"せ"がつく言葉

"せ"がつく言葉 "せ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間(または動物)の首から脊柱の端までの後部

(2)何かの底から一番上までの距離

(3)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(4)長さの垂直の寸法

(5)(立っている人について)直立した姿勢での人や動物の自然な高さ

さらに詳しく


言葉
読みあせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汗腺によって分泌される塩気のある液体

(2)salty fluid secreted by sweat glands

(3)salty fluid secreted by sweat glands; "sweat poured off his brow"

さらに詳しく


言葉伊勢
読みいせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の三重県の中央大半。
「せいしゅう(勢州)」とも呼ぶ。

(2)旧日本海軍の戦艦。

さらに詳しく


言葉似而非
読みえせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いかさまの

(2)紛らわしい外観をした

(3)fraudulent

(4)fraudulent; having a misleading appearance

さらに詳しく


言葉似非
読みえせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いかさまの

(2)紛らわしい外観をした

(3)fraudulent

(4)fraudulent; having a misleading appearance

さらに詳しく


言葉押せ
読みおせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「押す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉加勢
読みかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県南阿蘇村にある南阿蘇鉄道高森線の駅名。

さらに詳しく


言葉嘉瀬
読みかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県五所川原市にある津軽鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比喩的な意味での抑制

(2)監禁する、または自由を制限する拘束具(特に、囚人を束縛または拘束するのに使用する物)

(3)a figurative restraint

(4)a figurative restraint; "asked for a collar on program trading in the stock market"; "kept a tight leash on his emotions"; "he's always gotten a long leash"

(5)a restraint that confines or restricts freedom (especially something used to tie down or restrain a prisoner)

さらに詳しく


言葉
読みかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷造りや取り扱いに便利なように、一定の長さの周囲をもつ枠(ワク)に、ある一定の回数糸を巻いて長さをそろえ、枠を取りはずし束(タバ)ねたもの。
綿糸では840ヤード(768メートル)、梳毛(ソモウ)糸(毛糸)では560ヤード(512メートル)を一綛(カセ)とする。

(2)手拭(テヌグ)いなどを掛けておく家具。

(3)紡(ツム)いだ糸をかけて巻き取るH字型またはX字型の道具。 「綛木(カセギ)」とも呼ぶ。

(4)綛木からはずした糸。 「綛糸(カセイト)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉貸せ
読みかせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「貸す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉がせ
読みがせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらしく見えるものとは違う

(2)模造である何か

(3)not what it seems to be

(4)something that is a counterfeit

(5)something that is a counterfeit; not what it seems to be

さらに詳しく


言葉久世
読みくせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県真庭市にあるJP西日本姫新線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みくせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人に特有で独特な行動上の特質

(2)特定の状況に対する反射的な行動パターン

(3)頻繁な繰り返しによって獲得されたかもしれない

(4)(psychology) an automatic pattern of behavior in reaction to a specific situation; may be inherited or acquired through frequent repetition; "owls have nocturnal habits"; "she had a habit twirling the ends of her hair"; "long use had hardened him to it"

(5)a behavioral attribute that is distinctive and peculiar to an individual

さらに詳しく


言葉消せ
読みけせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「消す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉御所
読みごせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県御所市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

(2)王国の統治グループ

(3)(元首のような)身分の高い人々の公式の住居

(4)official residence of an exalted person (as a sovereign)

(5)the governing group of a kingdom

さらに詳しく


言葉差せ
読みさせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「差す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉指せ
読みさせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「指す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家族の構成員を同定するために使われる名前(それぞれの構成員の名と区別されたものとして)

(2)the name used to identify the members of a family (as distinguished from each member's given name)

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)log 643 = 2.808という式で指標は2である

(2)ある種の言語ではそれはとても不確定であるが、インド―ヨーロッパ言語では通常、それは性または有生にもとづく

(3)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(4)ほとんどの有機体が分けられる2つのカテゴリーのどちらか(男性か女性)

(5)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五胡十六国の一国( 304~ 347)。
チベット系のテイ(「低」-「人」偏)族の李特(Li Te)が 302年西晋(Xi-Jin)(セイシン)の内乱に乗じて蜀(四川省)を中心に建国。
 304年、その子李雄(Li Xiong)が成都(Chengdu)に都して成王を称し、 306年帝位につき国号を大成(Dacheng)(のちに 338年漢)とする。四川・陝西・雲南方面を領有。李雄の死後衰え、五世で 347年東晋(Dong-Jin)の桓温(Huan Wen)に滅ぼされた。
「成漢(Cheng-Han)(セイカン)」,「蜀(Shu)(ショク)」,「後蜀(Hou-Shu)(コウショク)」とも呼ぶ。〈歴代王・帝〉
李特(始祖)。
李流(Li Liu)(秦文王)。
李雄(武帝,太宗): 304~ 334。
李班(Li Ban)(哀帝): 334~ 334。
李期(Li Qi)(廃帝): 334~ 337。
李寿(Li Shou)(昭文帝): 338~ 343。
李勢(Li Shi)(後帝): 343~ 347。

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)良心や道徳性に一致すること

(2)according with conscience or morality

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人とその先祖の間の血縁関係

(2)生きているものを無機物から区別する有機体現象

(3)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors

(4)the organic phenomenon that distinguishes living organisms from nonliving ones

(5)the organic phenomenon that distinguishes living organisms from nonliving ones; "there is no life on the moon"

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力の行使

(2)実体のない超自然の存在だが、人間に姿を見せる(あるいは声を聞かせる)ことができるもの

(3)any incorporeal supernatural being that can become visible (or audible) to human beings

(4)forceful exertion

(5)forceful exertion; "he plays tennis with great energy"; "he's full of zip"

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)宗教的な崇拝に値する

(2)神またはいくつかの宗教的な儀礼または使用に捧げられる

(3)神聖にされる、神聖であると宣言されるか、神聖であると考えられている

(4)神通力に属している、から派生した、またはに関連している

(5)belonging to or derived from or associated with a divine power

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひときわ神聖な人

(2)普通は温めてふるまう

(3)発酵米から作られた日本のアルコール飲料

(4)神聖である性質

(5)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice

さらに詳しく


言葉
読みせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間(または動物)の首から脊柱の端までの後部

(2)何かの底から一番上までの距離

(3)本の表、裏、および背を保護するカバー

(4)長さの垂直の寸法

(5)distance from the base of something to the top

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉せき
読みせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(劇場、電車、飛行機などで)座るために確保された場所

(2)a space reserved for sitting (as in a theater or on a train or airplane)

(3)a space reserved for sitting (as in a theater or on a train or airplane); "he booked their seats in advance"; "he sat in someone else's place"

さらに詳しく


言葉
読みせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上部呼吸器感染症、気管支炎、肺炎、結核の一般的症状

(2)肺から突然空気を排出し、気道の障害物を取り除くこと

(3)a common symptom of upper respiratory infection or bronchitis or pneumonia or tuberculosis

(4)a sudden noisy expulsion of air from the lungs that clears the air passages

(5)a sudden noisy expulsion of air from the lungs that clears the air passages; a common symptom of upper respiratory infection or bronchitis or pneumonia or tuberculosis

さらに詳しく


言葉
読みせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁

(2)水位を上げる、あるいは流れを変えるために、川を横切って作られた低いダム

(3)a barrier constructed to contain the flow of water or to keep out the sea

(4)a low dam built across a stream to raise its level or divert its flow

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]