"びょ"がつく形容詞
"びょ"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 憶病 |
---|---|
読み | おくびょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 臆病 |
---|---|
読み | おくびょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | くる病 |
---|---|
読み | くるびょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)くる病の影響を受ける、くる病にかかっている、または、くる病に特徴的な
(2)affected with, suffering from, or characteristic of rickets; "rickety limbs and joints"; "a rachitic patient"
言葉 | 眇たる |
---|---|
読み | びょうたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 病的 |
---|---|
読み | びょうてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)精神的に擾乱された状態を示すまたは引き起こされる
(2)不健康な精神状態を示すさま
(3)はっきりとした病気または疫病によって起こされる、または変化させられる
(4)suggesting an unhealthy mental state
(5)caused by or evidencing a mentally disturbed condition; "a pathological liar"; "a pathological urge to succeed"
言葉 | 平等 |
---|---|
読み | びょうどう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)えこひいきをしていない
(2)確立した規格か規則に従うこと
(3)理由と自制心により全ての党に公平である
(4)偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の
(5)もう一方と同じ量、価値、または測定値であるさま
言葉 | 臆病な |
---|---|
読み | おくびょうな |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 破瓜病の |
---|---|
読み | はかびょうの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)妄想や退行行動を伴う愚かな癖、無意味な笑いで特徴付けられた統合失調症の病型に苦しむさま
(2)suffering from a form of schizophrenia characterized by foolish mannerisms and senseless laughter along with delusions and regressive behavior
言葉 | 病弱 |
---|---|
読み | びょうじゃく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常の身体的であるか精神的な機能の減退に影響を受ける
(2)いくらか病気で、または病気の傾向がある
(3)somewhat ill or prone to illness; "my poor ailing grandmother"; "feeling a bit indisposed today"; "you look a little peaked"; "feeling poorly"; "a sickly child"; "is unwell and can't come to work"
(4)affected by an impairment of normal physical or mental function; "ill from the monotony of his suffering"
言葉 | びょうぶひだ |
---|---|
読み | びょうぶひだ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 病理的 |
---|---|
読み | びょうりてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)はっきりとした病気または疫病によって起こされる、または変化させられる
(2)病理学の実践の、または、病理学の実践に関する
(3)of or relating to the practice of pathology; "pathological laboratory"
(4)caused by or altered by or manifesting disease or pathology; "diseased tonsils"; "a morbid growth"; "pathologic tissue"; "pathological bodily processes"
言葉 | 不平等 |
---|---|
読み | ふびょうどう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非正義、不公平または詐欺で特徴的な
(2)公正または公平でない
(3)依怙贔屓を示すさま
(4)フェアでない
(5)not fair; marked by injustice or partiality or deception; "used unfair methods"; "it was an unfair trial"; "took an unfair advantage"
言葉 | 病因的 |
---|---|
読み | びょういんてき |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)病気の病因に関連する
(2)は因果関係の哲学の研究に関するまたはそれの
(3)relating to the etiology of a disease; "etiological agent"
(4)of or relating to the philosophical study of causation
言葉 | 病原性 |
---|---|
読み | びょうげんせい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 渺然たる |
---|---|
読み | びょうしかたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない
(2)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"
言葉 | 渺茫たる |
---|---|
読み | びょうぼうたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)範囲、サイズ、量が無制限の
(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない
(3)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"
(4)without limits in extent or size or quantity; "limitless vastness of our solar system"
言葉 | とんとん拍子 |
---|---|
読み | とんとんびょうし |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)障害または障害または妨害がない
(2)短時間に行われる、または発生する
(3)done or occurring in a brief period of time
(4)free from impediment or obstruction or hindrance
(5)free from impediment or obstruction or hindrance; "an unobstructed view"
姉妹サイト紹介

言葉 | 縹渺たる |
---|---|
読み | ひょうびょうたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない
(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない
(3)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる
(4)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"
(5)not clearly defined or easy to perceive or understand; "indistinct shapes in the gloom"; "an indistinct memory"; "only indistinct notions of what to do"
言葉 | 縹緲たる |
---|---|
読み | ひょうびょうたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない
(2)明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない
(3)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる
(4)not clearly defined or easy to perceive or understand
(5)indistinct or hazy in outline; "a landscape of blurred outlines"; "the trees were just blurry shapes"
言葉 | 浩渺たる |
---|---|
読み | ひろしびょうたる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)広がりか規模で非常に大きい
(2)very large in expanse or scope; "a broad lawn"; "the wide plains"; "a spacious view"; "spacious skies"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|