"十"で始まる3文字の名詞

"十"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から54件目を表示< 前の30件
言葉十和村
読みとおわそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県南西部、幡多郡(ハタグン)の村。

さらに詳しく


言葉十国峠
読みじっこくとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県函南町にある$伊豆箱根鉄道十国鋼索線の駅名。

さらに詳しく


言葉十如是
読みじゅうにょぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙の現象、発生と変化を説明する真理、つまり如是。
< 1>相(ソウ) :特定の相(スガタ)。平等であった空(クウ)の中に生
 じた最初の差別。
< 2>性(ショウ):相の個々に現れる個性。
< 3>体(タイ) :個性が象(カタチ)作った物体・物象(ブッショウ)。
< 4>力(リキ) :物体が持つエネルギー・力。
< 5>作(サク) :力による作用、働き。
< 6>因(イン) :作用・働きの原因。
< 7>縁(エン) :原因に合った条件。
< 8>果(カ)  :作用・働きの結果。
< 9>報(ホウ) :結果による影響。
<10>本末究竟等(ホンマツクキョウトウ):結果が原因となり無数に起こっ
 たものが、どれが原因でどれが結果かわからないほど複雑
 にからみあっていること。

さらに詳しく


言葉十姉妹
読みじゅうしまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)カエデチョウ科(Estrildidae)の小鳥。飼い鳥。
「じゅうしまい(十姉妹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉十字架
読みじゅうじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直に立った柱と横の棒から成る木の構造物

(2)互いを横切る線から成る模様

(3)キリスト教の象徴として、または紋章で使われた

(4)イエスがはりつけにされた構築物を表現したもの

(5)a marking that consists of lines that cross each other

さらに詳しく


言葉十字線
読みじゅうじせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)影響力の中心

(2)a center of interest

(3)a center of interest; "the war on terrorism has put Saddam Hussein in the crosshairs"

さらに詳しく


言葉十字街
読みじゅうじがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道函館市にある#函館市営[本線]の駅名。#函館市営[宝来・谷地頭線]乗り入れ。

さらに詳しく


言葉十字路
読みじゅうじろ
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)1つの通りまたは路が別のものと交差する合流点

(2)a junction where one street or road crosses another

さらに詳しく


言葉十字軍
読みじゅうじぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)殆ど絶え間のない軍事遠征の総称で、11世紀から13世紀にかけてヨーロッパのキリスト教勢力がイスラム教勢力から聖地を奪還しようとしたもの

(2)any of the more or less continuous military expeditions in the 11th to 13th centuries when Christian powers of Europe tried to recapture the Holy Land from the Muslims

さらに詳しく


言葉十島村
読みとしまむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称鹿児島県鹿児島郡十島村

さらに詳しく


言葉十年間
読みじゅうねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10年間

(2)a period of 10 years

さらに詳しく


言葉十悪業
読みじゅうあくごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身・口(ク)・意の三業(サンゴウ)による十種の罪悪。
一般に殺生(セッショウ)・偸盗(チュウトウ)・邪淫(ジャイン)・妄語(モウゴ)・両舌(リヨウゼツ)・悪口(アック)・綺語(キゴ)・貪欲(トンヨク)・瞋恚(シンニ)・邪見(ジャケン)の総称。
「十悪」とも呼ぶ。
十悪業を戒める戒律を「十善戒(ジュウゼンカイ)」または「十戒(ジッカイ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉十才子
読みじっさいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)唐の大暦年間( 766~ 779)に活躍した十人の詩人。

(2)中国、明の弘治~正徳年間(1488~1521)に活躍した十人の詩仙。

(3)中国、明の洪武~永楽年間(1368~1424)に活躍した十人の詩仙。

さらに詳しく


言葉十文字
読みじゅうもんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)互いを横切る線から成る模様

(2)秋田県横手市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

(3)a marking that consists of lines that cross each other

さらに詳しく


言葉十日戎
読みとおかえびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毎年正月十日に行われる初恵比須(ハツエビス)の祭礼。
いろいろな宝物をかたどった玩具を笹の枝先に付けた縁起物などが売られ、商人などが福徳を求めて参詣する。
大阪府大阪市浪速区の今宮戎神社、兵庫県西宮蛭子(エビス)神社などの戎神社や、京都府建仁寺などの祭が名高い。

さらに詳しく


言葉十日町
読みとおかまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県十日町市にあるJP東日本飯山線の駅名。北越急行ほくほく線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉十王町
読みじゅうおうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県近江八幡市の地名。

(2)茨城県日立市の地域名。

(3)愛知県名古屋市中村区の地名。

(4)愛知県岡崎市の地名。

(5)茨城県北東部にあった多賀郡(タガグン)の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉十王駅
読みじゅうおうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県日立市十王町(ジュウオウチョウ)にあるJR常磐線の駅。
小木津(オギツ)駅と高萩(タカハギ)駅(高萩市)の間。

さらに詳しく


言葉十石峠
読みじっこくとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県東部、熱海市伊豆山(イズサン)と田方郡(タガタグン)函南町(カンナミチョウ)桑原(クワハラ)との境にある峠。標高774メートル。
「日金山(ヒガネヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉十腕類
読みじゅうわんるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロブスター

(2)ザリガニ

(3)クルマエビ

(4)カニ

さらに詳しく


言葉十角形
読みじゅっかくけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10の辺と10の角をもつ多角形

(2)a polygon with 10 sides and 10 angles

さらに詳しく


言葉十進法
読みじゅっしんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十進数字と10の基数を使う位取り表記法

(2)a positional system of numeration that uses decimal digits and a base of ten

さらに詳しく


言葉十露盤
読みそろばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尺上、みぞのカウンタを手ですべらせて四則計算する計算器

(2)a calculator that performs arithmetic functions by manually sliding counters on rods or in grooves

さらに詳しく


31件目から54件目を表示< 前の30件
[戻る]