"わ"から始まる形容詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | ワイド |
---|---|
読み | わいど |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)空間範囲、範囲、領域または量で大きい
(2)広がりか規模で非常に大きい
(3)布地が十分にある
(4)左右に大きな(あるいは、特定の)範囲を持つさま
(5)having great (or a certain) extent from one side to the other
言葉 | 若い |
---|---|
読み | わかい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)実際的な経験またはトレーニングが欠如しているさま
(2)完全には発達していない、成熟していない
(3)初期段階にあるさま
(4)(鳥について)羽がまだ発達していなかった
(5)(生物、特に人について使用され)生命、発達、または成長の初期の段階に
言葉 | わずか |
---|---|
読み | わずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)のほとんど重要性または影響または力のないさま
(2)とてもありそうにない
(3)それほどない、ほとんどない、(冠詞の「a」の場合)ちょっとある
(4)量または程度が小さい
(5)秘密の通常有害な方法で行うこと、または広めるさま
言葉 | 僅か |
---|---|
読み | わずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)可算名詞と共に使用できて、しばしば'a'によって先行されている数量詞
(2)大したことがない
(3)意味がないくらい小さい
(4)少ないが、不明確な数
(5)so small as to be meaningless; insignificant; "the effect was negligible"
言葉 | 纔か |
---|---|
読み | わずか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)可算名詞と共に使用できて、しばしば'a'によって先行されている数量詞
(2)少ないが、不明確な数
(3)a quantifier that can be used with count nouns and is often preceded by `a'; a small but indefinite number; "a few weeks ago"; "a few more wagons than usual"; "an invalid's pleasures are few and far between"; "few roses were still blooming"; "few women have led troops in battle"
言葉 | わやく |
---|---|
読み | わやく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不条理な
(2)冷笑を誘う
(3)inviting ridicule
(4)incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"
言葉 | 悪い |
---|---|
読み | わるい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 猥雑 |
---|---|
読み | わいざつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)完全に統率がなく、予測できず、困惑させる
(2)乱脈を極めて
(3)in utter disorder; "a disorderly pile of clothes"
(4)completely unordered and unpredictable and confusing
言葉 | 猥褻 |
---|---|
読み | わいせつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(行動、または、特に言語について)猥褻または下品さで特徴づけられる
(2)道徳的な緩みを連想させる、または、道徳的な緩みの傾向がある
(3)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な
(4)下品さまたは欲望を駆り立てるよう設計された
(5)suggestive of or tending to moral looseness
言葉 | 若やか |
---|---|
読み | わかやか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 解かれた |
---|---|
読み | わかれた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | わがまま |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身が重要であるという思い上がった考えを持つ人の特性
(2)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(3)limited to or caring only about yourself and your own needs
(4)characteristic of those having an inflated idea of their own importance
言葉 | 我がまま |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(2)limited to or caring only about yourself and your own needs
言葉 | 我が侭 |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(2)limited to or caring only about yourself and your own needs
言葉 | 我が儘 |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(2)limited to or caring only about yourself and your own needs
言葉 | 我まま |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(2)limited to or caring only about yourself and your own needs
言葉 | 我侭 |
---|---|
読み | わがまま |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける
(2)limited to or caring only about yourself and your own needs
姉妹サイト紹介

言葉 | わくわく |
---|---|
読み | わくわく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 訳ない |
---|---|
読み | わけない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ほとんど努力を必要としないこと
(2)困難さを示さない
(3)requiring little effort
(4)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
言葉 | 訳無い |
---|---|
読み | わけない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)困難さを示さない
(2)ほとんど努力を必要としないこと
(3)requiring little effort
(4)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
言葉 | 和順 |
---|---|
読み | わじゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)扇動されない
(2)紛争または騒動または戦争に邪魔されない
(3)冷静さを失うことなく
(4)without losing self-possession
(5)not disturbed by strife or turmoil or war; "a peaceful nation"; "peaceful times"; "a far from peaceful Christmas"; "peaceful sleep"
言葉 | わずかの |
---|---|
読み | わずかの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あり得べき全体または全部の一部または断片を構成するまたは成り立たせる
(2)constituting or comprising a part or fraction of a possible whole or entirety; "a fractional share of the vote"; "a partial dose"
言葉 | 煩い |
---|---|
読み | わずらい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)大音量、または激しい音により特徴づけられる、またはそれを生じる
(2)苛立ち、または不快感を引き起こすさま
(3)派手さまたは明るい色によって注意を引きつけるさま
(4)特に詳細についてきちょうめんな
(5)対処するのが難しい
言葉 | 私~ |
---|---|
読み | わたし~ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)威厳のない、またはひときわ目立った役職、または地位等に関連しない
(2)not invested with or related to prominent position or status etc.
言葉 | わびしい |
---|---|
読み | わびしい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)生き物がいない
(2)慰めのない
(3)一人であることからの落胆により特徴づけられる
(4)without comfort
(5)marked by dejection from being alone; "felt sad and lonely"; "the loneliest night of the week"; "lonesome when her husband is away"; "spent a lonesome hour in the bar"
言葉 | 侘しい |
---|---|
読み | わびしい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 侘びしい |
---|---|
読み | わびしい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 侘びしげ |
---|---|
読み | わびしげ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)生き物がいない
(2)devoid of creatures; "a lonely crossroads"; "a solitary retreat"; "a trail leading to an unfrequented lake"
言葉 | 割高 |
---|---|
読み | わりだか |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)値段が高い、または高い値段で請求する
(2)high in price or charging high prices; "expensive clothes"; "an expensive shop"
言葉 | 割安 |
---|---|
読み | わりやす |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)標準価格未満でコストがかかるさま
(2)costing less than standard price; "buying bargain-priced clothes for the children"; "cut-rate goods"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |