"国"がつく5文字の言葉

"国"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉こどもの国
読みこどものくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市青葉区にある東急こどもの国線の駅名。

(2)愛知県西尾市にある名鉄蒲郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉アジアの国
読みあじあのくに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア大陸を領有する国々いずれか一つ

(2)any one of the nations occupying the Asian continent

さらに詳しく


言葉アチェ王国
読みあちぇおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア、スマトラ島の北西岸から中央部にかけてあったイスラム教国(sultanate)。
14世紀初めから東西交易の拠点として繁栄。  
19世紀末、オランダ人植民者と衝突し、アチェ戦争(1873~1912)で敗北しオランダの支配下になった。

さらに詳しく


言葉イスラム国
読みいすらむこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク・シリアを拠点とするイスラム教スンニ派の過激派組織。
前身母体はアルカイダのイラク支部。
シリア北部のラッカ(Ar-Raqqah)を首都とする。
略称は「IS」。
旧称は「イラクとシリア(シャム)のイスラム国(Islamic State of Iraq and Syria/Islamic State of Iraq and al-Sham)」、略称は「ISIS」。

さらに詳しく


言葉インカ帝国
読みいんかていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカのペルー高原にインカ族が建国した帝国。
首都はクスコ(Cuzco)。

さらに詳しく


言葉カザン汗国
読みかざんはんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルガ川流域にあったイスラム封建国家(1445~1552)。
首都はカザン。
キプチャク・ハン(Qibchaq Ulus)の一族ウルグ・モハメッド(Olugh Mokhammad)がキプチャク汗国の内紛を逃れてカザンに建国。
「カザン・カン国(カザン汗国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カビラエ国
読みかびらえこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前6世紀ころ、北インドのヒマラヤ山脈南麓、タライ地方(現:ネパール)にあった釈迦(シャカ)族の部族国家。
都は迦毘羅城。
この国の浄飯王(ジョウボンノウ)(Suddhodana)の子として釈迦牟尼(シャカムニ)(釈尊)は生れ、生存中にコーサラ(Kosala)国に攻められて滅亡。
「カピラバスツ」,「カピラバストゥ」,「カピラヴァスツ」,「カピラヴァストゥ」とも呼ぶ。くだいこく(十六大国)

さらに詳しく


言葉ガルフ諸国
読みがるふしょこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のメキシコ湾と接する地域

(2)アラバマ、フロリダ、ルイジアナ、ミシシッピ、およびテキサス

(3)ペルシャ湾に接するアジア南西部の国

(4)Alabama and Florida and Louisiana and Mississippi and Texas

(5)a region of the United States comprising states bordering the Gulf of Mexico; Alabama and Florida and Louisiana and Mississippi and Texas

さらに詳しく


言葉ケント王国
読みけんとおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの中世初期のアングロサクソン七王国の一つ。
5世紀にグレートブリテン島最南東部のケント地方(Kent Region)にジュート人(the Jutes)が建国。
首都はカンタベリー(Canterbury)。
9世紀に七王国の一つウェセックス王エグバート(King Eg-bert of Wessex)によりイングランド王国に統一された。うこく(七王国)

さらに詳しく


言葉コミ共和国
読みこみきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部の一共和国。西部をアルハンゲリスク州(Arkhangelskaya oblast)に接する。
首都はスイクトイフカル(Syktyvkar)。〈面積〉
41万5,900平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)113万4,500人(1月1日推計)。
2002(平成14)111万7,200人(1月1日推計)。
2002(平成14)101万8,674人(10月9日現在)。

さらに詳しく


言葉サハ共和国
読みさはきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東シベリアにある、ロシア連邦共和国に加盟する一国。北部を北極海に面する。
首都はヤクーツク(Yakutsk)。
「ヤクーチャ([露]Yakutiya)」とも呼ぶ。
旧称は「ヤクート自治共和国」。〈面積〉
310万3,200平方キロメートル。〈人口
1998(平成10)101万6,000人(1月1日推計)。
2000(平成12) 97万6,400人。
2002(平成14) 94万8,100人。
2004(平成16) 94万0,000人。

