企画院
読み | きかくいん |
---|---|
ローマ字 | kikakuin |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
意味
(1)戦時経済の国家統制遂行のための総理大臣直属の政府機関。 1937.10.25(昭和12)企画院官制の詔勅が公布され、企画庁と内閣資源局を統合し、内閣の外局として第1次近衛文麿内閣が新設。 1939. 3.17(昭和14)内閣に企画院総裁を会長として生産力拡充委員会を設置。 1940.12. 7(昭和15)閣議で「所有と経営の分離」は含まない「経済新体制確立要綱」案を決定。発表の同日午前、日本経済連盟会など7団体、経済新体制に関する意見書(「所有と経営の分離」に反対)を近衛文麿首相に提出。 1942. 2.(昭和17)大東亜建設審議会(幹事長:鈴木貞一、庶務:企画院)を設置。 1943(昭和18)企画院研究会『大東亜建設の基本綱領』を出版。 1943.11.(昭和18)新設された軍需省に併合。
総画数
「企画院」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"企画院"の難しさ
字の分かりやすさ | 4 | |
---|---|---|
企画院は一般的な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「企」で、中学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | 5 | |
ちょっと画数の多い言葉です。画数的には比較的普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | 3 | |
企画院の読み方毎に難易度を判定しています。 企画院は"きかくいん"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではなく、比較的難しいと言えます。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"企画院"の同音異義語
"企画院"という言葉の印象を教えてください
"企画院"のイメージは強い?優しい/弱い?
強い印象
どちらとも言えない
弱い印象
"企画院"の使い方いろいろ
企画院を使ったダジャレを自動的に作ります。だじゃれは言葉と読み方を組み合わせながら作ることができます。ランダムで作成ため、たまにおかしな文章が出来てしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
企画院と他のことばを組み合わせてミスマッチな熟語を自動的に作ります。企画院では普通使わない組み合わせの形容詞で熟語を作ります。言い間違えとか聞き間違え、誤変換や誤字で思いがけず笑ってしまうようなことってありませんか?そうした不可抗力から作り出される組み合わせを、自動的に行うことでミスマッチな組み合わせを探します。人が考えると普通は思いつかないような思わず笑ってしまう言葉ができるかもしれません。自動で作るためしっくりきてしまうかもしれませんが。。。ぜひお試しください!みなさんが見たとき、その作られた熟語が面白かったら評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば評価してください。