"じゅ"がつく名詞
"じゅ"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 果樹 |
---|---|
読み | かじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 華寿 |
---|---|
読み | かじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)61歳(還暦)の別称。
|
|
言葉 | 喜寿 |
---|---|
読み | きじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)77歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
「喜の字の祝い」,「喜の字の祝」とも呼ぶ。
言葉 | 茶寿 |
---|---|
読み | さじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)108歳の呼び方。また、その年齢の祝い。
言葉 | 師儒 |
---|---|
読み | しじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 紫珠 |
---|---|
読み | しじゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ムラサキシキブ(紫式部)の漢名。
言葉 | ジュイ |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 呪医 |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ原住民のシャーマン
(2)魔力によって治療をすると信じられている人
(3)a Native American shaman
(4)someone who is believed to heal through magical powers
言葉 | 樹医 |
---|---|
読み | じゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 什 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)9と1の合計である基数
(2)十進法の基礎
(3)実際的な用途の道具(特に家事の)
(4)永続的で不合理な欲求または嫌悪感
(5)a persistent illogical feeling of desire or aversion
言葉 | 住 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ある場所に居住する行為
(2)誰かが暮らしている住宅
(3)housing that someone is living in
(4)housing that someone is living in; "he built a modest dwelling near the pond"; "they raise money to provide homes for the homeless"
(5)the act of dwelling in a place
言葉 | 佻 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど価値や意味のないもの
(2)まじめでない、賢明でない
(3)軽薄な特性
(4)not serious or sensible
(5)something of little value or significance
言葉 | 十 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)9と1の合計である基数
(2)十進法の基礎
(3)the base of the decimal system
(4)the cardinal number that is the sum of nine and one
(5)the cardinal number that is the sum of nine and one; the base of the decimal system
言葉 | 銃 |
---|---|
読み | じゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長い銃身と施条のついた内径のある肩に掛ける武器
(2)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore
(3)a shoulder firearm with a long barrel and a rifled bore; "he lifted the rifle to his shoulder and fired"
言葉 | 受記 |
---|---|
読み | じゅき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)修行者が仏(ホトケ)から、未来の世において仏の境地に達すること(成仏)を予言し保証を授けられること。
「記別(キベツ)」,「記(「草」冠+「別」:補助5604)(キベツ)」とも呼ぶ。
言葉 | 授記 |
---|---|
読み | じゅき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)修行者が仏(ホトケ)から、未来の世において仏の境地に達すること(成仏)を予言し保証を授けられること。
「記別(キベツ)」,「記(「草」冠+「別」:補助5604)(キベツ)」とも呼ぶ。
言葉 | 孺子 |
---|---|
読み | じゅこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不器用で未熟な若者
(2)両方の性別の若者
(3)a young person of either sex
(4)a young person of either sex; "she writes books for children"; "they're just kids"; "`tiddler' is a British term for youngster"
(5)an awkward and inexperienced youth
姉妹サイト紹介

言葉 | 樹枝 |
---|---|
読み | じゅし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茎が分裂したもの、または植物の主要な茎から生じる派生的な茎
(2)a division of a stem, or secondary stem arising from the main stem of a plant
言葉 | 樹脂 |
---|---|
読み | じゅし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)固体か半個体の粘質性のある物質で、ある種の植物からの滲出物として得られるか、あるいは単純分子の重合で作られる
(2)any of a class of solid or semisolid viscous substances obtained either as exudations from certain plants or prepared by polymerization of simple molecules
言葉 | 豎子 |
---|---|
読み | じゅし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不器用で未熟な若者
(2)両方の性別の若者
(3)新しい枝や蕾など植物の新しく成長したもの
(4)a young person of either sex
(5)a young person of either sex; "she writes books for children"; "they're just kids"; "`tiddler' is a British term for youngster"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|