さらに詳しく


言葉ジャパ国語
読みじゃぱこくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方言のこと。

さらに詳しく


言葉トンガ王国
読みとんがおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋、トンガ諸島(フレンドリー諸島)からなる立憲君主国。
首都はヌクアロファ(Nukualofa)。
公用語は英語。通貨単位はパアンガ。
住民はポリネシア人(トンガ族)。
主産物はバナナ・コプラ。〈面積〉
748平方キロメートル。〈人口〉
1966(昭和41) 9万人。
1977(昭和52) 9万人。
1984(昭和59)10万7,000人。
1988(昭和63)11万6,000人。
1995(平成 7)10万人。
2001(平成13)10万4,227人(推計)。〈歴代国王〉
サローテ女王(Salote Tupou III)(1900~1965):1918. 4. 5~1965.12.16。
タウファハウ・ツポウ四世(Taufa’ahau Tupou IV)(1918~2006. 9.10):1965.12.16~2006. 9.10。

さらに詳しく


言葉ナポリ王国
読みなぽりおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナポリを中心とする南イタリア全体を支配した王国(1282~1815)。

さらに詳しく


言葉バルト三国
読みばるとさんごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルト海沿岸のエストニア・ラトビア・リトアニアの3国の総称。にあ(リトアニア)

さらに詳しく


言葉ブハラ汗国
読みぶはらはんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ系ウズベク族が中央アジアに建てた国(1599~1920)。首都はブハラ。
「ボハラ・ハン国」,「ブハラ・カン国(ブハラ汗国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マッラ王国
読みまっらおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)13~18世紀、ネパールにあったネワール(Newar)族の王国。
「マッラ王朝(Malla Dynasty)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マリ共和国
読みまりきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北西部の共和国。
首都はバマコ(Bamako)。〈面積〉
124万0,192平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  599万人。
1988(昭和63)  891万人。
1997(平成 9)1,148万人。

さらに詳しく


言葉モナコ公国
読みもなここうこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)フランスリビエラの小さなとび領土の立憲君主国家

(2)a constitutional monarchy in a tiny enclave on the French Riviera

さらに詳しく


言葉レオン王国
読みれおんおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、イベリア半島北西部にあった小王国。
現在のレオン・バリャドリド(Valladolid)・サモラ(Zamora)・サラマンカ(Salamanca)などの諸地域。

さらに詳しく


言葉ロシア帝国
読みろしあていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピョートル大帝とキャサリン大王の下のサンクト・ペテルスブルクが首都であった、17世紀、何18世紀も、強力です

(2)1917年の革命によって倒された

(3)14世紀にモスクワと共に首都として作成された、東ヨーロッパと北アジアの前の帝国

(4)powerful in the 17th and 18th centuries under Peter the Great and Catherine the Great when Saint Petersburg was the capital

(5)overthrown by revolution in 1917

さらに詳しく


言葉ンコレ王国
読みんこれおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンコレ王国(Ankole Kingdum)の別称。

さらに詳しく


言葉万国博覧会
読みばんこくはくらんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界各国が参加し文化・技術・産業などの展示を行なう博覧会。
21世紀より開催は5年周期となる。
略称は「万博(バンパク)」。

さらに詳しく


言葉万国津梁館
読みばんこくしんりょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県名護市(ナゴシ)の部瀬名(ブナセ)岬の突端にある、第26回九州沖縄サミットが行われた会場施設。

さらに詳しく


言葉三国ヶ丘駅
読みみくにがおかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市(サカイシ)向陵中町(コウリョウナカマチ)にある、JR阪和線(ハンワセン)の駅。
堺市駅と百舌鳥(モズ)駅の間。

さらに詳しく


言葉三国志演義
読みさんごくしえんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国元末の羅貫中(Luo Guanzhong)(ラ・カンチュウ)の歴史小説。
「三国志通俗演義」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中国共産党
読みちゅうごくきょうさんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の社会主義政党。
5年に1度、党大会を開催。
略称は「CCP」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉中国国民党
読みちゅうごくこくみんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)孫文(Sun Wen)を指導者として設立された中国の政党。
蒋介石、党内の左派・共産派を弾圧。
北伐の成功後、国民政府を南京に樹立。
日中戦争中、中国共産党と国共合作して抗日民族統一戦線を結成。
第二次世界大戦後、中国共産党との内戦に敗れ、中国本土から台湾に渡る。
略称は「国民党」。

さらに詳しく


言葉中国藻屑蟹
読みちゅうごくもくずがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産のモズクガニ。
「シナモクズガニ(支那藻屑蟹)」,「上海ガニ(Shanghai Crab)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中央同盟国
読みちゅうおうどうめいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦で、ドイツ、オーストリア・ハンガリー、および他国の同盟は、連合国に反対する際に、彼らと同盟した

(2)in World War I the alliance of Germany and Austria-Hungary and other nations allied with them in opposing the Allies

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]