"マ"がつく6文字の名詞

"マ"がつく6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オーマンディ
読みおーまんでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の指揮者(ハンガリー生まれ)(1899年−1985年)

(2)United States conductor (born in Hungary) (1899-1985)

さらに詳しく


言葉カサマンス川
読みかさまんすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、セネガル南部を西流して太平洋に注(ソソ)ぐ川。長さ約320キロメートル。
河口から72キロメートルの上流に河港都市ジガンショール(Ziguinchor)がある。
「カサマンサ川(Casamansa River)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カサマンス州
読みかさまんすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セネガル南西部にあった旧州。
1984. 3.24(昭和59)東部のコルダ州(Region de Kolda)と西部のジガンショール州(Region de Ziguinchor)に分割。
「カザマンス州」とも呼ぶ。ンショール州)

さらに詳しく


言葉カナマイジン
読みかなまいじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重度の感染症を治療するのに用いられる抗生物質(商標名カントレックス)

(2)antibiotic (trade name Kantrex) used to treat severe infections

さらに詳しく


言葉カハマルカ県
読みかはまるかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北西部の県。東部をアマゾナス県(Departamento del Amazonas)に接し、北端をエクアドルに隣接。
県都はカハマルカ。

さらに詳しく


言葉カブラタマナ
読みかぶらたまな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コールラビの和名。

さらに詳しく


言葉カマアシムシ
読みかまあしむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円錐状の頭部を持つ、翅と眼の無い微小な原始昆虫の総称

(2)湿った土壌また腐敗有機物中にすむ

(3)any of several minute primitive wingless and eyeless insects having a cone-shaped head

(4)any of several minute primitive wingless and eyeless insects having a cone-shaped head; inhabit damp soil or decaying organic matter

さらに詳しく


言葉カマスサワラ
読みかますさわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)サバ科(Scombridae)サワラ属(scomberomorus)の海産の硬骨魚。
「沖サワラ(沖鰆)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カマラシーラ
読みかまらしーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)8世紀末のインド人学僧(?~ 797ころ)。インドのナーランダー大僧院の中観派(チュウガンハ)の大学匠。シャーンタラクシタ(寂護)の弟子。
当時チベットには唐の摩訶衍(マカエン)和尚の説く不思不観の坐禅による解脱が流行していた。チベットのティソン・デツェン王がこの教えの反社会性を憂え、シャーンタラクシタの没後であったため、 794年ナーランダー大僧院から招かれ、摩訶衍と論争。折伏(シャクブツ)しインド仏教の正統を守ったが、反対派に暗殺された。

さらに詳しく


言葉カマンベール
読みかまんべーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北西部、バス・ノルマンディー地域圏(Region Basse-Normandie)南東部のオルヌ県(Departement Orne)北部にある町。
カマンベール・チーズの原産地として知られる。

さらに詳しく


言葉カマーバンド
読みかまーばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タキシードと共にフォーマルドレスとして着るひだつきの幅広のサッシュ

(2)ブラックタイ(準礼服)を着用する際、タキシードジャケットの下に着用する幅広のベルト。正装時にのウエストコート(ベスト)が簡略化されたもの。中近東でみられる衣装の飾り帯(サッシュ)が起源とされる。立襟のシャツ、黒の蝶ネクタイ、サスペンダーと一緒に着用するのが決まり。また、カマーバンドの襞は上を向くように巻く。昔はこの襞の間にオペラのチケットなどを入れられるようにもなっていた。カマーバンドとはヒンディ語で「腰ベルト」という意味。カマーベルトともいう。

(3)a broad pleated sash worn as formal dress with a tuxedo

(4)cummerbund

さらに詳しく


言葉カリマンタン
読みかりまんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Pulau Kalimantan)マレー諸島の中のボルネオ島(Pulau Borneo)のインドネシア名。

(2)ボルネオ島の南側約4分の3を占めるインドネシア領の呼称。 中心都市はバンジャルマシン(Banjarmasin)。〈州〉 カリマンタンティムール州(東カリマンタン州)。 カリマンタンスラタン州(南カリマンタン州)。 カリマンタンテンガ州(中部カリマンタン州)。 カリマンタンバラト州(西カリマンタン州)。

さらに詳しく


言葉カルチノーマ
読みかるちのーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)癌腫(ガンシュ)。

さらに詳しく


言葉カルマライン
読みかるまらいん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉カーシノーマ
読みかーしのーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)癌腫(ガンシュ)。

さらに詳しく


言葉カーマイケル
読みかーまいける
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作詞作曲家(1899年−1981年)

(2)United States songwriter (1899-1981)

さらに詳しく


言葉ガラムマサラ
読みがらむまさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インド伝統料理の香辛料。
生のカルダモンの実・シナモン・クローブ・黒コショウ・コリアンダー・クミンなどをブレンドしたもの。

さらに詳しく


言葉ガリマッチョ
読みがりまっちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガリガリに痩せているが筋肉質な人のこと。

さらに詳しく


言葉キタヤマスギ
読みきたやますぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北部の北山地方で産出する杉材。
樹皮を剥(ハ)いだ磨き丸太(マルタ)として知られる上質の白材。柱や床柱(トコバシラ)・桁(ケタ)・軒先(ノキサキ)の垂木(タルキ)・天井縁(ヘリ)などに使用する高級建築材となる。
「北山丸太」.「北山磨き丸太」.「白杉(シロスギ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キッコーマン
読みきっこーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手醤油(ショウユ)製造会社。
本社は千葉県野田市。

さらに詳しく


言葉キハダマグロ
読みきはだまぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)サバ科(Scombridae)マグロ属(Thunnus)の海産の硬骨魚。
「キハダ」,「キワダマグロ(黄肌鮪)」,「キワタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キーマカレー
読みきーまかれー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チキンまたはマトンの挽肉(ヒキニク)を使用したカレー料理。

さらに詳しく


言葉ギャロマニア
読みぎゃろまにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス狂・フランスかぶれ(気触れ)。
「フランコマニア(Francomania)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クチタマ80
読みくちたまえいてぃ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉クマガイソウ
読みくまがいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)ラン科(Orchidaceae)アツモリソウ属(Cypripedium)の多年草。
「ホテイソウ(布袋草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クマツヅラ科
読みくまつづらか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新世界の熱帯および亜熱帯の草本および低木および木の科

(2)family of New World tropical and subtropical herbs and shrubs and trees

さらに詳しく


言葉クマノミズキ
読みくまのみずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズキ目(Cornales)ミズキ科(Cornaceae)ミズキ属(Cor-nus)の落葉高木。
樹高は10~15メートル。葉は対生。
6~7月ころ、枝先に黄白色の小花を散形花序に密生。

さらに詳しく


言葉クラフトマン
読みくらふとまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある職業や手工芸で熟練した仕事をする人

(2)マニュアル芸術のすばらしい技能の創造者

(3)a creator of great skill in the manual arts

(4)a creator of great skill in the manual arts; "the jewelry was made by internationally famous craftsmen"

(5)a skilled worker who practices some trade or handicraft

さらに詳しく


言葉クリスマス島
読みくりすますとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋東部、ジャワ島西端から約400キロメートル南方にある島。
南緯10.42°、東経105.67°の地。
リン鉱石を採掘。〈面積〉
150平方キロメートル。〈人口〉
1968(昭和43)3,524人。
1989(平成元)1,232人。

さらに詳しく


言葉クレッチマー
読みくれっちまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの精神医学者(1888~1964)。
体形(体格)と気質(性格)の関係を研究。
著書は『体格と性格(Koerperbau und Charakter)』・『医学的心理学(Medizinische Psychologie)』など。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]