"ワ"がつく読み方が8文字の言葉

"ワ"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉タラワ環礁
読みたらわかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋中西部、ギルバート諸島(Gilbert Islands)の環礁。
北緯1.50°、東経173.00°の地。
南西部にキリバス共和国(the Republic of Kiribati)の首都バイリキ(Bairiki)がある。〈面積〉
20平方キロメートル。〈人口〉
1985(昭和60)2万0,000人。

さらに詳しく


言葉タワラ環礁
読みたわらかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋中西部、ギルバート諸島の環礁。
南東部にキリバス共和国の首都バイリキ(Bairiki)がある。

さらに詳しく


言葉東京タワー
読みとうきょうたわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区。日本電波塔が運営。
高さ333メートル。

さらに詳しく


言葉MRワゴン
読みえむあーるわごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ社製の軽乗用車。

さらに詳しく


言葉お茶用ワゴン
読みおちゃようわごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お茶や軽食を出すためのワゴン

(2)serving cart for serving tea or light refreshments

さらに詳しく


言葉アナワク高原
読みあなわくこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ中央部の高原。

さらに詳しく


言葉シュワン細胞
読みしゅわんさいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)末梢神経系にある神経繊維を覆い、ミエリン鞘を形成する細胞

(2)any cell that covers the nerve fibers in the peripheral nervous system and forms the myelin sheath

さらに詳しく


言葉スワップ取引
読みすわっぷとりひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スワップ取引とは、一定の期間に渡って金銭をスワップ(交換)し合う取引。金利スワップ・通貨スワップの2種類に大別できる。

さらに詳しく


言葉セワード半島
読みせわーどはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ大陸北西端部のアラスカ半島(Alaska Penin-sula)の、ベーリング海峡(Bering Strait)に面する半島。
先端部にヨーク山脈(York Mountains)、南部にキグルアイク山脈(Kigluaik Mountains)がある。
北部をコツェブー湾(Kotzebue Sound)、北西部をチュクチ海(Chukchi Sea)、南部をノートン湾(Norton Sound)、南西部をベーリング海(Bering Sea)に面し、シベリアのチュコト半島(Chukot Peninsula,[露]Chukotskiy Poluostrov)に対峙する。

さらに詳しく


言葉ディレダワ州
読みでぃれだわしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチオピア東部の州。
州都はディレダワ。

さらに詳しく


言葉ニーナワー州
読みにーなわーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク北部の州。北東部をダフーク州(Muhafazat Dahuk)、東部をアルビル州(Muhafazat Arbil)、南東部をタミーム州(Muhafazat at Tamim)とサラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)、南部をアンバル州(Muhafazat al Anbar)に接し、北部をトルコ、西部をシリアに隣接。
州都はモスル(Mosul)。
住民はイスラム教スンニ派が多い。
「ニイナワ州」,「ニネベ州(Nineveh Province)」,「ニネバ州(Ni-nava Province)」とも呼ぶ。〈面積〉
3万5,899平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)251万4,800人。

さらに詳しく


言葉ヒマワリ作戦
読みひまわりさくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汚染土壌を浄化するため、ヒマワリを利用する計画のこと。

さらに詳しく


言葉ホワイト企業
読みほわいときぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安心して快適に仕事ができる優良企業こと。

さらに詳しく


言葉ムワーヒド朝
読みむわーひどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコ・イベリア半島にあったベルベル人のイスラム王朝(1130~1269)。
1120(保安元)ころ、モロッコに建国。
1147(久安 3)ムラービト朝(al-Murabitin)を滅ぼし、マラケシュ(Marrakesh)を首都とする。
チュニジア・イベリア半島まで勢力を拡大し、1170(嘉応 2)セビリア(Sevilla)に遷都。
キリスト教徒勢力にセビリアを奪われ、弱体して滅亡。

さらに詳しく


言葉モスクワ会社
読みもすくわがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア会社の別名。

さらに詳しく


言葉ワイキキ海岸
読みわいききかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国ハワイ州、ハワイ諸島オアフ島(Oahu Island)南岸のホノルル湾(Honolulu Bay)にある人工海浜。
世界的な海水浴場。

さらに詳しく


言葉ワクチン接種
読みわくちんせっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気に感染しないように予防処置としてワクチンを接種すること

(2)taking a vaccine as a precaution against contracting a disease

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ワシントン州
読みわしんとんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国北西部の太平洋岸の州

(2)a state in northwestern United States on the Pacific

さらに詳しく


言葉丸山ワクチン
読みまるやまわくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1981. 7.10(昭和56)中央薬事審議会が不承認。

さらに詳しく


言葉香港フラワー
読みほんこんふらわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラスチックやビニール製の安価な造花。ポリエチレン製が多かった。
1962~1973(昭和37~昭和48)ころに香港から輸入されていた。

さらに詳しく


言葉ウォルワース郡
読みうぉるわーすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)南東部の郡。
郡都はエルクホーン(Elkhorn)。〈人口〉
1980(昭和55)7万1,429人。
1990(平成 2)7万5,000人。
2000(平成12)9万3,759人。
2005(平成17)9万9,844人。

さらに詳しく


言葉エーヤワディ川
読みえーやわでぃがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット高原に発源し、ミャンマー中央部を南流してベンガル湾に注(ソソ)ぐ川。全長2,090キロメートル、流域面積4万3,000平方キロメートル。
旧称は「イラワジ川(Irrawaddy River)」。

さらに詳しく


言葉エーヤワディ河
読みえーやわでぃがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット高原に発源し、ミャンマー中央部を南流してベンガル湾に注(ソソ)ぐ川。全長2,090キロメートル、流域面積4万3,000平方キロメートル。
旧称は「イラワジ川(Irrawaddy River)」。

さらに詳しく


言葉オルドワン石器
読みおるどわんせっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)250万~260万年前の世界最古の、原始的な剥片石器。
石器製作者の人類化石は発見されていず、類人猿の可能性もあり疑問視されている。

さらに詳しく


言葉カワメンタイ属
読みかわめんたいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カワメンタイ

(2)burbot

さらに詳しく


言葉シャワーチェア
読みしゃわーちぇあ 
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)浴室で使用するイスで、通常の浴室用のイスに比べて高い位置で座れるため、立ち上がり時の膝への負担が軽減します。

さらに詳しく


言葉スチュワート島
読みすちゅわーととう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド南島(South Island)の南、フォーボー海峡(Foveaux Strait)で約32キロメートル隔てた島。
マオリ語では「ラキウラ(Rakiura)」。〈面積〉
1,746平方キロメートル。〈人口〉
1987(昭和62)540人(推計)。
2001(平成13)384人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スチュワート郡
読みすちゅわーとぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北西部の郡。北部をケンタッキー州に隣接。
郡都はドーバー(Dover)。〈人口〉
1980(昭和55)  8,680人。
1990(平成 2)  9,479人。
2000(平成12)1万2,370人。

さらに詳しく


言葉チンワルド雲母
読みちんわるどうんも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄とリチウムを含んだ雲母

(2)a mica containing iron and lithium

さらに詳しく


言葉フランソワ二世
読みふらんそわにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1544~1560)。在位:1559~1560。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。王妃はスコットランド女王メアリー・スチュアート(Mary Stuart)。
幼少のため実権は外戚のギーズ公(Duc de Guise)らが掌握。母后カトリーヌ・ド・メディシスが狂信的な旧教徒ギーズ家と結び新教徒ユグノー(Huguenot)を弾圧。反ギーズ派がユグノーと提携したためユグノー戦争(Huguenot Wars)勃発(ボッパツ)の素地をつくった。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]