"ぜ"がつく4文字の言葉

"ぜ"がつく4文字の言葉 "ぜ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ゼーガー
読みぜーがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のフォークシンガーで、主に1960年代にフォーク・ミュージックに対して大きな役割を果たした(1919年生まれ)

(2)米国の詩人で、第一次世界大戦で殺された(1888年−1916年)

(3)United States folk singer who was largely responsible for the interest in folk music in the 1960s (born in 1919)

(4)United States poet killed in World War I (1888-1916)

さらに詳しく


言葉ゼーマン
読みぜーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダの物理学者で、光が原子中の荷電粒子の動きにより放射されることを示した放射への磁気の影響の研究に栄誉を与えられた(1865年−1943年)

(2)Dutch physicist honored for his research on the influence of magnetism on radiation which showed that light is radiated by the motion of charged particles in an atom (1865-1943)

さらに詳しく


言葉ちくぜん
読みちくぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上保安庁の巡視船。
福岡海上保安部に所属。

さらに詳しく


言葉チネーゼ
読みちねーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)中国の、中国語の、中国人の。

(2)(イタリア語で)中国語。

(3)(イタリア語で)中国人。

さらに詳しく


言葉チマーゼ
読みちまーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元来イースト菌に存在するが、より高等の有機体にも存在する

(2)糖分解を引き起こす酵素複合体

(3)a complex of enzymes that cause glycolysis

(4)a complex of enzymes that cause glycolysis; originally found in yeast but also present in higher organisms

さらに詳しく


言葉チーゼル
読みちーぜる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツムシソウ目(Dipsacales)マツムシソウ科(Dipsaca-ceae)ナベナ属(Dipsacus)の越年草。ヨーロッパ原産。
高さ約1.5メートル。葉は披針形。
夏から秋、茎頂に約10センチメートルくらいの大きな、淡紫色円柱形の頭状花序をつける。花と果実に鉤(カギ)があり、乾燥させてラシャ(羅紗)製造の際の起毛に用いる。
観賞用に栽培。また、ドライフラワーとしても出回っている。
「ティーゼル」,「オニナベナ(鬼山芹菜,鬼続断)」,「ラシャカキグサ(羅紗掻草)」,「ラシャガキグサ(羅紗掻草)」,「ラシャカキソウ(羅紗掻草)」,「ラシャガキソウ(羅紗掻草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トビハゼ
読みとびはぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカおよびアジアの熱帯沿岸水域で見つけられる

(2)強力な胸びれで陸上を移動することができる

(3)able to move on land on strong pectoral fins

(4)found in tropical coastal regions of Africa and Asia

(5)found in tropical coastal regions of Africa and Asia; able to move on land on strong pectoral fins

さらに詳しく


言葉ドゥーゼ
読みどぅーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの女優で、悲劇的な役の演技で最もよく知られる(1858年−1924年)

(2)Italian actress best known for her performances in tragic roles (1858-1924)

さらに詳しく


言葉ドクゼリ
読みどくぜり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿地帯の局所において豊富な直立の毒性の強いユーラシアの多年草

(2)tall erect highly poisonous Eurasiatic perennial herb locally abundant in marshy areas

さらに詳しく


言葉ない交ぜ
読みないまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(2)an event that combines things in a mixture

(3)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"

さらに詳しく


言葉綯いまぜ
読みないまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(2)an event that combines things in a mixture

(3)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"

さらに詳しく


言葉綯い交ぜ
読みないまぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(2)an event that combines things in a mixture

(3)an event that combines things in a mixture; "a gradual mixture of cultures"

さらに詳しく


言葉ハゼノキ
読みはぜのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ウルシ科(Anacardiaceae)ウルシ属(Rhus)の落葉高木。
秋の紅葉が美しい。果実から木蝋(モクロウ)を作る。
材は器具用。
「はぜ(黄櫨,櫨)」,「はじ(黄櫨)」,「黄櫨(コウロ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉はたかぜ
読みはたかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はたかぜ型1番艦(DDG171)。

