"ど"がつく言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 度 |
---|---|
読み | ど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ド |
---|---|
読み | ど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the syllable naming the first (tonic) note of any major scale in solmization
|
|
言葉 | 度 |
---|---|
読み | ど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a measure for arcs and angles
(2)a measure for arcs and angles; "there are 360 degrees in a circle"
(3)a position on a scale of intensity or amount or quality
(4)a position on a scale of intensity or amount or quality; "a moderate grade of intelligence"; "a high level of care is required"; "it is all a matter of degree"
(5)a specific identifiable position in a continuum or series or especially in a process
言葉 | アド |
---|---|
読み | あど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある製品あるいはサービスの一般宣伝
(2)いくつかの製品、理念、アイデア、人、設定に出されるメッセージ
(3)個人や組織が所在し、連絡をとれる場所
(4)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務
(5)a message issued in behalf of some product or cause or idea or person or institution
言葉 | イド |
---|---|
読み | いど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 緯度 |
---|---|
読み | いど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 井戸 |
---|---|
読み | いど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)建物の階を突き抜けた開いたシャフト(階段に関しては)
(2)水、油、ガスあるいは塩水を得るためにあけられた、または彫られた深穴またはシャフト
(3)液体を入れるために使われるくぼみまたは容器
(4)香川県三木町にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅名。
|
|
言葉 | イド |
---|---|
読み | いど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(psychoanalysis) primitive instincts and energies underlying all psychic activity
(2)a card or badge used to identify the bearer
(3)a card or badge used to identify the bearer; "you had to show your ID in order to get in"
(4)a state in the Rocky Mountains
言葉 | 緯度 |
---|---|
読み | いど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)an imaginary line around the Earth parallel to the equator
(2)the angular distance between an imaginary line around a heavenly body parallel to its equator and the equator itself
言葉 | 井戸 |
---|---|
読み | いど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)a cavity or vessel used to contain liquid
(2)a deep hole or shaft dug or drilled to obtain water or oil or gas or brine
(3)an open shaft through the floors of a building (as for a stairway)
言葉 | ウド |
---|---|
読み | うど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)タラノキ属(Aral-ia)の多年草。
茎の高さ約2メートル。
8~9月、開花。
北海道~九州、朝鮮半島・中国・カラフト・千島列島の日当たりのよい斜面に自生。
早春、若い芽を酢ミソ和(ア)えやテンプラなどにして食べる。
栽培もされ、山に生えている野生のものは「ヤマウド(山独活)」とも呼ぶ。
言葉 | 独活 |
---|---|
読み | うど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 植物 |
(1)ウコギ科タラノキ属の植物。学名:Aralia cordata Thunb.
言葉 | 江戸 |
---|---|
読み | えど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日本の経済、文化の中心
(2)日本の首都で最大の都市
(3)the capital and largest city of Japan
(4)the capital and largest city of Japan; the economic and cultural center of Japan
言葉 | 過度 |
---|---|
読み | かど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)合理的限界を超えて
(2)特に感情に関して抑圧されていない
(3)通常の限界を超えて
(4)beyond normal limits
(5)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"
言葉 | 廉 |
---|---|
読み | かど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある現象の原因の説明
言葉 | かど |
---|---|
読み | かど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)3つの場あるいは面がぶつかる、あるいは交差する点
言葉 | 過度 |
---|---|
読み | かど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 下土 |
---|---|
読み | かど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 鰊 |
---|---|
読み | かど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
言葉 | 鹿渡 |
---|---|
読み | かど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県三種町にあるJP東日本奥羽本線の駅名。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|