"ぜ"がつく形容詞

1件目から17件目を表示 |
言葉 | 絶佳 |
---|---|
読み | ぜっか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)すばらしい美と輝きがあるさま
(2)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する
(3)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration
(4)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration; "a beautiful child"; "beautiful country"; "a beautiful painting"; "a beautiful theory"; "a beautiful party"
(5)having great beauty and splendor
言葉 | 舌下 |
---|---|
読み | ぜっか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 絶無 |
---|---|
読み | ぜつむ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)存在のない、または現実性がない
(2)not having existence or being or actuality
(3)not having existence or being or actuality; "chimeras are nonexistent"
言葉 | ゼロの |
---|---|
読み | ぜろの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)検討中のいずれかまたはすべてのユニットが無いことを示す
(2)indicating the absence of any or all units under consideration
(3)indicating the absence of any or all units under consideration; "a zero score"
言葉 | 全美 |
---|---|
読み | ぜんび |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)その種で完全な、または欠陥または傷のない
(2)being complete of its kind and without defect or blemish
(3)being complete of its kind and without defect or blemish; "a perfect circle"; "a perfect reproduction"; "perfect happiness"; "perfect manners"; "a perfect specimen"; "a perfect day"
言葉 | 手狭 |
---|---|
読み | てぜま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)大きさまたは範囲が制限された
(2)広くない
(3)limited in size or scope
(4)limited in size or scope; "the narrow sense of a word"
(5)not wide
言葉 | 不全 |
---|---|
読み | ふぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不完全であるか不十分な
(2)完全でない
(3)defective or inadequate
(4)not perfect
(5)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"
|
|
言葉 | 安全 |
---|---|
読み | あんぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)危機または危険からかけ離れた
(2)危険や危害のリスクがない
(3)変更されることが出来ない
(4)失敗しにくい、あるいは崩壊しにくい
(5)安全にしておかれるか、危険または怪我または損失から守られる
言葉 | 大風 |
---|---|
読み | おおかぜ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)因習または礼儀により抑制されない
(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する
(3)絶対服従を期待するさま
(4)expecting unquestioning obedience
(5)expecting unquestioning obedience; "the timid child of authoritarian parents"; "insufferably overbearing behavior toward the waiter"
言葉 | 勝絶 |
---|---|
読み | かちぜっ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える
(2)having or deserving or conferring glory
(3)having or deserving or conferring glory; "a long and glorious career"; "our glorious literature"
言葉 | 完全 |
---|---|
読み | かんぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あらゆる側面で完璧で完全な
(2)すべての必要または正常な部分、構成要素、あるいは手順を持つ
(3)その種で完全な、または欠陥または傷のない
(4)ピークまたは最高点に達する点にある
(5)不可欠なものは何も欠けることなく、特に、破損もしていない
言葉 | 偶然 |
---|---|
読み | ぐうぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)原因がない、または明白な原因がないさま
(2)having no cause or apparent cause
(3)having no cause or apparent cause; "a causeless miracle"; "fortuitous encounters--strange accidents of fortune"; "we cannot regard artistic invention as...uncaused and unrelated to the times"
言葉 | 健全 |
---|---|
読み | けんぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)体または心の健康を持つか、示すさま
(2)健全な、あるいは身体または精神の健全性を示すさま
(3)特に病気または損害を被った後の健康において
(4)申し分ない体調だ
(5)良い判断を行うか、示すさま
言葉 | 公然 |
---|---|
読み | こうぜん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 凄絶 |
---|---|
読み | せいぜつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 悽絶 |
---|---|
読み | せいぜつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)センセーショナリズムによって特徴づけられる
(2)恐ろしく、青白いさま
(3)激しく動揺し、荒れ狂った
(4)煙を通じて見える炎の不自然な赤い光を伴う輝き
(5)猛烈または凶暴性の恐ろしいもの
1件目から17件目を表示 |

[戻る]
|
|