"麦"で終わる2文字の言葉

"麦"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉冷麦
読みひやむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)そうめん(素麺)よりやや太い、小麦粉で作った乾麺(カンメン)。
茹(ユ)でたものを冷水で冷やし、汁(シル)につけて食べる。
涼感(リョウカン)を誘うため、一束(ヒトタバ)の中に赤と緑の色に染めたものが数本づつ入っていることが多い。

さらに詳しく


言葉大麦
読みおおむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大麦1粒

(2)a grain of barley

さらに詳しく


言葉小麦
読みこむぎ
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)一般的な小麦の粒

(2)まるごと調理される場合もあるし、シリアルとして割られる場合もある

さらに詳しく


言葉烏麦
読みからすむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンバク(燕麦)の別称。

(2)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)カラスムギ属(Avena)の越年草。雑草。 「チャヒキグサ(茶挽き草,茶引き草)」,「スズメムギ(雀麦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉燕麦
読みえんばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)カラスムギ属(Avena)の一年生または二年生作物。中央アジア原産。
寒冷地で栽培されるムギ(麦)の一種。
ウイスキーの原料や家畜の飼料として、またオートミール(oatmeal)として食料となる。
世界各地の寒冷地で栽培され、日本には明治初期に導入。
「オート」,「オートムギ」,「カラスムギ(烏麦)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉生麦
読みなまむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市鶴見区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉瞿麦
読みなでしこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ナデシコ属(Dianthus)の多年草。秋の七草の一つ。
茎の高さは30~60センチメートル、9月ころ淡紅色の花を開く。
セキチク(石竹)の別称「からなでしこ(唐撫子)」に対して「やまとなでしこ(大和撫子)」とも呼ぶ。
古くは「とこなつ(常夏)」とも呼ぶ。

(2)撫子色の略。

(3)撫子襲の略。

さらに詳しく


言葉米麦
読みべいばく
品詞名詞
カテゴリ食物、野菜
意味

(1)穀草のでんぷん質の穀物で作られる食糧

(2)人間の食物のために調理され供されることのできるとうもろこしの実

さらに詳しく


言葉蕎麦
読みそば
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タデ科ソバ属の植物。学名:Fagopyrum esculentum Moench

(2)粒を小麦粉に挽く

(3)ソバ属の一種

(4)小さなピンクがかった白い花の房と、通常そのままあるいはすりつぶされて小麦粉になる小さな食用の三角形の種のある一年生のアジアの植物

(5)grain ground into flour

さらに詳しく


言葉雀麦
読みすずめむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラスムギ(烏麦)の別称。

さらに詳しく


言葉鳩麦
読みはとむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)の一年草。南アジア原産。
路傍(ロボウ)に生(ハ)え、栽培もされる。
種子は食用にし、また漢方では「ヨク苡仁(ヨクイニン)」と呼び薬用にする。葉は茶の代用(鳩茶)となる。
「シコクムギ(四国麦)」,「センコク(川穀)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黒麦
読みくろむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ライムギの別称。

(2)ソバ(蕎麦)の別称。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]