"ズ"がつく読み方が6文字の言葉

"ズ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ガズニ朝
読みがずにちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタンのガズニに建国されたトルコ系のイスラム王朝( 962~1186)。
サーマン朝(Samanid Dynasty)の奴隷アルプテギン(Alptigin)がガズニに逃れて建国。
最盛期はマフムード王(Mahmud)(在位: 998~1030)の代で、アフガニスタン・イラク・パンジャブ地方を領有し、17回にわたり北西インドを遠征。
のち、セルジュク朝(Seljuq Dynasty)トルコとゴール朝(Ghori Dynasty)の圧迫を受けて滅亡。
「ガズナ朝(Ghaznavid Dynasty)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤズド州
読みやずどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン中央部の州。北東部をホラサン州(Khorasan Ostan)、南東部をケルマン州(Kerman Ostan)、南西部をファルス州(Fars Ostan)、北西部をイスファハン州(Esfahan Ostan)に接する。
州都はヤズド。〈面積〉
129,285平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)75万0,769人(10月21日現在)。
2006(平成18)99万0,818人(10月28日現在)。

さらに詳しく


言葉リズム体
読みりずむからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打楽器を演奏するバンドやオーケストラのセクション

(2)the section of a band or orchestra that plays percussion instruments

さらに詳しく


言葉宝フーズ
読みたからふーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菓子・水産加工品販売会社。
本社は北海道岩見沢市。

さらに詳しく


言葉節電ビズ
読みせつでんびず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節電のための超軽装のこと。

さらに詳しく


言葉アガデズ県
読みあがでずけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニジェール北東部の県。北部をアルジェリア、北東部をリビア、東部をチャド、西端をマリに隣接。
県都はアガデズ。〈人口〉
1988(昭和63)20万8,828人。
2001(平成13)31万3,274人。

さらに詳しく


言葉アダムズ郡
読みあだむずぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南部にある郡。西部をフランクリン郡(Franklin County)に接し、南部をメリーランド州(Maryland State)に隣接。
郡都はゲチスバーグ(Gettysburg)。〈人口〉
1980(昭和55)6万8,345人。
1990(平成 2)7万8,274人。
2000(平成12)9万1,292人。
2005(平成17)9万9,749人。

(2)アメリカ合衆国中東部、イリノイ州(Illinois State)西端の郡。西部をミズーリ州(Missouri State)に隣接。 郡都はクインシー(Quincy)。〈人口〉 1980(昭和55)7万1,463人。 1990(平成 2)6万6,090人。 2000(平成12)6万8,277人。 2005(平成17)6万7,040人。

(3)アメリカ合衆国中西部、コロラド州(Colorado State)中北東部の郡。 郡都はブライトン(Brighton)。〈人口〉 1980(昭和55)24万4,786人。 1990(平成 2)26万5,038人。 2000(平成12)36万3,857人。

さらに詳しく


言葉イエズス会
読みいえずすかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは教育および奨学金に強く託される

(2)1534年に宗教改革に対してカトリックを擁護して、異教徒の中で布教活動をするためにロヨラのセイント・イグネーシアスによって設立されたカトリック教徒注文

(3)it is strongly committed to education and scholarship

(4)a Roman Catholic order founded by Saint Ignatius of Loyola in 1534 to defend Catholicism against the Reformation and to do missionary work among the heathen; it is strongly committed to education and scholarship

さらに詳しく


言葉イズミル県
読みいずみるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ西部の県。東部をマニサ県(Manisa Ili)、南部をムーラ県(Mugla Ili)に接し、西部をエーゲ海に面する。
県都はイズミル。
「イズミール県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウズベク人
読みうずべくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのウズベキスタンを中心に居住するトルコ系の民族。
アフガニスタン・タジキスタン・キルギスタンなどにも居住。
アルタイ諸語に属する中部チュルク語のウズベク語を使用する。

さらに詳しく


言葉オアーズ県
読みおあーずけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部、ピカルディー地域圏(Region Picardie)南西部の県。北部をエーヌ県(Departement Aisne)、東部をソンム県(Departement Somme)に接する。
県都はボーベ(Beauvais)。
「オワーズ県」とも呼ぶ。〈面積〉
5,857平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)72万5,603人。

さらに詳しく


言葉カズベク山
読みかずべくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア北部にある、大カフカズ山脈(コーカサス山脈)の山。標高5,042メートル。
西麓からテレク川([露]Reku Terek)が発源して南麓・東麓と迂回し、ロシア連邦の北オセチア・アラニア共和国とイングーシ共和国の境を北流する。

