"定"がつく7文字の言葉

"定"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉ジュネーブ協定
読みじゅねーぶきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1954. 7.21(昭和29)ジュネーブ会議で調印されたインドシナ戦争(Indo-China War)の休戦協定。
「ジュネーブ停戦協定(Geneva Cease-Fire agreements)」,「インドシナ休戦協定(Cease-Fire Agreements in Indochina)」とも呼ぶ。(ベンハイ川)

さらに詳しく


言葉デフォルト設定
読みでふぉるとせってい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初期設定

さらに詳しく


言葉トリップス協定
読みとりっぷすきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貿易関連知的財産権協定の略称。

さらに詳しく


言葉ボルツマン定数
読みぼるつまんていすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理想的な気体定数の計算に使用される定数

(2)constant used in the calculation of the ideal gas constant

さらに詳しく


言葉ヤルタ秘密協定
読みやるたひみつきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945(昭和20)降伏後のドイツ管理を話し合ったヤルタ会談の際に結ばれた対日秘密協定。
1946. 2.(昭和21)公表。

さらに詳しく


言葉予定を変更する
読みよていをへんこうする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)イベントの新しい時間と場所を指定する

(2)assign a new time and place for an event

(3)assign a new time and place for an event; "We had to reschedule the doctor's appointment"

さらに詳しく


言葉予定を組み直す
読みよていをくみなおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)イベントの新しい時間と場所を指定する

(2)assign a new time and place for an event; "We had to reschedule the doctor's appointment"

さらに詳しく


言葉介護認定審査会
読みかいごにんていしんさかい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)各市町村に設置された機関で、要介護・要支援認定の審査、判定を行い、結果を市町村に通知します。委員は、保険・医療・福祉の学識経験者で構成されています。介護保険制度において訪問調査の結果とかかりつけ医または指定された医師の意見書をもとにして要介護認定・要支援認定の審査判定業務を行うために市町村が設置する業務機関。

さらに詳しく


言葉介護認定調査員
読みかいごにんていちょうさいん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険の要介護認定(要支援の認定を含む)を申請している被保険者宅を訪問し、一次判定に必要な調査票と特記事項の記入をする面接調査員のことを言います。

さらに詳しく


言葉公共職業安定所
読みこうきょうしょくぎょうあんていしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)志願者の希望に合った職業を探す事務所

(2)有効求人に関する情報が示され、失業保険給付金が管理される町の官庁

(3)an office that finds suitable employment for applicants

(4)a government office in a town where information about available jobs is displayed and where unemployment benefits are administered

さらに詳しく


言葉否定論理積回路
読みひていろんりせきかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ANDゲートの出力の逆である出力を生じる論理ゲート

(2)a logic gate that produces an output that is the inverse of the output of an AND gate

さらに詳しく


言葉差引勘定をする
読みさしひきかんじょうをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)勘定書の貸方と借方を計算する

(2)compute credits and debits of an account

さらに詳しく


言葉日独伊防共協定
読みにちどくいぼうきょうきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本とドイツで結んだ反ソ反共の協定。
コミンテルンの活動に対する情報交換と活動家の弾圧、防衛措置の協議と協力、両国官憲の協力などを規定。ほかにソ連を仮想敵国とする秘密付属協定があった。
翌年、イタリアが参加し三国枢軸が形成され、日独伊三国同盟に発展。

さらに詳しく


言葉日米原子力協定
読みにちべいげんしりょくきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1955(昭和30)調印。

さらに詳しく


言葉日韓請求権協定
読みにっかんせいきゅうけんきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦後保障に関する協定。
戦争賠償の請求が放棄。
強制連行などの個人による請求権も消滅。

さらに詳しく


言葉早池峰国定公園
読みはやちねこくていこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県中央部、早池峰山を中心とする山岳公園。
遠野市・下閉伊郡(シモヘイグン)川井村(カワイムラ)・稗貫郡(ヒエヌキグン)大迫町(オオハサママチ)にまたがる。

さらに詳しく


言葉暫定ケアプラン
読みざんていけあぷらん 
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)要介護認定結果が通知されるまでの間、介護サービスを受けられるために作成された一時的なケアプランです。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉桂・タフト協定
読みかつらたふときょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905. 7.27(明治38)桂太郎首相とアメリカ特使タフト(William Howard Taft)陸軍長官との秘密覚書(オボエガキ)。
日露戦争の講和直前に、日本の韓国に対する優越支配と、アメリカのフィリピン統治との相互承認を協定したもの。

さらに詳しく


言葉法定後見人制度
読みほうていこうけんにんせいど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)判断能力や意思能力が不十分になったときに備え、後見人などを立て、保護や支援を受ける制度。家庭裁判所が成年後見を選任する制度。

さらに詳しく


言葉特定保健用食品
読みとくていほけんようしょくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国が個別に製品を指定する、健康の維持・増進に役立つ食品。
製品や広告にその旨(ムネ)の表示ができる。
略称は「トクホ(特保)」。

さらに詳しく


言葉祖母傾国定公園
読みそぼかたむきこくていこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県と宮崎県の県境にある、九州山地北部の山岳国定公園。
祖母山(ソボサン)(1,756メートル)・傾山(カタムキサン)(1,602メートル)を中心に、大崩山(オオクエヤマ)(1,643メートル)・行縢山(ムカバキヤマ)(830メートル)・矢筈岳(ヤハズダケ)(687メートル)や、五ヶ瀬川峡谷の高千穂峡(タカチホキョウ)などがある。

さらに詳しく


言葉要介護更新認定
読みようかいごこうしんにんてい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)要介護認定の有効期間以降も、引き続きサービスを更新する場合に行う認定のこと。有効期間は通常、初回の場合は半年、それ以降は1年。更新認定には更新申請が必要となる。

さらに詳しく


言葉TRIPS協定
読みとりっぷすきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貿易関連知的財産権協定の略称。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]