"地"がつく読み方が9文字の言葉

"地"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉地球表面
読みちきゅうひょうめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸地や海の最も外側の面

(2)the outermost level of the land or sea; "earthquakes originate far below the surface"; "three quarters of the Earth's surface is covered by water"

さらに詳しく


言葉地表植被
読みちひょううえおおい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不快木陰に、または芝生が育ちづらい急な坂に根付く低く成長する植物

(2)low-growing plants planted in deep shade or on a steep slope where turf is difficult to grow

さらに詳しく


言葉天長地久
読みてんちょうちきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天や地のように永久に続くこと。

さらに詳しく


言葉三陸沖地震
読みさんりくおきじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県三陸沖の日本海溝付近を震源地として起こる巨大地震。
海岸部が凹凸の多いリアス式海岸のため、津波による被害が大きい。
 869(貞観11)・1611(慶長16)・1677(延宝 5)・1836(天保 7)・1856(安政 3)などに発生。

(2)(特に)1933. 3. 3(昭和 8)三陸沖の北緯39.1°・東経144.7°を震源とするマグニチュード8.3の大地震。 死者3,008人、家屋損失1万1,592戸、船舶流失7,303隻。 綾里湾に25メートルの津波が襲来(シュウライ)。 「三陸地震」,「昭和三陸地震」とも呼ぶ。

(3)(特に)1896. 6.15(明治29)三陸沖の北緯39.6°・東経144.2°を震源とする、推定マグニチュード7.6の大地震。 死者2万7,122人、全半壊流失家屋8,891戸、船の被害7,032隻。 岩手県綾里湾(リョウリワン)に21.9メートルの津波が襲来(シュウライ)。津波はハワイ・カリフォルニアでも観測。 「明治三陸地震」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉二○三高地
読みにひゃくさんこうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髪型の一つ。

(2)中国東北部、遼東半島(Liaodong Bandao)(リョウトウハントウ)南端、旅順(Luishu)(リョジュン)の西にある小山。標高203メートル。 軍用地図の通番で、現地名ではない。

さらに詳しく


言葉二百三高地
読みにひゃくさんこうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髪型の一つ。

(2)中国東北部、遼東半島(Liaodong Bandao)(リョウトウハントウ)南端、旅順(Luishu)(リョジュン)の西にある小山。標高203メートル。 軍用地図の通番で、現地名ではない。

さらに詳しく


言葉全地球測位
読みぜんちきゅうそくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時差あるいは異なる衛星から受信機へ到達する信号を計算することによって地球の受信機の緯度と経度を計測できる衛星とコンピュータを含むナビゲーション用システム

(2)a navigational system involving satellites and computers that can determine the latitude and longitude of a receiver on Earth by computing the time difference for signals from different satellites to reach the receiver

さらに詳しく


言葉台湾大地震
読みたいわんだいじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1999. 9.21(平成11)未明、台湾中部で発生したマグニチュード7.7の大地震。

さらに詳しく


言葉地方六団体
読みちほうろくだんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全国知事会・全国都道府県議会議長会・全国市長会・全国市議会議長会・全国町村会・全国町村議会議長会の総称。

さらに詳しく


言葉地方6団体
読みちほうろくだんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全国知事会・全国都道府県議会議長会・全国市長会・全国市議会議長会・全国町村会・全国町村議会議長会の総称。

さらに詳しく


言葉地獄谷温泉
読みじごくだにおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部の登別市(ノボリベツシ)、倶多楽湖(クッタラコ)西岸にある温泉。

(2)富山県東部、中新川郡(ナカニイカワグン)立山町(タテヤママチ)の東部、立山の地獄谷にある温泉。 泉質は酸性泉。効能はリューマチ・神経痛など。

(3)長野県北東部、下高井郡(シモタカイグン)山ノ内町(ヤマノウチマチ)にある山ノ内温泉郷の一つ。 泉質は含食塩石膏性苦味泉。効能はリューマチ・神経痛など。 地獄谷野猿公苑の猿の入浴で知られる。

さらに詳しく


言葉地球温暖化
読みちきゅうおんだんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の空気の平均温度の上昇(特に気候の変化が起こす継続した上昇)

(2)an increase in the average temperature of the earth's atmosphere (especially a sustained increase that causes climatic changes)

さらに詳しく


言葉地球物理学
読みちきゅうぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の性質の研究に物理的原則を使用する地質学

(2)geology that uses physical principles to study properties of the earth

さらに詳しく


言葉東南海地震
読みとうなんかいじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1944.12. 7(昭和19)熊野灘の北緯33.7°・東経136.2°を震源とするマグニチュード8.0の大地震。
死者・行方不明者は計1,223人。
「昭和東南海地震」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉梶栗郷台地
読みかじくりごうだいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉植民地主義
読みしょくみんちしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より強い国を強化し豊かにするための、より弱い国の資源の利用

