"守"がつく名詞

"守"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉足守
読みあしもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本吉備線の駅名。

さらに詳しく


言葉遵守
読みじゅんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある認められた基準に従って行動すること

(2)acting according to certain accepted standards; "their financial statements are in conformity with generally accepted accounting practices"

さらに詳しく


言葉鎮守
読みちんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寺の建立以前からその地に祀(マツ)られていて、のちその寺の守護神となった神。
寺を建立する地には、それ以前になんらかの神が祀られていることが多く、寺の鬼門などを守護する形式をとって寺(仏教)は進出を果たした。

(2)荒(アラ)ぶる土着の神を鎮め、国・城・寺院・村落などを守護する神。

(3)その地を鎮(シズ)め守る神。

(4)(特に)村落の神。

(5)その社(ヤシロ)・神社。

さらに詳しく


言葉門守
読みかどもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の入口を見張る人

(2)someone who guards an entrance

さらに詳しく


言葉防守
読みぼうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保護されている状況

(2)誰かまたは何かの保護の活動

(3)the condition of being protected; "they were huddled together for protection"; "he enjoyed a sense of peace and protection in his new home"

(4)the activity of protecting someone or something; "the witnesses demanded police protection"

さらに詳しく


言葉順守
読みじゅんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある認められた基準に従って行動すること

(2)acting according to certain accepted standards

(3)acting according to certain accepted standards; "their financial statements are in conformity with generally accepted accounting practices"

さらに詳しく


言葉お守り
読みおまもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魔力を具現化していると迷信で信じられている護符

(2)誰かまたは何かに処遇を施したり、または注意を払うこと

(3)幸運をもたらすと信じられているもの

(4)あるタイプの例であるアイテム

(5)子供のお守りをする女性

さらに詳しく


言葉不遵守
読みふじゅんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従わないこと

(2)the failure to obey

さらに詳しく


言葉不順守
読みふじゅんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)従わないこと

(2)the failure to obey

さらに詳しく


言葉保守党
読みほしゅとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国の管理下にあるよりは私的所有を認めた資本主義の重要性を信じる政党(特に英国とオーストラリアにおいて)

(2)a political party (especially in Great Britain or Australia) that believes in the importance of a capitalist economy with private ownership rather than state control

さらに詳しく


言葉保守派
読みほしゅは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝統的な考えを好む人々の層

(2)変化や新しいアイデアを受け入れるのに気が重い人

(3)a person who is reluctant to accept changes and new ideas

(4)a class of people favoring traditional ideas

さらに詳しく


言葉南守谷
読みみなみもりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県守谷市にある関東鉄道常総線の駅名。

さらに詳しく


言葉占守島
読みしゅむしゅとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千島列島(Kuril Islands)北東端を占める島。
北緯50.75°、東経156.36°の地。
北東にはカムチャツカ半島(Poluostrov Kamchatka)、南西にはパラムシル島(Ostrov Paramushir)(幌筵島,幌莚島)がある。〈面積〉
401.4平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉子守り
読みこもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供のお守りをする女性

(2)a woman who is the custodian of children

さらに詳しく


言葉子守唄
読みこもりうた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供をなだめ寝かしつける静かな歌

(2)子供をあやして寝かす静かな歌を歌う行為

(3)the act of singing a quiet song to lull a child to sleep

(4)a quiet song intended to lull a child to sleep

さらに詳しく


言葉子守女
読みこもりおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供のお守りをする女性

(2)a woman who is the custodian of children

さらに詳しく


言葉子守歌
読みこもりうた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供をなだめ寝かしつける静かな歌

(2)子供をあやして寝かす静かな歌を歌う行為

(3)the act of singing a quiet song to lull a child to sleep

(4)a quiet song intended to lull a child to sleep

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉子守熊
読みこもりぐま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コアラ(koala)の別称。

さらに詳しく


言葉守っ子
読みまもっご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供のお守りをする女性

(2)a woman who is the custodian of children

さらに詳しく


言葉守り神
読みまもりがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分を災(ワザワ)いから守ってくれる神。

さらに詳しく


言葉守備率
読みしゅびりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野手のパフォーマンスの評価

(2)チャンスの数によって分けられる捕殺とアウトの数

(3)the number of assists and putouts divided by the number of chances

(4)a measure of a fielder's performance

(5)(baseball) a measure of a fielder's performance; the number of assists and putouts divided by the number of chances

さらに詳しく


言葉守口市
読みもりぐちし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府守口市にある京阪京阪本線の駅名。

(2)地名 市の名称 大阪府守口市

さらに詳しく


言葉守口駅
読みもりぐちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府守口市京阪本通(ケイハンホンドオリ)にある大阪市営谷町線の駅。
大日(ダイニチ)駅と太子橋今市(タイシバシイマイチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉守屋藍
読みもりやあい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉守山区
読みもりやまく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 愛知県名古屋市守山区

さらに詳しく


言葉守山市
読みもりやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 滋賀県守山市

さらに詳しく


言葉守田座
読みもりたざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の歌舞伎劇場、江戸三座一つ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉守礼門
読みしゅれいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県那覇市首里(シュリ)、旧首里城正門近くにある第二の坊門(ボウモン)。
尚清王時代(1527~1555)に建立。第二次世界大戦で焼失し、のち再建。
四本柱で扉はなく、赤瓦葺(アカガワラブ)きの二層の屋根を持つ装飾的な門。「守礼之邦」の扁額(ヘンガク)を掲(カカ)げる。

さらに詳しく


言葉守祥子
読みまもるしょうこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉守美樹
読みもりみき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]