"バー"がつく名詞

"バー"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ボンバー
読みぼんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)爆撃機。

(2)爆撃機の英語名。

さらに詳しく


言葉ムーバー
読みむーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引っ越しをする人

(2)引っ越し業者の従業員

(3)正式の動議を提出する人

(4)(parliamentary procedure) someone who makes a formal motion

さらに詳しく


言葉メンバー
読みめんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある社会のグループを構成している人の1人(特に団体に加わり参加している個人)

(2)ある集合または種別に属するもの

(3)会員である状態

(4)別の組織の一員となっている組織(特に、ある国家グループに属している国家)

(5)組織やグループの構成員の集団

さらに詳しく


言葉リバース
読みりばーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正反対の関係

(2)a relation of direct opposition

(3)a relation of direct opposition; "we thought Sue was older than Bill but just the reverse was true"

さらに詳しく


言葉リンバー
読みりんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車輪を持つ野砲などを運搬するときに砲架を支え、また弾薬箱(caisson)を載せる車。
砲身を後ろ向きにして畳んだ砲架をリンバーの後部に載せ、馬などでリンバー前部を牽引して移動する。
多くは2輪で、4輪もある。
「前車(ゼンシャ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ルバート
読みるばーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厳密に調子が合っていない

(2)融通がきく速さ

(3)a flexible tempo

(4)a flexible tempo; not strictly on the beat

さらに詳しく


言葉ルバーブ
読みるばーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い桃色のすっぱい葉柄を調理し甘くして食べる

(2)long pinkish sour leafstalks usually eaten cooked and sweetened

さらに詳しく


言葉ルーバー
読みるーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気を取り入れ雨を防ぐためのドアや窓に付いた平行板の一つ

(2)one of a set of parallel slats in a door or window to admit air and reject rain

さらに詳しく


言葉レイバー
読みれいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労働。
「レーバー」とも呼ぶ。

(2)労働階級・労働者。 「レーバー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レーバー
読みれーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1900年に英国で結成された政党

(2)1969年に、この偉業を繰り返した(1938年生まれ)

(3)オーストラリア人のテニスプレーヤーで、1962年に、オーストラリア、フランス、英国、および米国でのシングルスのタイトルを同じ年に全て獲得した2番目の人

(4)労働の利益の促進と、以前は基幹産業の社会化によって特徴づけられた

(5)a political party formed in Great Britain in 1900

さらに詳しく


言葉ロバート
読みろばーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の議会の権威者で(1876年の)ロバート議事規則の起草者(1837年−1923年)

(2)United States parliamentary authority and author (in 1876) of Robert's Rules of Order (1837-1923)

さらに詳しく


言葉ローバー
読みろーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さまよい歩く人・流浪者。

(2)ラグビーで、スリークォーターバックとフォワードの間にいて、防御も攻撃もする選手。

さらに詳しく


言葉原価バー
読みげんかばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入場料さえ払えば、メニューは全て原価で提供してくれるバーのこと。

さらに詳しく


言葉枕カバー
読みまくらかばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)枕用カバー

(2)bed linen consisting of a cover for a pillow

(3)bed linen consisting of a cover for a pillow; "the burglar carried his loot in a pillowcase"

さらに詳しく


言葉缶詰バー
読みかんづめばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な缶詰を楽しめるバーのこと。

さらに詳しく


言葉Fナンバー
読みFなんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)焦点距離と(カメラ)レンズの直径の比

(2)the ratio of the focal length to the diameter of a (camera) lens system

さらに詳しく


言葉さばラバー
読みさばらばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鯖好きの人のこと。

さらに詳しく


言葉アナーバー
読みあなーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デトロイトに近いミシガン南部の都市

(2)ミシガン大学の所在地

(3)a city in southern Michigan near Detroit

(4)a city in southern Michigan near Detroit; site of the University of Michigan

さらに詳しく


言葉アバーデア
読みあばーであ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウェールズ南部の鉱山の町

(2)a mining town in southern Wales

さらに詳しく


言葉アバール人
読みあばーるじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのモンゴル系遊牧民。
初め突厥(トッケツ)に服属していたが、その一部が西に移動し、 460年ころ南ロシアに現れ、6世紀以後は中央ヨーロッパに侵入し、パンノニア(Pannonia)(ハンガリー西部)を中心に勢力を拡大。
6世紀末、エルベ川に達するアバール王国を建設。コンスタンチノープルを攻撃。
 601年、東ローマ軍に大敗。
 791年、フランク王国のカール大帝(Karl der Grosse)に敗れ、属国パンノニアマルクとなる。
ブルガリア人に敗れ、10世紀初めに進入してきたマジャール人に吸収された。
「アヴァール人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アバール族
読みあばーるぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦ダゲスタン共和国に居住する少数民族。
使用言語はアバール語。宗教はイスラム教。
「アヴァール族」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)54万7,300人。
1995(平成 7)54万3,900人。
2000(平成12)53万8,600人。

さらに詳しく


言葉アルバース
読みあるばーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作品はいろいろな色で単純な幾何学的なパターンによって特徴づけられる(1888年−1976年)

(2)米国の画家で、ドイツで生まれた

(3)United States painter born in Germany

(4)United States painter born in Germany; works characterized by simple geometrical patterns in various colors (1888-1976)

(5)works characterized by simple geometrical patterns in various colors (1888-1976 )

さらに詳しく


言葉アルバータ
読みあるばーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3つあるプレーリー諸州の1つでカナダ西部の州

(2)石油、天然ガス、鉱物が豊富

(3)one of the three prairie provinces in western Canada

(4)one of the three prairie provinces in western Canada; rich in oil and natural gas and minerals

さらに詳しく


言葉イングバー
読みいんぐばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ショウガ。

さらに詳しく


言葉インバース
読みいんばーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序、性質または効果の面で逆にされたもの

(2)something inverted in sequence or character or effect

(3)something inverted in sequence or character or effect; "when the direct approach failed he tried the inverse"

さらに詳しく


言葉ウェーバー
読みうぇーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁束の単位で100,000,000マクスウェルと同じ

(2)a unit of magnetic flux equal to 100,000,000 maxwells

さらに詳しく


言葉ウスキバー
読みうすきばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アイルランド語で)ウイスキー([英]whisky)。

(2)コリアンダーで風味付けしたアイルランドのリキュール。

さらに詳しく


言葉エグバート
読みえぐばーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王( 775ころ~ 839)。在位: 829~ 839。
少年時代をカール大帝([独]Karl der Grosse)の宮廷ですごす。
 802(延暦21)ウェセックス(Wessex)王となる。
部族国家に分立するアングロ・サクソン人の七王国(シチオウコク)(ヘプターキー)の一つマーシア(Marcia)を 828年ころに破り、翌年戦わずしてノーサンブリア(Northumbria)に宗主権を認めさせて、 828(天長 5)イングランドを統一。
 838(承和 5)ノルマン人の侵入を撃退。

さらに詳しく


言葉エバー航空
読みえばーこうくう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の民営航空会社。

さらに詳しく


言葉エリンバー
読みえりんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エリンバーは弾力性があらゆる温度で一定であったために、腕時計のスプリングに使用された一種の鉄鋼の商標である

(2)Elinvar is a trademark for a kind of steel used for watch springs because its elasticity is constant over a wide range of temperatures

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]