"法"がつく言葉

"法"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
241件目から270件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉正書法
読みせいしょほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれたまたは印刷された記号による言語の音声の表現方法

(2)a method of representing the sounds of a language by written or printed symbols

さらに詳しく


言葉正法寺
読みしょうぼうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区清閑寺霊山町(セイカンジリョウザンチョウ)にある時宗霊山派の本寺。無量寿院。山号は霊鷲山(リョウジュゼン)。
延暦年間( 782~ 806)最澄が創建。元久年間(1204~1206)法然上人が住して念仏の道場となる。1383(永徳 3)国阿が入寺、中興し時宗となる。

(2)京都府八幡市(ヤワタシ)八幡清水井(ヤワタシミズイ)にある浄土宗の寺。山号は徳迎山。 1191(建久 2)源忠国が創建、開山は円誓。1541(天文10)後奈良天皇の勅願所となる。

(3)滋賀県大津市石山内畑町(イシヤマウチハタチョウ)にある真言宗醍醐派の岩間寺(イワマデラ)の正称。山号は岩間山。西国三十三所の第十二番札所。醍醐(ダイゴ)寺の別院。 722(養老 6)泰澄(タイチョウ)が創建。日本三霊所の一つとなるが、江戸時代に衰微し、今は観音堂を残すのみ。 本尊の千手観音は俗に「汗かき観音」・「雷除け観音」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉水耕法
読みすいこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(土を使わず)溶解した栄養素の入った水の中で、植物を育てる技術

(2)a technique of growing plants (without soil) in water containing dissolved nutrients

さらに詳しく


言葉求法者
読みぐほうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質問をする人

(2)someone who asks a question

さらに詳しく


言葉求積法
読みもとめせきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のある図形と同じ面積の正方形を作ること

(2)the construction of a square having the same area as some other figure

さらに詳しく


言葉油濁法
読みゆだくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船舶油濁損害賠償保障法の略称。
油濁事故を起こした際の処理費用を賄う船主責任保険(PI保険)に未加入の外国船舶に対し入港を禁止できる(改正法)。
「油賠法」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉治療法
読みちりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気を治療したり痛みを和らげる薬または治療

(2)a medicine or therapy that cures disease or relieve pain

さらに詳しく


言葉法制度
読みほうせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法の解釈と施行の体制

(2)a system for interpreting and enforcing the laws

さらに詳しく


言葉法務官
読みほうむかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法を執行する役人

(2)軍の司令官の法律顧問として仕える参謀将校

(3)a staff officer serving as legal adviser to a military commander

(4)an officer of the law

さらに詳しく


言葉法務府
読みほうむふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法務省の前身。

さらに詳しく


言葉法務省
読みほうむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区。

さらに詳しく


言葉法医学
読みほういがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的目的で医学用語を使用する医学の一分野

(2)the branch of medical science that uses medical knowledge for legal purposes

(3)the branch of medical science that uses medical knowledge for legal purposes; "forensic pathology provided the evidence that convicted the murderer"

さらに詳しく


言葉法句経
読みほっくきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドの法救が釈迦の金言を収録した、758の仏の賛歌から成る経典。

さらに詳しく


言葉法哲学
読みほうてつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法廷が行うことを法廷が決めるように導く、法律および原則に関連する哲学の部門

(2)the branch of philosophy concerned with the law and the principles that lead courts to make the decisions they do

さらに詳しく


言葉法善寺
読みほうぜんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府柏原市にある近鉄大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉法外さ
読みほうがいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十分な程度や許された限界を越えることによる過度

(2)immoderation as a consequence of going beyond sufficient or permitted limits

さらに詳しく


言葉法学上
読みほうがくじょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)法律学、科学または哲学の原理に関して

(2)in respect to jurisprudence or the science or philosophy of law

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉法学位
読みほうがくくらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法学部を及第して完了した人に授与される学位

(2)degree conferred on someone who successfully completes law school

さらに詳しく


言葉法学士
読みほうがくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3年間の法学位

(2)a three-year law degree

さらに詳しく


言葉法学者
読みほうがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民法または国際法に精通した法学者

(2)裁判所の前にもたらされた問題を決定する権限を与えられた公務員

(3)a legal scholar versed in civil law or the law of nations

(4)a public official authorized to decide questions brought before a court of justice

さらに詳しく


言葉法師山
読みほうしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県南東部、西牟婁郡(ニシムログン)大塔村(オオトウムラ)にある山。標高1,120メートル。

さらに詳しく


言葉法律化
読みほうりつか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)合法的にする

(2)make legal

(3)make legal; "Marijuana should be legalized"

さらに詳しく


言葉法律家
読みほうりつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民法または国際法に精通した法学者

(2)a legal scholar versed in civil law or the law of nations

さらに詳しく


言葉法律案
読みほうりつあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律になる前の草稿段階の法令

(2)a statute in draft before it becomes law

(3)a statute in draft before it becomes law; "they held a public hearing on the bill"

さらに詳しく


言葉法律業
読みほうりつぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律大学院での学習を通じて習得し、裁判制度に対する責任を担う学問的職業

(2)the learned profession that is mastered by graduate study in a law school and that is responsible for the judicial system

(3)the learned profession that is mastered by graduate study in a law school and that is responsible for the judicial system; "he studied law at Yale"

さらに詳しく


言葉法律的
読みほうりつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)法律学の、または、法律学に関する

(2)of or relating to jurisprudence

(3)of or relating to jurisprudence; "legal loophole"

さらに詳しく


言葉法律的
読みほうりつてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)法的な方法で

(2)in a legal manner

(3)in a legal manner; "he acted legally"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉法文化
読みほうぶんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)法典などの規約または規則に編成する

(2)organize into a code or system, such as a body of law

(3)organize into a code or system, such as a body of law; "Hammurabi codified the laws"

さらに詳しく


言葉法曹界
読みほうそうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある法管轄内で法的活動を行う資格のある個人の団体

(2)the body of individuals qualified to practice law in a particular jurisdiction

(3)the body of individuals qualified to practice law in a particular jurisdiction; "he was admitted to the bar in New Jersey"

さらに詳しく


言葉法王権
読みほうおうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマカトリック教会の行政機関

(2)the government of the Roman Catholic Church

さらに詳しく


241件目から270件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]