さらに詳しく


言葉クルーズ県
読みくるーずけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中西部、リムーザン地域圏(Region Limousin)北東部の県。南部をコレーズ県(Departement Correze)、西部をオートビエンヌ県(Departement Haute-Vienne)に接する。
県都はゲレ(Gueret)。

さらに詳しく


言葉コレーズ県
読みこれーずけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中西部、リムーザン地域圏(Region Limousin)南部の県。北東部をクルーズ県(Departement Creuze)、北西部をオートビエンヌ県(Departement Haute-Vienne)に接する。
県都はテュール(Tulle)。

さらに詳しく


言葉シーズン前
読みしーずんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常のシーズンが始まる前のトレーニングや準備が行われる時期

(2)a period prior to the beginning of the regular season which is devoted to training and preparation

さらに詳しく


言葉ジャズ風の
読みじゃずふうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ジャズに類似している(特にリズムで)

(2)resembling jazz (especially in its rhythm)

さらに詳しく


言葉スエズ運河
読みすえずうんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト北東部のスエズ地峡(Isthmus of Suez)にある、地中海と紅海のスエズ湾(Gulf of Suez)とを結ぶ運河。
全長約190キロメートル、幅は最狭部約300メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ズアーブ兵
読みずあーぶへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)アメリカの南北戦争当時、ズアーブ兵の服装を着た義勇兵。

(2)フランスの軽歩兵の一つ。

さらに詳しく


言葉ズグジジ県
読みずぐじじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア中西部、サメグレロ・ゼモスバネティ地区(Same-grelo-Zemo Svaneti Mkhare)南西部の県。北部・北西部をアブハジア自治共和国に隣接し、南西部を黒海に面する。
県都はズグジジ。〈面積〉
682平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)12万4,846人(1月12日現在)。
2002(平成14)16万7,760人(1月17日現在)。

さらに詳しく


言葉ズールー族
読みずーるーぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南部に住む黒人バンツー(Bantu)族の一種族。

さらに詳しく


言葉デニズリ県
読みでにずりけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南西部の県。北東部をアフィヨン県(Afyon Ili)に接する。
県都はデニズリ。〈面積〉
1万1,868平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)75万0,900人。
2000(平成12)84万3,100人。
2004(平成16)93万2,800人。

さらに詳しく


言葉トゥズラ島
読みとぅずらとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アゾフ海(Sea of Azov)と黒海(Black Sea)を結ぶケルチ海峡(Kerch Strait)にある島。ウクライナ領。

さらに詳しく


言葉ヌズワニ島
読みぬずわにとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋西部、コモロ諸島(Iles Comores)中東部の島。
中心地は北西岸のムツァムドウ(Mutsumudu)。
旧称は「アンジュアン島(Ile Anjouan)」,「ジョハナ島(Ile Jo-hanna)」。
「ンズワニ島」とも呼ぶ。〈面積〉
424平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ネズミ花火
読みねずみはなび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆竹(バクチク)に似た花火の一種。
9センチメートルくらいのコヨリ(紙縒り)に、導火薬とわずかな炸薬(サクヤク)を詰めて、「の」の字のような輪にしたもの。
飛び出ている一端を点火すると、地面をクルクルと勢いよく走り回り、数秒後にバンと破裂する。

さらに詳しく


言葉バザーズ湾
読みばざーずわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マサチューセッツ南東部の大西洋の入江

(2)an inlet of the Atlantic Ocean in southeastern Massachusetts

さらに詳しく


言葉バズーカ砲
読みばずーかほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対戦車用に歩兵が用いる移動式のロケット発射装置

(2)a portable rocket launcher used by infantrymen as an antitank weapon

さらに詳しく


言葉ヒューズ郡
読みひゅーずぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央北西部、サウスダコタ州(South Dakota State)中央部の郡。
郡都は州都ピーア(Pierre)。〈人口〉
1980(昭和55)1万4,211人。
1990(平成 2)1万4,817人。
2000(平成12)1万6,481人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヒンズー暦
読みひんずーれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドで行われている太陰太陽暦。
カイトラ月の第一日目をグレゴリオ暦の3月22日(閏年は21日)に始める。
グレゴリオ暦のAD.  78年を紀元元年とする。
「インド暦(the Indian National Calendar)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フレズノ郡
読みふれずのぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)中南部の郡。
郡都はフレズノ。
「フレスノ郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)50万7,005人。
1990(平成 2)66万7,490人。
2000(平成12)79万9,407人。

さらに詳しく


言葉ポズナニ県
読みぽずなにけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド西部の旧県。
州都はポズナニ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]