"地"がつく9文字の言葉

"地"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から46件目を表示< 前の30件
言葉北ワジリスタン地区
読みきたわじりすたんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)南西部の地域。北東端をクラム地区(Kurram Agency)、南部を南ワジリスタン地区(South Waziri-stan Agency)に接し、北部・西部をアフガニスタンに隣接。
連邦直轄部族地域(FATA)に属する半自治区。
行政中心地はミランシャー(Miran Shah)。ATA)

さらに詳しく


言葉北海道南西沖大地震
読みほっかいどうなんせいおきだいじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1993. 7.12(平成 5)22:17、北海道奥尻島沖で発生したマグニチュード7.8の大地震。
津波や火災で大きな被害が出た。

さらに詳しく


言葉南ワジリスタン地区
読みみなみわじりすたんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)南西部の地域。北部を北ワジリスタン地区(North Waziristan Agency)に接し、西部をアフガニスタンに隣接。
連邦直轄部族地域(FATA)に属する半自治区。
行政中心地はワナ(Wana)。ATA)

さらに詳しく


言葉地ビールレストラン
読みじびーるれすとらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)醸造所とレストランの組み合わせ

(2)ビールは施設内で消費されるために醸造され、食物と一緒に供される

(3)a combination brewery and restaurant; beer is brewed for consumption on the premises and served along with food

さらに詳しく


言葉地域コミュニティー
読みちいきこみゅにてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)地域社会

(3)カラーコード#fef263

さらに詳しく


言葉地域型支援センター
読みちいきがたしえんせんたー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老人福祉法では老人介護支援センターとして規定される、地域高齢者の実態把握、サービス基本台帳の整備、介護予防サービスの利用支援、在宅介護の方法などの指導、助言、相談を行うところ。

さらに詳しく


言葉地域密着型サービス
読みちいきみっちゃくがたさーびす
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)事業者が所在する市区町村が事業指定を行い、その市区町村に住む住民のみが利用できる介護サービス。2006年から創設されたサービス体系で、要介護高齢者等が出来る限り住み慣れた地域での生活が継続できるように市町村が事業者の指定や監督を行います。1.小規模多機能型居宅介護、2.定期巡回・随時対応型訪問介護看護(2012年創設)、3.複合型サービス(2012年創設)、4.夜間対応型訪問介護、5.認知症対応型通所介護、6.認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、7.地域密着型特定施設入居者生活介護、8.地域密着型介護老人福祉施設のサービスがある。

さらに詳しく


言葉地獄の沙汰も金次第
読みじごくのさたもかねしだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この世のことは金さえば何事も思うがままになるということ。

さらに詳しく


言葉地獄の釜の蓋もあく
読みじごくのかまのふたもあく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正月と盆(ボン)との一六日は閻魔(エンマ)様にお参りするとされること。地獄の鬼さえもこの日には亡者(モウジャ)の呵責(カシャク)を休むという。
また、この日は「藪入り」と称して住込みの奉公人に休暇を与える習慣があった。

さらに詳しく


言葉大日本沿海輿地全図
読みだいにっぽんえんかいよちぜんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期、伊能忠敬(イノウ・タダタカ)を中心に製作した、日本最初の実測日本地図。
1800(寛政12)蝦夷(エゾ)(北海道)南東沿岸の実測を開始。以後、幕命を受けて日本全国の沿岸を測量。
忠敬の没後3年の1821(文政 4)、門弟高橋景保(カゲヤス)ら幕府天文方によって全国の測量図が完成した。
測量は天文観測と距離・方位の測定を行い、作図には地球を球体として扱う。日本全土で200余葉。大・中・小に分かれ、大図は全214枚で縮尺は3万6千分の1、中図は8枚、小図は3枚。
シーボルトが「写し」を持ち帰り、その正確さは海外でも高い評価を得た。
1873(明治 6)皇居炎上で現本が焼失。
のち、伊能家が副本を明治政府に提出。
1923(大正12)関東大震災で副本も焼失。
「だいにほんえんかいよちぜんず(大日本沿海輿地全図)」とも呼ぶ。通称は「日本輿地全図」,「伊能図」。

さらに詳しく


言葉岩手・宮城内陸地震
読みいわてみやぎないりくじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2008. 6.14(平成20)am 8:43、岩手県南部・宮城県北部を震源として発生した地震。推定マグニチュード7.2。
死者・行方不明者は計23人。

さらに詳しく


言葉愛・地球博記念公園
読みあい・ちきゅうはくきねんこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県長久手市にある愛知高速交通東部丘陵線の駅名。

さらに詳しく


言葉日本艦隊地中海出動
読みにほんかんたいちちゅうかいしゅつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中、日本政府が、ドイツ潜水艦による連合国商船の被害を防止するため、1917. 4.(大正 6)第二特務艦隊を地中海に派遣したこと。
イギリスの再三による欧州出兵要請を拒否してきた日本は、1914.10.(大正 3)占領したドイツ領南洋諸島を日本領とすることを条件に巡洋艦1隻(旗艦:明石)・駆逐艦8隻を派遣。のち巡洋艦2隻・駆逐艦4隻を追加した。
1917. 6.11(大正 6)駆逐艦榊(サカキ)(艦長:上原太一中佐)が魚雷の直撃を受け、59人が戦死。

さらに詳しく


言葉瑞浪超深地層研究所
読みみずなみちょうしんちそうけんきゅうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県瑞浪市にある独立行政法人日本原子力研究開発機構の研究施設。
高レベル放射性廃棄物の処分方法を研究。

さらに詳しく


言葉船や海軍基地の食堂
読みふねやかいぐんきちのしょくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍人が食事をしたりくつろいだりする(広い)軍隊の食堂

(2)a (large) military dining room where service personnel eat or relax

さらに詳しく


31件目から46件目を表示< 前の30件
[戻る]