"板"がつく3文字の名詞

"板"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉木賊板
読みとくさいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社寺などの屋根や庇(ヒサシ)を葺(フ)くのに用いる薄板。
柿板(コケライタ)より厚く、栩板(トチイタ)より薄いもので、厚さ約5ミリメートル。とちいた(栩板)

さらに詳しく


言葉条痕板
読みじょうこんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱物の鑑定に用いられる素焼の磁器板。

さらに詳しく


言葉板さん
読みいたさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理する人

(2)someone who cooks food

さらに詳しく


言葉板倉区
読みいたくらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市南部の区。

さらに詳しく


言葉板倉哲
読みいたくらてつ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉板倉町
読みいたくらまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 群馬県邑楽郡板倉町

さらに詳しく


言葉板倉輝
読みいたくらひかる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉板倉造
読みいたくらづくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦に溝が掘られた、2本の太く丸い柱の間に厚い横板を数枚差し入れる建築技法。
古代、板を製材できるようになったのち、校倉造りに代って穀物倉などに用いられた。

さらに詳しく


言葉板取村
読みいたどりむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中南部、武儀郡(ムギグン)の村。〈面積〉
187.35平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1,921人。

さらに詳しく


言葉板挟み
読みいたばさみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、同じように望ましくない選択肢から1つを選ばなければいけない場合の不安定で困難な状態

(2)state of uncertainty or perplexity especially as requiring a choice between equally unfavorable options

さらに詳しく


言葉板東愛
読みばんどうあい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)歌手/声優

さらに詳しく


言葉板東晴
読みばんどうはる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優

さらに詳しく


言葉板柳町
読みいたやなぎまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 青森県北津軽郡板柳町

さらに詳しく


言葉板橋区
読みいたばしく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都板橋区

さらに詳しく


言葉板橋宿
読みいたばしじゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中山道の第一宿で、江戸四宿の一つ。
日本橋から2里25町33間(約11キロ)、次宿の蕨(ワラビ)宿まで2里10町。
現在の東京都板橋区の東部、板橋(1丁目~3丁目)・仲宿・本町の区域。板橋は平尾宿、仲宿は中宿、本町は上宿と呼ばれていた。上宿と中宿の間の石神井川には「板橋」がかかり、橋の北西側の上宿には問屋場が、南東側の中宿には商人宿や馬喰宿が密集、さらに南東に平尾宿が続いていた。
3宿で宿役を負担し、宿建人馬は50人・50匹。本陣は中宿に、脇本陣は上・中・平尾の各宿に1軒づつあった。1843(天保14)旅籠屋54軒・家数573・人数2448。食売(メシウリ)女(飯盛女)150人の公許を受けていたが、他の江戸四宿(品川宿・内藤新宿・千住宿)に比べ遊興地としては寂れていた。
下板橋(シモイタバシ)村内にあったので「下板橋宿」とも呼ばれた。

さらに詳しく


言葉板橋駅
読みいたばしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区東端にある、JR埼京線(サイキョウセン)の駅。
池袋駅と十条(ジュウジョウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉板状筋
読みいたじょうすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの水平な筋肉のどちらか、それは上部の脊椎骨から頭脳の基礎まで及び、回転するか屈曲するかあるいは頭および首を拡張する役目をする

(2)either of two flat muscles that extend from the upper vertebrae to the base of the skull and serve to rotate or flex or extend the head and neck

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉板皮類
読みばんぴるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絶滅した原始的顎を持つ骨性板魚類

(2)extinct group of bony-plated fishes with primitive jaws

さらに詳しく


言葉板締め
読みいたじめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絞り染めの一種。
布を屏風折りに畳み、2枚の型板で両側から固く縛って染液に浸して模様を染め出すもの。
凹凸の模様を彫った型板を使うこともある。
「いたじめしぼり(板締め絞り)」,「いたじめかすり(板締め飛白,板締め絣)」とも呼ぶ。

(2)(1)の技法で染めた布。 「いたじめしぼり(板締め絞り)」,「いたじめかすり(板締め飛白,板締め絣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉板葺き
読みいたぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板葺き屋根の家。

(2)板葺きした屋根。

(3)板(屋根板,平木)で屋根を葺くこと。 「ひらぎぶき(平木葺き,平木葺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉板野町
読みいたのちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 徳島県板野郡板野町

さらに詳しく


言葉板野郡
読みいたのぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 徳島県板野郡

さらに詳しく


言葉板門店
読みはんもんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島の中部、北緯38度線の近くにある村。開城市の東方約10キロメートルの地点。

さらに詳しく


言葉板鮮腹
読みいたせんぱら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)タナゴ属(Acheilognathus)の淡水産の硬骨魚。
体長10~12センチメートル。形はフナに似て側扁し体高が大きいが、タナゴと異なり口ひげがない。
産卵期は9~11月で、二枚貝の中に産卵する。
富山県氷見市(ヒミシ)の一部河川、大阪府の淀川水系のわんど(湾処)、愛知県の濃尾平野にのみ生息。
「ビワタナゴ(琵琶タナゴ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉板鰓類
読みばんさいるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鮫

(2)軟骨の骸骨と楯鱗によって特徴付けられた軟骨魚綱の多数の魚の総称:鮫

(3)日光

(4)小型サメ

(5)エイ

さらに詳しく


言葉椎間板
読みついかんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(最初の2つを除いた)脊柱の間の繊維軟骨円板

(2)a fibrocartilaginous disc serving as a cushion between all of the vertebrae of the spinal column (except between the first two)

さらに詳しく


言葉洗濯板
読みせんたくいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服をこするために波型の表面を持った器具

(2)device consisting of a corrugated surface to scrub clothes on

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉海鼠板
読みなまこいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強度を増すため波形に加工した板の総称。
トタン・プラスチック・スレート・石綿など。
屋根葺き・塀などに用いる。
単に「なまこ(海鼠)」とも、「波板(ナミイタ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉渡り板
読みわたりいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)波止場で船を乗り降りするための一時的な橋

(2)a temporary bridge for getting on and off a vessel at dockside

さらに詳しく


言葉生子板
読みなまこいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強度を増すため波形に加工した板の総称。
トタン・プラスチック・スレート・石綿など。
屋根葺き・塀などに用いる。
単に「なまこ(海鼠)」とも、「波板(ナミイタ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]