"板"がつく読み方が7文字の言葉

"板"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉上甲板
読みじょうかんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上の甲板

(2)a higher deck

さらに詳しく


言葉共鳴板
読みきょうめいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)振動して楽器の音を強める薄い反響板

(2)resonator consisting of a thin board whose vibrations reinforce the sound of the instrument

(3)(music) resonator consisting of a thin board whose vibrations reinforce the sound of the instrument

さらに詳しく


言葉円板状
読みえんばんじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)円盤のような丸くまたは楕円形の

(2)平らな円形の形を持つさま

(3)having a round or oval shape like a disc; "a disciform skin lesion"

(4)having a flat circular shape

さらに詳しく


言葉招看板
読みまねきかんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸の劇場で、櫓下(ヤグラシタ)に腕木を出して当たり的(マト)に大入り札を貼りつけて掲げた看板。
また、一場面の人物の形を切り出して描いた釣り看板。
単に「招き」とも呼ぶ。

(2)京坂の劇場で、役者の名や定紋を書いて掲出した庵看板(イオリカンバン)。 単に「招き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉条痕板
読みじょうこんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱物の鑑定に用いられる素焼の磁器板。

さらに詳しく


言葉板倉造
読みいたくらづくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦に溝が掘られた、2本の太く丸い柱の間に厚い横板を数枚差し入れる建築技法。
古代、板を製材できるようになったのち、校倉造りに代って穀物倉などに用いられた。

さらに詳しく


言葉板柳町
読みいたやなぎまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 青森県北津軽郡板柳町

さらに詳しく


言葉板橋宿
読みいたばしじゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中山道の第一宿で、江戸四宿の一つ。
日本橋から2里25町33間(約11キロ)、次宿の蕨(ワラビ)宿まで2里10町。
現在の東京都板橋区の東部、板橋(1丁目~3丁目)・仲宿・本町の区域。板橋は平尾宿、仲宿は中宿、本町は上宿と呼ばれていた。上宿と中宿の間の石神井川には「板橋」がかかり、橋の北西側の上宿には問屋場が、南東側の中宿には商人宿や馬喰宿が密集、さらに南東に平尾宿が続いていた。
3宿で宿役を負担し、宿建人馬は50人・50匹。本陣は中宿に、脇本陣は上・中・平尾の各宿に1軒づつあった。1843(天保14)旅籠屋54軒・家数573・人数2448。食売(メシウリ)女(飯盛女)150人の公許を受けていたが、他の江戸四宿(品川宿・内藤新宿・千住宿)に比べ遊興地としては寂れていた。
下板橋(シモイタバシ)村内にあったので「下板橋宿」とも呼ばれた。

さらに詳しく


言葉板状筋
読みいたじょうすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの水平な筋肉のどちらか、それは上部の脊椎骨から頭脳の基礎まで及び、回転するか屈曲するかあるいは頭および首を拡張する役目をする

(2)either of two flat muscles that extend from the upper vertebrae to the base of the skull and serve to rotate or flex or extend the head and neck

さらに詳しく


言葉甲板長
読みかんぱんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商船上の他の船員の仕事を制御する下士官

(2)a petty officer on a merchant ship who controls the work of other seamen

さらに詳しく


言葉血小板
読みけっしょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液の凝固に必須

(2)脊椎動物の血で見つかるほんのわずかな原形質

(3)tiny bits of protoplasm found in vertebrate blood; essential for blood clotting

さらに詳しく


言葉豆板醤
読みとうばんじゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソラマメ(空豆)やダイズ(大豆)を発酵させて作った、中華風のトウガラシ味噌。
マーボー豆腐やエビチリソースなどに使用する。

さらに詳しく


言葉高板山
読みこうのいたやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県北東部、香美市(カミシ)物部町笹(モノベチョウササ)にある山。標高1,427メートル。

さらに詳しく


言葉俎板の鯉
読みまないたのこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の意のままで、逃げ場がない状態。じたばたしても仕方がないとあきらめた心境。
「俎板の魚(ウオ)」,「俎上(ソジョウ)の鯉」,「俎上の魚」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉招き看板
読みまねきかんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京坂の劇場で、役者の名や定紋を書いて掲出した庵看板(イオリカンバン)。
単に「招き」とも呼ぶ。

(2)江戸の劇場で、櫓下(ヤグラシタ)に腕木を出して当たり的(マト)に大入り札を貼りつけて掲げた看板。 また、一場面の人物の形を切り出して描いた釣り看板。 単に「招き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉板付遺跡
読みいたづけいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市板付にある弥生時代最古の遺跡。
1978. 5.(昭和53)縄文晩期の水田跡が発掘され、足跡も出土している。

さらに詳しく


言葉板倉造り
読みいたくらづくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦に溝が掘られた、2本の太く丸い柱の間に厚い横板を数枚差し入れる建築技法。
古代、板を製材できるようになったのち、校倉造りに代って穀物倉などに用いられた。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉板甫牡蠣
読みいたぼがきもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキ目(Ostreoida)の別称。

さらに詳しく


言葉甲板砥石
読みかんぱんといし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やわらかい砂岩で、船の甲板を磨くのに使われる

(2)a soft sandstone used for scrubbing the decks of a ship

さらに詳しく


言葉白板昆布
読みしらいたこんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おぼろ昆布を削(ケズ)って残った芯(シン)。
シメサバ(締め鯖)を巻いたりする。

さらに詳しく


言葉箱根板橋
読みはこねいたばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県小田原市にある箱根登山鉄道鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉薩摩板敷
読みさつまいたしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県枕崎市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉遊歩甲板
読みゆうほかんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客船の一番上のデッキ

(2)a deck at the top of a passenger ship

さらに詳しく


言葉飛行甲板
読みひこうかんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空母艦の上部デッキ

(2)滑走路として用いられる

(3)used as a runway

(4)the upper deck of an aircraft carrier; used as a runway

さらに詳しく


言葉ドブ板通り
読みどぶいたどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市(ヨコスカシ)、駐日アメリカ海軍横須賀基地に近い商店街。闇市から発展。
米軍(ベイグン)放出品やスカジャンなどを扱う。

さらに詳しく


言葉立て板に水
読みたていたにみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話すこと、書くことが達者な性質

(2)the quality of being facile in speech and writing

さらに詳しく


言葉プリント基板
読みぷりんときばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プリント配線(printed-circuit)された絶縁基板。
「プリント板(printed board)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]