(2)海上保安庁のちよかぜ型巡視艇(CL112)。 下関海上保安部に配属。

さらに詳しく


言葉はまかぜ
読みはまかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR西日本が運行する特急列車。
大阪駅~鳥取駅などを結ぶ。

さらに詳しく


言葉はるかぜ
読みはるかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊の甲型警備艦の第1番艦(DD101)。
排水量、1,700トン。30ノット。

(2)海上保安庁のすずかぜ型巡視艇(CL92)。 第10管区名瀬海上保安部に配属。

さらに詳しく


言葉ハルゼー
読みはるぜー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のミサイル駆逐艦(イージス艦)(DDG97)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バレーゼ
読みばれーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作曲家(フランス生まれ)で、その音楽は不調和、複雑なリズム、電子技術を使用を組み合わせた(1883年−1965年)

(2)United States composer (born in France) whose music combines dissonance with complex rhythms and the use of electronic techniques (1883-1965)

さらに詳しく


言葉バーゼル
読みばーぜる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス北部、バーゼルシュタット准州(Kanton Basel-Stadt)の州都。
ライン川上流の河港都市・工業都市。チューリヒ(Zuerich)に次ぐスイス第2の都市。
フランス語名は「バール(Bale)」。〈人口〉
1987(昭和62)17万2,000人。
1991(平成 3)17万1,036人(推計)。

さらに詳しく


言葉ヒゼキア
読みひぜきあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』「イザヤ書(the Book of Isaiah)」に登場する、紀元前8世紀後半のユダ王国の第13代の王。

さらに詳しく


言葉ヒゼキヤ
読みひぜきや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤの王で、偶像崇拝を撤廃した(紀元前715年−687年)

(2)(Old Testament) king of Judah who abolished idolatry (715-687 BC)

さらに詳しく


言葉ピルゼン
読みぴるぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピルスナー・ビールが始まったチェコ共和国の町

(2)a town in Czech Republic where Pilsner beer originated

さらに詳しく


言葉フルンゼ
読みふるんぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キルギスタンの首都(1926年−1991年はフルンゼとして知られる)

(2)the capital of Kyrgyzstan (known as Frunze 1926-1991)

さらに詳しく


言葉ブンゼン
読みぶんぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの化学者(1811~1899)。
ハイデルベルク大学教授。
1859(安政 6)キルヒホフ(Gustav Robert Kirchhoff)と協力して分光分析法を完成。
1860(万延元)セシウム・1861(文久元)ルビジウムを発見。
ブンゼン電池・1855(安政 2)ブンゼン灯(ブンゼンバーナー)・マグネシウム光などの器具を発明。

さらに詳しく


言葉プレゼン
読みぷれぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュースまたは他の情報を放送あるいは印刷物で提示すること

(2)何かを一般に公表する行為

(3)提案を披露する行為

(4)presenting news or other information by broadcasting or printing it

(5)the act of making something publicly available

さらに詳しく


言葉ベンゼン
読みべんぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引火性が高い

(2)無色で液体状の炭化水素

(3)発癌性の

(4)芳香族化合物の中で最も単純

(5)a colorless liquid hydrocarbon

さらに詳しく


言葉ポーゼン
読みぽーぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポズナニのドイツ語名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉まぜこぜ
読みまぜこぜ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)consisting of a haphazard assortment of different kinds

(3)consisting of a haphazard assortment of different kinds; "an arrangement of assorted spring flowers"; "assorted sizes"; "miscellaneous accessories"; "a mixed program of baroque and contemporary music"; "a motley crew"; "sundry sciences commonly known as social"- I.A.Richards

さらに詳しく


言葉まぜこぜ
読みまぜこぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数の物が混乱した状態

(2)物の雑多な取り合わせ

(3)a confused multitude of things

(4)a motley assortment of things

さらに詳しく


言葉混ぜない
読みまぜない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「混ぜる」の否定語。他動詞

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]