"子"がつく7文字の名詞

"子"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から43件目を表示< 前の30件
言葉江戸紫に京鹿子
読みえどむらさきにきょうかのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、江戸では江戸紫が、京都では鹿の子絞りが好まれたこと。また、その名産地でもあったこと。

さらに詳しく


言葉沸騰水型原子炉
読みふっとうすいがたげんしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炉心で水が沸騰し、作られた蒸気は蒸気タービンを動かす

(2)水をクーラントと減速剤として用いる原子炉

(3)the water boils in the reactor core and the steam produced can drive a steam turbine

(4)a nuclear reactor that uses water as a coolant and moderator; the water boils in the reactor core and the steam produced can drive a steam turbine

さらに詳しく


言葉浮遊粒子状物質
読みふゆうりゅうしじょうぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気中に浮遊している粉塵(フンジン)のうち、粒径が10μm以下のもの。
巻き上げられた土ぼこりなども含むが、約70%は人為起源の粒子といわれ、大気汚染の原因となっている。
工場・事業所などから排出される煤塵(バイジン)・硫黄酸化物・窒素酸化物などや、ディーゼル自動車が排出する黒煙・未燃焼燃料・硫黄化合物などのディーゼル排気微粒子(DEP)などのほか、これらが光化学反応を起こしてできる2次生成粒子もある。
大気中に長時間漂い肺の奥まで届くため、喘息(ゼンソク)などの呼吸器系疾患の原因ともなっている。
「SPM」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉相対的分子質量
読みそうたいてきぶんししつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子の構成原子の相対的質量の合計

(2)(chemistry) the sum of the relative atomic masses of the constituent atoms of a molecule

さらに詳しく


言葉真弓鑵子塚古墳
読みまゆみかんすづかこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)にある円墳。直径約40メートル。
東漢氏(ヤマトノアヤウジ)の首長墓と推定。

さらに詳しく


言葉赤子の手を捩る
読みあかごのてをねじる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤子のように弱い相手を難なく負かす様子。
「赤子の腕を捩る」,「赤子の手を捻(ヒネ)る」とも呼ぶ。

(2)(転じて)非常に容易(ヨウイ)なこと。容易(タヤスイ)いこと。 「赤子の腕を捩る」,「赤子の手を捻(ヒネ)る」とも呼ぶ。袖一触)

さらに詳しく


言葉連結対象子会社
読みれんけつたいしょうこがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連結決算の連結対象となる子会社のこと。出資比率が50%超えの子会社は原則連結対象となる。但し、総資産・売り上げ・利益のいずれもが連結した規模の1/10以下で営業成績に重大な影響を及ぼさない場合は連結対象から除外してもよい。出資比率が20~50%の関連会社と非連結子会社は持分法という会計手法で連結財務諸表に反映させる。これを持分法適用会社という。

さらに詳しく


言葉遺伝子治療の父
読みいでんしちりょうのちち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの遺伝学者フレンチ・アンダーソン(William French Anderson)の別称。

さらに詳しく


言葉遺伝子突然変異
読みいでんしとつぜんへんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝子の分子内再編成による変異

(2)a mutation due to an intramolecular reorganization of a gene

(3)(genetics) a mutation due to an intramolecular reorganization of a gene

さらに詳しく


言葉醜いアヒルの子
読みみにくいあひるのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンデルセン(Hans Christian Andersen)の連作童話『絵のない絵本([デンマーク語]Bilderbuch ohne Bilder)』の中の一話。
みにくいと仲間から嫌われていたアヒルの子が、美しい白鳥に成長したと言う話。

さらに詳しく


言葉電子スピン共鳴
読みでんしすぴんきょうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常磁性体による放射線の共鳴吸収があるマイクロ波分光学

(2)microwave spectroscopy in which there is resonant absorption of radiation by a paramagnet

さらに詳しく


言葉電子データ処理
読みでんしでーたしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統計カードやパンチテープを用いない、電子的な手段による自動データ処理

(2)automatic data processing by electronic means without the use of tabulating cards or punched tapes

さらに詳しく


31件目から43件目を表示< 前の30件
[戻る]