"国"がつく7文字の名詞

"国"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉チャガタイ汗国
読みちゃがたいはんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル四汗国の一国(1277~16世紀)。
1227年チャガタイが建国し、その子孫が領有。都はアルマリク(Almalik)(阿力麻里)、所領はイリ河流域からチュー河流域に及ぶ。
1321年に東西両部に分裂。西部はティムール帝国に吸収、東部は遊牧政権が16世紀ころまで存続。

さらに詳しく


言葉ツァボ国立公園
読みつぁぼこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南東部の国立公園。

さらに詳しく


言葉ティムール帝国
読みてぃむーるていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのイスラム王朝(1370~1507)。
首都はサマルカンド(Samarkand)。
ティムールの没後、内紛と分裂で衰え、ウズベク族に滅ぼされた。
「チムール帝国」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デナリ国立公園
読みでなりこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国アラスカ州(Alaska State)中南部にある国立公園。
マッキンリー山(Mount McKinley)(6,194メートル)・フランシス山(Mount Francis)(3,185メートル)や大デナリ断層(huge Denali fault)がある。

さらに詳しく


言葉デンマーク王国
読みでんまーくおうこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)北欧の立憲君主国

(2)ユトランド半島本土、および北海とバルト海の間の多くの島々から成る

(3)consists of the mainland of Jutland and many islands between the North Sea and the Baltic Sea

(4)a constitutional monarchy in northern Europe; consists of the mainland of Jutland and many islands between the North Sea and the Baltic Sea

さらに詳しく


言葉ドイツ国民連合
読みどいつこくみんれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの極右政党。

さらに詳しく


言葉ドミニカ共和国
読みどみにかきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)西インド諸島の共和国

(2)ヒスパニオラの島の東側の2/3に位置する

(3)located on the eastern two-thirds of the island of Hispaniola

(4)a republic in the West Indies

(5)a republic in the West Indies; located on the eastern two-thirds of the island of Hispaniola

さらに詳しく


言葉ナタール共和国
読みなたーるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南部にあったボーア人の国家(1840~1902)。北端をトランスバール共和国(Transvaal Republic)、北東部をズールランド(Zulu Land)、北西部をオレンジ自由国(Orange Free State)に隣接し、東部をインド洋に面する。おれんじしゆうこく(オレンジ自由国)

さらに詳しく


言葉ノルウェー王国
読みのるうぇーおうこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)スカンジナビア半島の西側の北ヨーロッパの立憲君主国

(2)スウェーデンから、1905年に独立した

(3)a constitutional monarchy in northern Europe on the western side of the Scandinavian Peninsula; achieved independence from Sweden in 1905

さらに詳しく


言葉ハカシア共和国
読みはかしあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国南部、シベリア連邦管区にある共和国。
首都はアバカン(Abakan)。
「ハカス共和国(the Republic of Khakas)」とも呼ぶ。〈面積〉
61.9平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉バタビア共和国
読みばたびあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネーデルランドに成立した、オランダの共和国(1795~1806)。
オランダの革命派がフランス革命軍を迎えてオラニエ家を追放し、1795(寛政 7)伝統的な連邦制を廃止した中央集権政府を樹立。
イギリスに植民地を奪われ、フランスには徴発・課税に苦しむ。ナポレオン一世に新憲法と莫大な軍資金を押し付けられ上に、1806(文化 3)弟ルイを国王に任じられ共和国は崩壊してオランダ王国となった。

さらに詳しく


言葉バンフ国立公園
読みばんふこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ南西部、アルバータ州(Alberta Province)南部にある国立公園。〈面積〉
6,640平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ヒッタイト帝国
読みひったいとていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒッタイトが建国した、紀元前18~13世紀の大帝国。
紀元前12世紀、地中海東岸の異民族「海の民」の侵入を受け、首都ハットゥサ(Hattusas)を破壊されて急速に衰退。

さらに詳しく


言葉ビアフラ共和国
読みびあふらきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリアからの分離を目指した、イボ族(the Igbo)の共和国(1967. 5.30~1970. 1.15)。
1970. 1.15(昭和45)指導者のオジュク将軍(Chukwuemeka Odumegwu Ojukwu)(1933~)が亡命。

さらに詳しく


言葉ビザンチン帝国
読みびざんちんていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ帝国東部を継承

(2)a continuation of the Roman Empire in the Middle East after its division in 395

さらに詳しく


言葉フェルガナ汗国
読みふぇるがなかんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーカンド汗国の別称。