(2)より強い国によるより弱いものからの搾取

(3)the use of the weaker country's resources to strengthen and enrich the stronger country

(4)exploitation by a stronger country of weaker one; the use of the weaker country's resources to strengthen and enrich the stronger country

さらに詳しく


言葉濠亜地中海
読みごうあちちゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア大陸(濠)とアジア大陸(亜)の間にある、西太平洋の海域。
南シナ海(South China Sea)・スル海(Sulu Sea)・セレベス海(Celebes Sea)・モルッカ海(Molucca Sea)・ジャワ海(Java Sea)・バリ海(Bali Sea)・フロレス海(Flores Sea)・サブ海(Savu Sea)・ティモール海(Timor Sea)・バンダ海(Banda Sea)・アラフラ海(Arafura Sea)の総称。
濠亜両大陸のほか、スンダ列島・フィリピン諸島・ニューギニア島などで囲まれている。〈面積〉
814万3,000平方キロメートル。〈深度〉
最大7,315メートル、平均1,212メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉濠亞地中海
読みごうあちちゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア大陸(濠)とアジア大陸(亜)の間にある、西太平洋の海域。
南シナ海(South China Sea)・スル海(Sulu Sea)・セレベス海(Celebes Sea)・モルッカ海(Molucca Sea)・ジャワ海(Java Sea)・バリ海(Bali Sea)・フロレス海(Flores Sea)・サブ海(Savu Sea)・ティモール海(Timor Sea)・バンダ海(Banda Sea)・アラフラ海(Arafura Sea)の総称。
濠亜両大陸のほか、スンダ列島・フィリピン諸島・ニューギニア島などで囲まれている。〈面積〉
814万3,000平方キロメートル。〈深度〉
最大7,315メートル、平均1,212メートル。

さらに詳しく


言葉牛渕団地前
読みうしぶちだんちまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県東温市にある伊予鉄道横河原線の駅名。

さらに詳しく


言葉築地居留地
読みつきじきょりゅうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治時代、東京都中央区明石町(アカシチョウ)一帯(約7万平方メートル)にあった外人居留地。

さらに詳しく


言葉網走番外地
読みあばしりばんがいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1965~1972(昭和40~昭和47)公開の任侠映画シリーズ(東映)。
監督:石井輝男。
主演:高倉健。

(2)1956(昭和31)出版の伊藤一(ハジメ)の小説。 昭和20年代末、著者が網走刑務所に1年数ヶ月服役した経験を元にしたもの。

(3)網走刑務所の別称。

さらに詳しく


言葉脱植民地化
読みだつしょくみんちか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植民地から独立した国に変える行動

(2)the action of changing from colonial to independent status

さらに詳しく


言葉豪亜地中海
読みごうあちちゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア大陸(濠)とアジア大陸(亜)の間にある、西太平洋の海域。
南シナ海(South China Sea)・スル海(Sulu Sea)・セレベス海(Celebes Sea)・モルッカ海(Molucca Sea)・ジャワ海(Java Sea)・バリ海(Bali Sea)・フロレス海(Flores Sea)・サブ海(Savu Sea)・ティモール海(Timor Sea)・バンダ海(Banda Sea)・アラフラ海(Arafura Sea)の総称。
濠亜両大陸のほか、スンダ列島・フィリピン諸島・ニューギニア島などで囲まれている。〈面積〉
814万3,000平方キロメートル。〈深度〉
最大7,315メートル、平均1,212メートル。

さらに詳しく


言葉鶴見緑地駅
読みつるみりょくちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市鶴見区にある、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の駅。
横堤(ヨコヅツミ)駅と門真南(カドマミナミ)駅の間。

さらに詳しく


言葉厚木航空基地
読みあつぎこうくうきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県綾瀬市・大和市にある海上自衛隊の基地。
航空集団司令部・第4航空群司令部・厚木航空基地隊が駐屯。

(2)神奈川県の綾瀬市と大和市にまたがる駐日アメリカ軍の基地。

さらに詳しく


言葉地獄の釜の蓋
読みじごくのかまのふた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キランソウ(金瘡小草)の別名。

さらに詳しく


言葉地獄の黙示録
読みじごくのもくしろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム戦争を描いたフランシス・フォード・コッポラ(Francis Ford Coppola)監督のアメリカ映画。
1979(昭和54)作品。
1980. 2.(昭和55)日本公開。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉地雷敷設区域
読みじらいふせつくいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆発性の機雷を有する一地帯

(2)a tract of land containing explosive mines

さらに詳しく


言葉地雷敷設地帯
読みじらいふせつちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆発性の機雷を有する一地帯

(2)a tract of land containing explosive mines

さらに詳しく


言葉富岡倉庫地区
読みとみおかそうこちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある、在日アメリカ軍の倉庫地区。約3ヘクタール。
物資の一時保管場所に使用。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]