"せ"がつく読み方が8文字の言葉

"せ"がつく読み方が8文字の言葉 "せ"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アイセル湖
読みあいせるみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1932年にゾイデル海への入り口にダムを築いたことでできたオランダ北西部の浅い湖

(2)a shallow lake in northwestern Netherlands created in 1932 by building a dam across the entrance to the Zuider Zee

さらに詳しく


言葉哀悼痛惜
読みあいとうつうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)損失か死別に関連している大きい悲しみの感情

(2)an emotion of great sadness associated with loss or bereavement

(3)an emotion of great sadness associated with loss or bereavement; "he tried to express his sorrow at her loss"

さらに詳しく


言葉赤色巨星
読みあかいろきょせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな、古い、明るい星

(2)比較的低い表面温度で太陽に比べて大きな直径を持つ

(3)a large, old, luminous star

(4)a large, old, luminous star; has a relatively low surface temperature and a diameter large relative to the sun

さらに詳しく


言葉赤倉温泉
読みあかくらおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県最上町にあるJP東日本陸羽東線の駅名。

さらに詳しく


言葉暁新世
読みあかつきしんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6300万から5800万年前まで

(2)鳥類と最初の哺乳動物の出現

(3)appearance of birds and earliest mammals

(4)from 63 million to 58 million years ago

(5)from 63 million to 58 million years ago; appearance of birds and earliest mammals

さらに詳しく


言葉悪性腫瘍
読みあくせいしゅよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪性であり、身体の他の部分に広まる傾向がある腫瘍

(2)腫瘍のうち、細胞が変異して限りなく増殖を続け、周囲の正常な組織を破壊するもの。上皮細胞つまり消化器や皮膚などの表面組織にでできる「癌」と、非上皮性細胞つまり骨や脂肪、筋肉、血管などにできる「肉腫」とに分けられる。悪性新生物や「がん」ともいう。日本人の疾患別死亡原因の第一位。

(3)a tumor that is malignant and tends to spread to other parts of the body

さらに詳しく


言葉悪性貧血
読みあくせいひんけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内性因子(ビタミンB12の吸収に必要な、胃粘膜から分泌される糖蛋白質)の欠乏から生じると考えられている

(2)高齢者の慢性の進行性貧血

(3)a chronic progressive anemia of older adults

(4)a chronic progressive anemia of older adults; thought to result from a lack of intrinsic factor (a substance secreted by the stomach that is responsible for the absorption of vitamin B12)

さらに詳しく


言葉アクセシビリティ
読みあくせしびりてぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要な時手もとにあること

(2)the quality of being at hand when needed

さらに詳しく


言葉アクセス・チャージ
読みあくせすちゃーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)接続料。
電気通信事業者のネットワークに接続してサービスを受ける代価。

さらに詳しく


言葉アクセラレーター
読みあくせられーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロットルバルブをコントロールするペダル

(2)a pedal that controls the throttle valve

(3)a pedal that controls the throttle valve; "he stepped on the gas"

さらに詳しく


言葉アクセレレーター
読みあくせれれーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロットルバルブをコントロールするペダル

(2)荷電粒子の運動エネルギーを増加させる科学機器

(3)a pedal that controls the throttle valve

(4)a pedal that controls the throttle valve; "he stepped on the gas"

(5)a scientific instrument that increases the kinetic energy of charged particles

さらに詳しく


言葉浅虫温泉
読みあさむしおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県青森市にある青い森鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉足慣らしさせる
読みあしならしさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉を引っ張るために準備運動をさせる

(2)cause to do preliminary exercises so as to stretch the muscles

(3)cause to do preliminary exercises so as to stretch the muscles; "The coach warmed up the players before the game"

さらに詳しく


言葉芦ノ湯温泉
読みあしのゆおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)にある温泉。箱根七湯(シチトウ)の一つ。泉質は単純硫化水素泉。

さらに詳しく


言葉汗かき観音
読みあせかきかんのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県の正法寺(岩間寺)の千手観音の俗称。

