言葉百合が原
読みゆりがはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にあるJP北海道札沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉百合の木
読みゆりのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に家具製作に使われる柔らかい白い材がとれる

(2)北米産の樹高の高い材木用高木で、チューリップの形をした緑がかった黄色の花とコーンに似た果実をつける

(3)yields soft white woods used especially for cabinet work

(4)tall North American deciduous timber tree having large tulip-shaped greenish yellow flowers and conelike fruit; yields soft white woods used especially for cabinet work

さらに詳しく


言葉百合の樹
読みゆりのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米産の樹高の高い材木用高木で、チューリップの形をした緑がかった黄色の花とコーンに似た果実をつける

(2)特に家具製作に使われる柔らかい白い材がとれる

(3)モクレン科ユリノキ属の植物。学名:Liriodendron tulipifera L.

(4)yields soft white woods used especially for cabinet work

(5)tall North American deciduous timber tree having large tulip-shaped greenish yellow flowers and conelike fruit; yields soft white woods used especially for cabinet work

さらに詳しく


言葉百合ヶ丘
読みゆりがおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市麻生区にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉百合ヶ浜
読みゆりがはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県奄美諸島(アマミショトウ)最南端の与論島(ヨロントウ)東岸の沖に、引き潮の時に現れる砂州(サス)。
大金久海岸(オオガクネカイガン)の沖約1.5キロメートル。

さらに詳しく


言葉百姓一揆
読みひゃくしょういっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リチャードII世により鎮圧された

(2)1381年、英国の貧しい人々を圧迫した人頭税とその他の不平等に反対し、広まった反乱

(3)suppressed by Richard II

(4)a widespread rebellion in 1381 against poll taxes and other inequities that oppressed the poorer people of England; suppressed by Richard II

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉百年戦争
読みひゃくねんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国とフランスの間で何度となく間をおいては繰り広げられた一連の戦争

(2)1337年−1453年

(3)the series of wars fought intermittently between France and England

(4)1337-1453

(5)the series of wars fought intermittently between France and England; 1337-1453

さらに詳しく


言葉百度参り
読みひゃくどまいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気平癒(ヘイユ)などの祈願のため、社寺に参り、その境内の一定の距離を百回往復し、その度(タビ)に礼拝すること。
「お百度参り」,「お百度」,「百度回り」,「百度詣で」とも呼ぶ。詣で)

(2)(転じて)頼みごとをかなえてもらうためなどで、同じ場所へ幾度も通うこと。

さらに詳しく


言葉百戦錬磨
読みひゃくせんれんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数多くの実戦や経験を積んで、鍛(キタ)え上げられること。鍛え上げられていること。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]