"ワ"がつく8文字の名詞

"ワ"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ハウチワサボテン
読みはうちわさぼてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ原産のサボテンの大きな属:オプンチア

(2)large genus of cactuses native to America: prickly pears

さらに詳しく


言葉ハギワラマサヒト
読みはぎわらまさひと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ハワイアンギター
読みはわいあんぎたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリッサンド効果の為に移動可能なスチール棒で押されている間スチールの弦が弾かれるギター

(2)guitar whose steel strings are twanged while being pressed with a movable steel bar for a glissando effect

さらに詳しく


言葉ハワイアン・コナ
読みはわいあんこな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハワイ島の西部コナ(Kona)地方で産出されるコーヒーの品種。
酸味が強い。
単に「コナ(kona)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バトントワーラー
読みばとんとわーらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バトントワリングをする人

(2)someone who twirls a baton

さらに詳しく


言葉バハワルプール県
読みばはわるぷーるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)南部の県。北部をムルタン県(Multan Division)、北東端をラホール県(Lahore Division)、西部をデラガジカーン県(Dera Ghazi Khan Division)に接し、東部・南部をインドに隣接。
県都はバハワルプール。〈面積〉
4万5,588平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)466万8,636人。
1998(平成10)763万5,591人。

さらに詳しく


言葉バンドワゴン効果
読みばんどわごんこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さらに大きな人気を引きつけている流行の現象

(2)the phenomenon of a popular trend attracting even greater popularity; "in periods of high merger activity there is a bandwagon effect with more and more firms seeking to engage in takeover activity"; "polls are accused of creating a bandwagon effect to benefit their candidate"

さらに詳しく


言葉パラレルワールド
読みぱられるわーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)SF(空想科学)小説などで、四次元宇宙に存在しているという、我々の宇宙(世界)とは次元の異なった別の宇宙(世界)。
我々の世界と非常に似ているが、左右が反転するなど微妙に異なった世界として描かれていることが多い。
「異次元世界」,「多次元宇宙」,「多元宇宙」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パンジュワイ地区
読みぱんじゅわいちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン南部、カンダハル州(Velayat-e Kandahar)の北西部の地区。
州都カンダハルの西方に位置する。

さらに詳しく


言葉フィールドワーク
読みふぃーるどわーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを探す行為

(2)答を探し求める調査

(3)the act of searching for something; "a quest for diamonds"

(4)an investigation seeking answers; "a thorough search of the ledgers revealed nothing"; "the outcome justified the search"

さらに詳しく


言葉ブロッコフラワー
読みぶろっこふらわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブロッコリーとカリフラワーが合体した野菜のこと。

さらに詳しく


言葉プレーンフラワー
読みぷれーんふらわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膨らまし剤が入っていない穀粉

(2)flour that does not contain a raising agent

さらに詳しく


言葉ベルギーワッフル
読みべるぎーわっふる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしばアイスクリームやフルーツソースのついた厚い甘いワッフル

(2)thick sweet waffle often eaten with ice cream or fruit sauce

さらに詳しく


言葉ペシャワール地区
読みぺしゃわーるちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)中央部の地区。北東部をマルダン地区(Mardan District)、東部をノシェラ地区(Nowshera District)、南部をオラクザイ地区(Orakzai Agency)に接する。
中心地はペシャワール。
「ペシャワル地区」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ペトロナスタワー
読みぺとろなすたわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシアのクアラルンプールにある高さ451.9メートルの2棟の超高層ビル。88階建て。鉄筋コンクリート造。
ペトロナス(マレーシア国営石油会社)、所有。
「ペトロナスタワーズ」,「ペトロナスツインタワー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホワイトカラント
読みほわいとからんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小粒の白い漿果をつける園芸用スグリ

(2)garden currant bearing small white berries

さらに詳しく


言葉ホワイトゴールド
読みほわいとごーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、プラチナ、ニッケルまたはパラジウムの入った、淡い色の金合金

(2)a pale alloy of gold usually with platinum or nickel or palladium

さらに詳しく


言葉ホワイトペッパー
読みほわいとぺっぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はん縁性植物、完熟すると濃赤色になる実(コショーの実)をつける

(2)殻をとったコショウの実をひいたもの

(3)ビルマ北部とアッサムで帰化する

(4)インド南部とスリランカ

(5)naturalized in northern Burma and Assam

さらに詳しく


言葉ホワイトルシアン
読みほわいとるしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウオッカとコーヒーリキュールとミルクかクリームで作られたカクテル

(2)a cocktail made with vodka, coffee liqueur, and milk or cream

さらに詳しく


言葉ホワイトロシアン
読みほわいとろしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウオッカとコーヒーリキュールとミルクかクリームで作られたカクテル

(2)a cocktail made with vodka, coffee liqueur, and milk or cream

さらに詳しく


言葉ホワイト・ビーチ
読みほわいとびーち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄本島中南部の勝連半島の先端部、沖縄県うるま市にある、アメリカ海軍・陸軍の港湾施設。
原子力軍艦や原子力潜水艦の寄港地。

さらに詳しく


言葉ホンコンフラワー
読みほんこんふらわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラスチックやビニール製の安価な造花。ポリエチレン製が多かった。
1962~1973(昭和37~昭和48)ころに香港から輸入されていた。

さらに詳しく


言葉ポリオ・ワクチン
読みぽりおわくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポリオウイルスを弱毒化した生ワクチンの一種。
免疫力を高めるため経口投与されるが、現在では不活化ワクチンに切り替えつつある。

さらに詳しく


言葉マダカルプーワ県
読みまだかるぷーわけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ東部、イースタン州(Eastern Province)東部の県。北端をトリンコマリー県(Trincomalee District)、南部をアンパライ県(Amparai District)に接し、東部をベンガル湾(Bay of Bengal)に面する。
県都はマダカルプーワ。
「バティカロア県(Batticaloa District)」,「バッティカロア県(Batticaloa District)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,854平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)33万0,333人(3月17日現在)。
1981(昭和56)33万0,900人。
2001(平成13)48万6,447人(7月17日現在)。
2004(平成16)56万1,700人。

さらに詳しく


言葉ミシシッピーワニ
読みみししっぴーわに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワニ目(crocodilia)アリゲーター科(Alligatoridae)アリゲーター属の爬虫類(ハチュウルイ)。
アリゲーター科では最大種で、北アメリカ南東部のミシシッピー川流域やフロリダに生息。

さらに詳しく


言葉メール・ノワール
読みめーるのわーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)黒海。

さらに詳しく


言葉モンガラカワハギ
読みもんがらかわはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)モンガラカワハギ科(Balist-idae)モンガラカワハギ属(Balistoides)の海魚。

さらに詳しく


言葉モーゼル・ワイン
読みもーぜるわいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツのモーゼル川流域で作られるワイン(ブドウ酒)。
細長い緑色のビンに入っている。
単に「モーゼル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラストワンマイル
読みらすとわんまいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)処刑場へ行くことが決定した人の最後の歩

(2)the last walk of a condemned person to the execution place

さらに詳しく


言葉ラッシュ・アワー
読みらっしゅあわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝夕の、通勤者・通学者などで乗り物が一時的に混雑する時間帯。
単に「ラッシュ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]