"阿"から始まる名詞

"阿"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉阿修羅
読みあしゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)闘争を好むインドの鬼神の一族。
仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。
「修羅(シュラ)」とも略称する。

さらに詳しく


言葉阿倉川
読みあくらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県四日市市にある近鉄名古屋線の駅名。

さらに詳しく


言葉阿倍野
読みあべの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市阿倍野区にある大阪市営谷町線の駅名。#阪堺電気軌道上町線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉阿候鯛
読みあこうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)フサカサゴ科(Scorpaenidae)メバル属(Sebastes)の海産の硬骨魚。

さらに詳しく


言葉阿僧祇
読みあそうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドの数の単位。数えきれないほどの大きな数の単位。無数(ムシュ,ムスウ)・無量。
「僧祇」とも呼ぶ。

(2)数の単位。10の64乗。

(3)数の単位。10の56乗。

(4)数えきれないほどの永い期間の単位。永劫(ヨウゴウ,エイゴウ)。 「僧祇」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿児町
読みあごちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県東部、志摩郡(シマグン)の町。

さらに詳しく


言葉阿六櫛
読みおろくぐし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県木曽郡(キソグン)木祖村(キソムラ)薮原(ヤブハラ)の梳櫛(スキグシ)。
ツゲ(黄楊)やミネバリ(峰榛)など作る、歯が密で細く長いもの。
江戸時代、木曾街道(中山道の一部)藪原の宿の名物だった。

さらに詳しく


言葉阿南市
読みあなんし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 徳島県阿南市

さらに詳しく


言葉阿南町
読みあなんちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県下伊那郡阿南町

さらに詳しく


言葉阿古屋
読みあこや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浄瑠璃『壇浦兜軍記(ダンノウラカブトグンキ)』・『出世景清』などに登場する、平景清(タイラノカゲキヨ)の恋人といわれる伝説上の遊女。

(2)愛知県半田市付近の古地名。

(3)アコヤガイ(阿古屋貝)の略称。

(4)阿古屋珠(アコヤダマ)の略称。

さらに詳しく


言葉阿含経
読みあごんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原始仏教の経典。
南方仏教所伝のパーリ語の経典は長部(チョウブ)・中部(チュウブ)・相応部(ソウオウブ)・増支部(ソウシブ)・小部(ショウブ)の五部から成る。
北方仏教所伝の漢訳阿含経は『長(ジョウ)阿含経』・『中(チュウ)阿含経』・『雑(ゾウ)阿含経』・『増一(ゾウイチ)阿含経』の四部から成り、「四阿含経(シアゴンギョウ)」と総称される。

さらに詳しく


言葉阿呆垂
読みあほたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉阿呆者
読みあほうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉阿品東
読みあじなひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県廿日市市にある#広島電鉄宮島線の駅名。

さらに詳しく


言葉阿哲郡
読みあてつぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県北西部の郡。
大佐町(オオサチョウ)・神郷町(シンゴウチョウ)・哲多町(テツタチョウ)・哲西町(テツセイチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉阿堵物
読みおもねかきぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法定貨幣として機能している

(2)最も普通に使われている交換手段

(3)恥ずべき利益

(4)shameful profit

(5)functions as legal tender

さらに詳しく


言葉阿多福
読みおたふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)(1)に似た、器量の悪い女の人をあざけっていう言葉。
「おかめ(お亀,阿亀)」とも呼ぶ。

(2)阿多福面に似た女性の顔。

(3)阿多福面(オタフクメン)の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉阿婆擦
読みあばずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本当に嫌われた人(通常、しかし常ではないが女性)

(2)性的魅力を利用して男性につけ込む誘惑的な女性

(3)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked; "she said her son thought Hillary was a bitch"

(4)a seductive woman who uses her sex appeal to exploit men

さらに詳しく


言葉阿寒湖
読みあかんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路(クシロ)地方北部の阿寒カルデラ内にある湖。雄阿寒岳(オアカンダケ)(1,371メートル)と雌阿寒岳(メアカンダケ)(1,499メートル)の間で、雄阿寒岳の爆発による火山堰止湖(セキトメコ)。
北部にチウルイ島、西部にヤイタイ島、南東部に大島がある。
ヒメマスと特別天然記念物のマリモ(毬藻)の原産湖。
湖面海抜420メートル。
面積約13平方キロメートル、最大深度45メートル。
特別天然記念物の丸いマリモの生息地。

さらに詳しく


言葉阿寒町
読みあかんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)阿寒郡の町。

さらに詳しく


言葉阿寒郡
読みあかんぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道阿寒郡

さらに詳しく


言葉阿山町
読みあやまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県北西部、阿山郡(アヤマグン)の町。

さらに詳しく


言葉阿山郡
読みあやまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県北西部の郡。
伊賀町(イガチョウ)・島ヶ原村(シマガハラムラ)・阿山町(アヤマチョウ)・大山田村(オオヤマダムラ)の町村。

さらに詳しく


言葉阿川駅
読みあがわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市阿川にある、JR山陰本線の駅。
長門粟野(ナガトアワノ)駅と特牛(コットイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉阿左美
読みあざみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みどり市にある東武桐生線の駅名。

さらに詳しく


言葉阿弥陀
読みあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)如来(ニョライ)。
左の脇侍(キョウジ)は観世音(カンゼオン)菩薩、右は勢至(セイシ)菩薩。
「阿弥陀如来」,「阿弥陀仏(ブツ)」とも、如来と二観音を併せて「阿弥陀三尊(サンゾン)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿彌陀
読みあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)如来(ニョライ)。
左の脇侍(キョウジ)は観世音(カンゼオン)菩薩、右は勢至(セイシ)菩薩。
「阿弥陀如来」,「阿弥陀仏(ブツ)」とも、如来と二観音を併せて「阿弥陀三尊(サンゾン)」と呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉阿房宮
読みあぼうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク(菊)の園芸品種の一つ。
香気に富む八重の大輪で、食用となる。

(2)中国、秦(Qin)の始皇帝(Shi Huangdi)が渭水(Wei Shui)(イスイ)の南岸、阿房に造営した大宮殿。 東西800メートル、南北150メートルで、一万人を収容できたという。前殿の土台は東西1,270メートル、南北426メートル、総面積は54万1,020平方メートル。 紀元前 212年から70万の罪人を使役して工事をすすめ、始皇帝の没後は二世皇帝胡亥(Huhai)(コガイ)に受け継がれた。 完成しないまま紀元前 206年に楚(ソ)の項羽(コウウ)によって焼き払われ、数ヶ月燃え続けたという。

(3)江戸吉原の異称。

さらに詳しく


言葉阿房者
読みあほうもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉阿房鳥
読みあほうどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズナギドリ目アホウドリ科キタアホウドリ属(Phoe-bastria)の海鳥の一種。
繁殖期は10~5月で、営巣地の岩場で11月に産卵し、1月にヒナ(雛)が孵(カエ)る。
その他の時期は、アリューシャン列島など北太平洋に渡る。
「おきのたゆう(沖大夫)」とも呼ぶ。
英語名は「アルバトロス(albatross)」。

(2)ミズナギドリ目(Procellariiformes)アホウドリ科(Diomedeidae)の総称。 アホウドリ(Phoebastria albatrus)・コアホウドリ(Diomed-ea immutabilis)・クロアシアホウドリ(Diomedea nigripes)・マユグロアホウドリ(Thalassarche melanophris)など。〈4属〉 ワタリアホウドリ属(Diomedea)。 キタアホウドリ属(Phoebastria)。 モリモーク属(Thalassarche)([英]Mollymawks)。 ハイイロアホウドリ属(Phoebetria)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]