さらに詳しく


言葉フランス共和国
読みふらんすきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ西部の共和国

(2)ヨーロッパ全土で最大の国

(3)a republic in western Europe; the largest country wholly in Europe

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ブハラ・ハン国
読みぶはらはんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ系ウズベク族が中央アジアに建てた国(1599~1920)。首都はブハラ。
「ボハラ・ハン国」,「ブハラ・カン国(ブハラ汗国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ブルンジ共和国
読みぶるんじきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)タンガニーカ湖の岸北東部の中央アフリカ東部の陸地に囲まれた共和国

(2)a landlocked republic in east central Africa on the northeastern shore of Lake Tanganyika

さらに詳しく


言葉ベトナム共和国
読みべとなむきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドシナ戦争が終結し、1955.10.(昭和30)ベトナム共和国成立。
1963.11.(昭和38)ズオン・バン・ミン(Duong Van Minh)(1916~2001. 8. 6)、ゴ・ジン・ジエム(Ngo Dinh Diem)(1901~1963)政権を倒し臨時政府を樹立し政権を握るが2ヶ月で失脚。
1967(昭和42)グエン・バン・チュー(Nguyen Van Thieu)(1923~2001)、アメリカの巨大な支援で大統領に就任。
1973. 1.(昭和48)ベトナム和平協定、成立。
1975. 4.(昭和50)首都サイゴン(saigon)に解放戦線軍(北ベトナム軍)が迫る中、チュー大統領が辞任。ミンが大統領に就任したが停戦交渉に失敗し、4.30無条件降伏のラジオ放送を行ってサイゴンが陥落し降伏、政府は崩壊。
1976(昭和51)南北ベトナムが統一され、ベトナム社会主義共和国となる。
「南ベトナム(South Vietnam)」とも呼ぶ。しゃかいしゅぎきょうわこく(ベトナム社会主義共和国)

さらに詳しく


言葉ベネベント公国
読みべねべんとこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部にあった、ランゴバルド族(the Lango-bards)の公国。北部をフランク王国、南部を東ローマ帝国(ビザンチン帝国)に隣接。
「ベネヴェント公国」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホラズム共和国
読みほらずむきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦成立後、ホラズムにあった共和国。
1873(明治 6)ヒバ汗国(the Khanate of Khiva)、ロシアの保護国となる。
1920(大正 9)ホラズム共和国となる。
1924(大正13)ウズベク共和国とトルクメン共和国に分割。

さらに詳しく


言葉ボスポロス王国
読みぼすぼろすおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前6世紀~紀元3世紀、現在のウクライナ南部のクリム半島(クリミア半島)とアゾフ海を中心としたギリシア系の王国。
「キンメル人のボスポラス([英]Cimmerian Bosporus)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マナス国際空港
読みまなすこくさいくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キルギス共和国北部、首都ビシュケク(Bishkek)の北西方20キロメートルにある国際空港。

さらに詳しく


言葉メキシコ合衆国
読みめきしこがっしゅうこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)1810年にスペインから独立した

(2)北米南部の共和国

(3)a republic in southern North America; became independent from Spain in 1810

さらに詳しく


言葉モスクワ大公国
読みもすくわたいこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モスクワが首都であった

(2)13世紀から16世紀のロシアの公国

(3)a Russian principality in the 13th to 16th centuries; Moscow was the capital

さらに詳しく


言葉モルジブ共和国
読みもるじぶきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋北部、セイロン島南西のモルジブ諸島(Maldive Is-lands)から成る共和国。
首都はマレ(Male)。
住民はイスラム教徒が大半。
通貨はルフィア(rufiyaa)。
「モルディブ共和国」,「マルジブ共和国」,「マルディブ共和国」とも呼ぶ。〈面積〉
298平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)14万人。
1984(昭和59)17万人。
1988(昭和63)20万2,000人。
1995(平成 7)25万3,000人。
2001(平成13)31万0,764(推計)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モンゴル四汗国
読みもんごるしはんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジンギス汗の4子の子孫が封ぜられたモンゴル本国(元朝)以外のオゴタイ・チャガタイ・キプチャク・イルの四汗国。
単に「四汗国(シハンコク,シカンコク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヨーロッパ諸国
読みよーろっぱしょこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ大陸を占領している国のいずれか一つ

(2)any one of the countries occupying the European continent

さらに詳しく


言葉ラウカ国立公園
読みらうかこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ共和国北端、タラパカ州(Region de Tarapaca)北東部にある国立公園。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]