"法"がつく言葉

"法"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉滅法
読みめっぽう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)好意的な、または非常に敬意を持って

(2)極端に

(3)通常であるか適当な限度を上回っている

(4)高度または広範囲に

(5)favorably or with much respect

さらに詳しく


言葉無法
読みむほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無法状態で混乱していること(通常、政府の不在が原因)

(2)a state of lawlessness and disorder (usually resulting from a failure of government)

さらに詳しく


言葉王法
読みおうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行政当局によって課された規則の集まり

(2)the collection of rules imposed by authority

(3)the collection of rules imposed by authority; "civilization presupposes respect for the law"; "the great problem for jurisprudence to allow freedom while enforcing order"

さらに詳しく


言葉用法
読みようほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かがそのために使われる

(2)言語(または言語の形)が話されるか、書かれる慣習的な方法

(3)the customary manner in which a language (or a form of a language) is spoken or written

(4)the customary manner in which a language (or a form of a language) is spoken or written; "English usage"; "a usage borrowed from French"

(5)what something is used for

さらに詳しく


言葉療法
読みりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気を治療したり痛みを和らげる薬または治療

(2)a medicine or therapy that cures disease or relieve pain

さらに詳しく


言葉礼法
読みれいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人前での態度

(2)社会的に受け入れられる行動を決定する規則

(3)rules governing socially acceptable behavior

(4)social deportment

(5)social deportment; "he has the manners of a pig"

さらに詳しく


言葉秘法
読みひほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真言宗で行う、秘密の祈祷(キトウ)。

さらに詳しく


言葉竃法
読みあんぼう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体の一部を温めたり冷やしたりして、炎症を緩和したり痛みを除去する治療法。 

さらに詳しく


言葉立法
読みりっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法を作るかまたは制定する行為

(2)the act of making or enacting laws

さらに詳しく


言葉筆法
読みひっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かがされる方法またはそれが起こる方法

(2)how something is done or how it happens

(3)how something is done or how it happens; "her dignified manner"; "his rapid manner of talking"; "their nomadic mode of existence"; "in the characteristic New York style"; "a lonely way of life"; "in an abrasive fashion"

さらに詳しく


言葉算法
読みさんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゴリズムの和訳語。

さらに詳しく


言葉罨法
読みあんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治療の効果を上げるために体を包む(乾燥しているか、湿っている)シートあるいは毛布

(2)a sheet or blanket (either dry or wet) to wrap around the body for its therapeutic effect

さらに詳しく


言葉行法
読みぎょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏法修行の仕方。

さらに詳しく


言葉製法
読みせいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを作るための指示

(2)directions for making something

さらに詳しく


言葉解法
読みかいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を解く、またはその問題の解き方を説明する言明

(2)問題を解決するための方法

(3)a method for solving a problem

(4)a method for solving a problem; "the easy solution is to look it up in the handbook"

(5)a statement that solves a problem or explains how to solve the problem

さらに詳しく


言葉記法
読みきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別なものを表すために使われる専門的な記号のシステム

(2)a technical system of symbols used to represent special things

さらに詳しく


言葉話法
読みわほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある言語のネイティブスピーカーにとって自然な話し方

(2)自分の意見を口頭で表現するときの特徴的なスタイルや態度

(3)a manner of speaking that is natural to native speakers of a language

(4)your characteristic style or manner of expressing yourself orally

(5)your characteristic style or manner of expressing yourself orally; "his manner of speaking was quite abrupt"; "her speech was barren of southernisms"; "I detected a slight accent in his speech"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉語法
読みごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを言葉で表現するときの方法

(2)the manner in which something is expressed in words

(3)the manner in which something is expressed in words; "use concise military verbiage"- G.S.Patton

さらに詳しく


言葉説法
読みせっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある道徳規範の(しばしば表面的な)解説

(2)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(3)道徳的な信奉にふけること

(4)an address of a religious nature (usually delivered during a church service)

(5)indulgence in moral pronouncements

さらに詳しく


言葉説法
読みせっぽう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)説教する

(2)deliver a sermon

(3)deliver a sermon; "The minister is not preaching this Sunday"

さらに詳しく


言葉調法
読みちょうほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)使いやすい

(2)役に立つことまたは奉仕

(3)役に立つ機能を持つさま

(4)快適さまたは目的またはニーズに適している

(5)being of use or service

さらに詳しく


言葉論法
読みろんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実または虚偽を示すことを目的とする推理の講座

(2)論理的推理の秩序立ったプロセス

(3)a course of reasoning aimed at demonstrating a truth or falsehood

(4)a course of reasoning aimed at demonstrating a truth or falsehood; the methodical process of logical reasoning; "I can't follow your line of reasoning"

さらに詳しく


言葉軍法
読みぐんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民事法に優先する

(2)軍事科学の分野で、戦略により決められた目標物を陥落させる詳細な作戦を扱う

(3)(通常、戦争または国内危機に際して)軍によって課される民事に対する法典

(4)overrides civil law

(5)the body of law imposed by the military over civilian affairs (usually in time of war or civil crisis)

さらに詳しく


言葉農法
読みのうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業の仕方・やり方。農業の技術。

さらに詳しく


言葉違法
読みいほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)に反して、あるいは、法律によって禁ずる

(2)法律で、あるいは公式であるか認められた規則によって禁止される

(3)認められた道徳(特に性的な道徳)または慣例に反して

(4)contrary to accepted morality (especially sexual morality) or convention

(5)contrary to accepted morality (especially sexual morality) or convention; "an illicit association with his secretary"

さらに詳しく


言葉違法
読みいほう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)方法で不可とされるか、または習慣によって許容されていない

(2)法律に従わないこと

(3)in a manner disapproved or not allowed by custom

(4)in a manner disapproved or not allowed by custom; "He acted illegitimately when he increased the rent fourfold"

(5)not conforming to the law

さらに詳しく


言葉適法
読みてきほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)法律、公式なまたは認められた規則によって設立されたあるいはによって創立された

(2)法律によってまたは法律に従って、認可または許可された

(3)習慣または規則または自然法に従って

(4)according to custom or rule or natural law

(5)authorized, sanctioned by, or in accordance with law

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉適法
読みてきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公認されているため、あるいは法に従っていることによる合法性

(2)正規の法規に従うことによる正当性

(3)法に従う性質

(4)lawfulness by virtue of being authorized or in accordance with law

(5)lawfulness by virtue of conformity to a legal statute

さらに詳しく


言葉除法
読みじょほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの数の商が計算される

(2)分かれること、または分割する行為

(3)分けたり離したりする境界を設けて分離すること

(4)掛け算の逆である算術演算

(5)行動または状態が話し手によってどのように発想されるかを示す動詞の屈折

さらに詳しく


言葉非法
読みひほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正義や法の原理に反したもの

(2)that which is contrary to the principles of justice or law

(3)that which is contrary to the principles of justice or law; "he feels that you are in the wrong"

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]