さらに詳しく


言葉アセトアルデヒド
読みあせとあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸と香水と薬の製造において主に使われる無色の揮発性の水溶性の液体アルデヒド

(2)a colorless volatile water-soluble liquid aldehyde used chiefly in the manufacture of acetic acid and perfumes and drugs

さらに詳しく


言葉アセンブリ言語
読みあせんぶりげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低級なプログラミング言語

(2)機械言語にかなり近似している

(3)a low-level programing language

(4)a low-level programing language; close approximation to machine language

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉熱川温泉
読みあたがわおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊豆半島東岸、賀茂郡(カモグン)東伊豆町(ヒガシイズチョウ)にある温泉。
泉質は食塩泉・芒硝泉(ボウショウセン)。
熱川バナナワニ園がある。

さらに詳しく


言葉アッタロス二世
読みあったろすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代小アジアのペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の国王(BC. 220~BC. 138)。在位:BC. 159~BC. 138。アッタロス一世の次男、エウメネス二世(Eumenes II)の弟。

さらに詳しく


言葉アッタロス2世
読みあったろすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代小アジアのペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の国王(BC. 220~BC. 138)。在位:BC. 159~BC. 138。アッタロス一世の次男、エウメネス二世(Eumenes II)の弟。

さらに詳しく


言葉圧迫骨折
読みあっぱくこっせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨が崩壊する骨折(とくに椎骨など短い骨)

(2)骨の密度が減少する骨粗鬆症(こつそしょうしょう)などで骨がもろくなり、圧力によって背骨がつぶれることをいいます。

(3)fracture in which the bone collapses (especially in short bones such as vertebrae)

さらに詳しく


言葉アニマルセラピー
読みあにまるせらぴー
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)動物介在療法ともいう。精神疾患や身体疾患をもつ患者が動物とのふれあいを通じ、気持ちを落ち着かせることで治療効果を高める治療法のことです。身近な動物では犬や猫、その他イルカとふれあうアニマルセラピーなどが有名です。正式にはアニマル・アシステッド・セラピーとう。

さらに詳しく


言葉アフガン戦争
読みあふがんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀から20世紀初頭にかけて行なわれたイギリスとアフガニスタンの戦争。
1838~1842(天保 9~天保13)第1次アフガン戦争。イギリス軍は地元勢力に惨敗。
1885(明治18)ロシアがアフガニスタンに進出し、ロシアがインドまで南下することを恐れたイギリスがアフガニスタンに干渉し、保護国とする。1887(明治20)イギリス・ロシアはアフガニスタンの境界を定める。
1919. 5.(大正 8)第3次アフガン戦争でラワルピンディー条約(the Treaty of Rawalpindi)が締結され、アフガニスタンがイギリスより独立する。つしまじけん(対馬事件),きょぶんとう(巨文島)

さらに詳しく


言葉アブセンティズム
読みあぶせんてぃずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)習慣的な仕事の欠席

(2)habitual absence from work

さらに詳しく


言葉荒船温泉
読みあらふねおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県。

さらに詳しく


言葉アルガス作戦
読みあるがすさくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷戦時代、アメリカが構想した核攻撃からの防空作戦。
高度500キロメートルの上空で核爆発を起こさせ、発生した放射能の帯(radiation belt)を核ミサイルの楯(タテ)とするもの。この帯の中を核ミサイルが飛行すると中のプルトニウムが変質し不発弾になるという。
実験の結果、放射能の帯の残留時間が予定より短く、年間1千発以上が必要と分かり、計画は破棄された。ゴス)

さらに詳しく


言葉あわくら温泉
読みあわくらおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県西粟倉村にある智頭急行智頭線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンケセナーメン
読みあんけせなーめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプトの王ツタンカーメン(Tutankhamen)の王妃、アメンヘテプ四世(Amenhetep IV)(イクナートン)の娘。

さらに詳しく


言葉安静臥床
読みあんせいがしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)心身が安定した状態でベッド上に横たわっていること。

さらに詳しく


言葉安代温泉
読みあんだいおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]