"画"がつく3文字の言葉

"画"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ペア画
読みぺあが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2枚の絵が対になっている、ケータイ待受画像のこと。

さらに詳しく


言葉ペン画
読みぺんえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペンとインクで作成された図面

(2)a drawing executed with pen and ink

さらに詳しく


言葉企画庁
読みきかくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1935(昭和10)発足した内閣調査局が、1937(昭和12)企画庁に編成され、さらに内閣資源局とともに、同年10月新設された企画院に統合。

さらに詳しく


言葉企画院
読みきかくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦時経済の国家統制遂行のための総理大臣直属の政府機関。
1937.10.25(昭和12)企画院官制の詔勅が公布され、企画庁と内閣資源局を統合し、内閣の外局として第1次近衛文麿内閣が新設。
1939. 3.17(昭和14)内閣に企画院総裁を会長として生産力拡充委員会を設置。
1940.12. 7(昭和15)閣議で「所有と経営の分離」は含まない「経済新体制確立要綱」案を決定。発表の同日午前、日本経済連盟会など7団体、経済新体制に関する意見書(「所有と経営の分離」に反対)を近衛文麿首相に提出。
1942. 2.(昭和17)大東亜建設審議会(幹事長:鈴木貞一、庶務:企画院)を設置。
1943(昭和18)企画院研究会『大東亜建設の基本綱領』を出版。
1943.11.(昭和18)新設された軍需省に併合。

さらに詳しく


言葉似顔画
読みにがおえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人のどんな肖像のいずれか、どんな媒体のものでも

(2)any likeness of a person, in any medium; "the photographer made excellent portraits"

さらに詳しく


言葉北宗画
読みほくしゅうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、山水画における二大様式の一つ。
明末の文人系の画家董其昌(Dong Qichang)(トウ・キショウ)らによって、南宗画(Nanzong Hua)に対して名づけられた。
唐の李思訓(Li Sixun)父子に始まるとされ、宋代に全盛期を現出。
画態としては馬遠(Ma Yuan)・夏珪(Xia Gui)などから明代の浙派(セッパ)にいたる山水画がその中心と考えられ、水墨画もあるが極彩色で描かれ、写実的な鋭い輪郭線や斧劈皴(フヘキシュン)を用いた山や崖によって自然の一角を捕えた厳しい構成を特色とする。
日本では室町時代の水墨画・漢画が影響を受け、雪舟(セッシュウ)から狩野派の山水画にまで及ぶ。
「ほくそうが(北宗画)」,「北画(Beihua)(ホクガ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉区画化
読みくかくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緩やかに分離した状態

(2)a mild state of dissociation

さらに詳しく


言葉和画仙
読みわがせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産の画仙紙を日本で模造した書画用の紙。
甲州画仙・越前画仙・土佐画仙・因州画仙など。

さらに詳しく


言葉国画会
読みこくがかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美術団体の一つ。
国画創作協会に1926(大正15)設置された梅原竜三郎・川島理一郎らの第二部(洋画部)が前身。1928(昭和 3)国画創作協会の解散の際に独立。
現在は絵画・版画・工芸・写真の部門がある。

さらに詳しく


言葉戯画化
読みぎがか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)戯画で表す、または戯画を作る

(2)represent in or produce a caricature of; "The drawing caricatured the President"

さらに詳しく


言葉抽象画
読みちゅうしょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抽象画

(2)an abstract painting

さらに詳しく


言葉挿し画
読みさしえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現

(2)何かを明確にする、または魅力的にすることを手助けするアートワーク

(3)artwork that helps make something clear or attractive

(4)a visual representation (a picture or diagram) that is used make some subject more pleasing or easier to understand

さらに詳しく


言葉映画化
読みえいがか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)映画を作成する、あるいは映画にするために採用する

(2)フィルムに記録する

(3)record in film; "The coronation was filmed"

(4)make a film of or adopt so as to make into a film; "cinematize history"

さらに詳しく


言葉映画的
読みえいがてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)映画館の、映画館に関する、または、映画館に特徴的な

(2)of or pertaining to or characteristic of the cinema

さらに詳しく


言葉映画祭
読みえいがさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画を特集する映画祭(通常、過去1年において制作された映画)

(2)a cinematic festival that features films (usually films produced during the past year)

さらに詳しく


言葉映画館
読みえいがかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画が上映される劇場

(2)a theater where films are shown

さらに詳しく


言葉水彩画
読みすいさいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水彩絵の具で描いた絵

(2)a painting produced with watercolors

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉活人画
読みかつじんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(まるで絵画のように)魅力的に配置された一団の人々

(2)a group of people attractively arranged (as if in a painting)

さらに詳しく


言葉淡彩画
読みたんさいが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の単彩を重ねることで描かれた水彩画

(2)a watercolor made by applying a series of monochrome washes one over the other

さらに詳しく


言葉滑稽画
読みこっけいえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜劇的な効果のために誇張されたある人物の描写

(2)a representation of a person that is exaggerated for comic effect

さらに詳しく


言葉漫画家
読みまんがか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漫画を描く人

(2)おおげさな態度で風刺する人

(3)a person who draws cartoons

(4)someone who parodies in an exaggerated manner

さらに詳しく


言葉無計画
読みむけいかく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重大な不注意により特徴付けられる

(2)見せかけの先見、促すことまたは計画もなしに

(3)marked by great carelessness; "a most haphazard system of record keeping"; "slapdash work"; "slipshod spelling"; "sloppy workmanship"

(4)without apparent forethought or prompting or planning

さらに詳しく


言葉版画家
読みはんがか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)版画をデザインし、製作する芸術家

(2)an artist who designs and makes prints

さらに詳しく


言葉画する
読みかくする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)詳細に計画、叙述、調整する

(2)表面に印をつける、または、表面に線を引く

(3)境界によって等で、明確に分離する

(4)何かの境界を引く、印をつけるまたは設定する

(5)make a mark or lines on a surface

さらに詳しく


言葉画一さ
読みかくいつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全てが一定で変化のない状態

(2)a condition in which everything is regular and unvarying

さらに詳しく


言葉画一化
読みかくいつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)基準または制限の賦課

(2)the imposition of standards or regulations; "a committee was appointed to recommend terminological standardization"

さらに詳しく


言葉画一的
読みかくいつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構造または構成が終始同じであるさま

(2)区別されない

(3)すべての出来事において単一の形または文字を示すこと

(4)いつも同じである

(5)the same throughout in structure or composition

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉画仙紙
読みがせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)涇県(Jing Xuan)(旧:宣城)原産の書画用の紙。
白色大判で、玉版箋・二層紙・煮(「石」偏+「垂」)箋(シャスイセン)などの種類がある。
「雅仙紙」,「雅宣紙」,「画箋紙」とも書き、「宣紙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉画像石
読みがぞうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おもに中国古代の絵画が刻まれた石材。
宮殿・墳墓の前の祠堂(シドウ)・墓室の壁・門柱などの構築に用いた装飾で、陰刻と陽刻がある。
その画題は、墓の主の生活である耕作・狩猟・舞楽・宴会などの日常生活全般から神仙(シンセン)や老荘(ロウソウ)伝説・歴史的説話・戦闘などにもおよび、鳥獣・車馬なども描かれていて、当時の生活・風俗・信仰・経済などを知る重要資料となっている。
前漢末から後漢末にかけて山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)を中心として盛んに行われ、経済的・文化的に発展した場所にある。

さらに詳しく


言葉画像鏡
読みがぞうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢代末から六朝時代にかけて作られた、絵画的な文様を持つ鏡。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]