"りん"で終わる名詞

"りん"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉農林
読みのうりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地を耕作する、または家畜を飼育する仕事

(2)the practice of cultivating the land or raising stock

さらに詳しく


言葉白リン
読みはくりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄燐の別称。

さらに詳しく


言葉白燐
読みはくりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄燐の別称。

さらに詳しく


言葉バイリン
読みばいりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの言語を口語的に話す能力

(2)the ability to speak two languages colloquially

さらに詳しく


言葉梅林
読みばいりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市安佐南区にあるJP西日本可部線の駅名。

さらに詳しく


言葉バニリン
読みばにりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香水と調味料に使われる

(2)バニラビーンズといくつかのバルサム樹脂で見つけられた水晶のような合成物

(3)used in perfumes and flavorings

(4)a crystalline compound found in vanilla beans and some balsam resins; used in perfumes and flavorings

さらに詳しく


言葉Panlin
読みぱんりん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉ビテリン
読みびてりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卵黄中の燐タンパク。

さらに詳しく


言葉ビデ倫
読みびでりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本ビデオ倫理協会(東京都中央区)の略称。
アダルト作品の自主審査機関。

さらに詳しく


言葉風鈴
読みふうりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風がチリンチリンと鳴らせることができるように緩く結びつく金属、ガラスまたは陶器の片の装飾的なアレンジメント

(2)a decorative arrangement of pieces of metal or glass or pottery that hang together loosely so the wind can cause them to tinkle

さらに詳しく


言葉分厘
読みぶんりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少量の何か

(2)a small piece or quantity of something

(3)a small piece or quantity of something; "a spot of tea"; "a bit of paper"; "a bit of lint"; "I gave him a bit of my mind"

さらに詳しく


言葉プロリン
読みぷろりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの蛋白質(特にコラーゲン)に見られるアミノ酸

(2)an amino acid that is found in many proteins (especially collagen)

さらに詳しく


言葉ヘパリン
読みへぱりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に肺と肝臓の)好塩基球で作られ、血液凝固におけるトロンビンの活動を抑制する多糖

(2)それ(商号、リポ・ヘピンとリクエミン)は血栓症の治療と心臓手術で抗凝固剤として使用される

(3)it (trade names Lipo-Hepin and Liquaemin) is used as an anticoagulant in the treatment of thrombosis and in heart surgery

(4)a polysaccharide produced in basophils (especially in the lung and liver) and that inhibits the activity of thrombin in coagulation of the blood; it (trade names Lipo-Hepin and Liquaemin) is used as an anticoagulant in the treatment of thrombosis and in heart surgery

さらに詳しく


言葉片鱗
読みへんりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い、あるいは不十分な見方

(2)a brief or incomplete view; "from the window he could catch a glimpse of the lake"

さらに詳しく


言葉ベルリン
読みべるりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ東部にあるドイツの首都

(2)capital of Germany located in eastern Germany

さらに詳しく


言葉伯児離
読みべるりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ連邦共和国の首都。ドイツ北東部、シュプレー川(der Spree)沿いの都市。
エルベ川(Fluss Elbe)の支流シュプレー川(Fluss Spree)が市内を流れる。
空港は、テーゲル空港(Tegel Airport)・テンペルホフ空港(Tempelhof Airport)・シェーネフェルト空港(Schoenefeld)の三つがある。〈人口〉
1976(昭和51)195万人(西ベルリン)。
1976(昭和51)110万人(東ベルリン)。
1987(昭和62)315万人。
1996(平成 8)347万人。

さらに詳しく


言葉伯林
読みべるりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ連邦共和国の首都。ドイツ北東部、シュプレー川(der Spree)沿いの都市。
エルベ川(Fluss Elbe)の支流シュプレー川(Fluss Spree)が市内を流れる。
空港は、テーゲル空港(Tegel Airport)・テンペルホフ空港(Tempelhof Airport)・シェーネフェルト空港(Schoenefeld)の三つがある。〈人口〉
1976(昭和51)195万人(西ベルリン)。
1976(昭和51)110万人(東ベルリン)。
1987(昭和62)315万人。
1996(平成 8)347万人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉伯爾里
読みべるりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ連邦共和国の首都。ドイツ北東部、シュプレー川(der Spree)沿いの都市。
エルベ川(Fluss Elbe)の支流シュプレー川(Fluss Spree)が市内を流れる。
空港は、テーゲル空港(Tegel Airport)・テンペルホフ空港(Tempelhof Airport)・シェーネフェルト空港(Schoenefeld)の三つがある。〈人口〉
1976(昭和51)195万人(西ベルリン)。
1976(昭和51)110万人(東ベルリン)。
1987(昭和62)315万人。
1996(平成 8)347万人。

さらに詳しく


言葉宝輪
読みほうりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九輪。

さらに詳しく


言葉法輪
読みほうりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏法。

さらに詳しく


言葉ボーリン
読みぼーりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帆が風を受けて膨(フク)らむ(はらむ)ように、帆の下縁(シタベリ)を詰めるロープ(綱)。
「ボウライン」,「はらみ綱(ヅナ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポプリン
読みぽぷりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣類や室内装飾材料に使われるうねのある織物

(2)やわらかい平織の生地。細い畝が横方向に走っているのが特徴。コットンやコットン混のポリエステルが素材として使われることが多い。耐久性があるため、アウターからテーブルクロスまで様々な製品に使用されている。アメリカ英語では「ブロードクロス(broadcloth)」と呼ばれる。

(3)a ribbed fabric used in clothing and upholstery

(4)poplin

さらに詳しく


言葉間瀬凜
読みませりん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター/女優

さらに詳しく


言葉マーリン
読みまーりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)大形のマカジキ(真旗魚)。

さらに詳しく


言葉ミエリン
読みみえりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経繊維の軸索の周りにミエリン鞘を形成する白色の脂肪質の物質

(2)a white fatty substance that forms a medullary sheath around the axis cylinder of some nerve fibers

さらに詳しく


言葉メデリン
読みめでりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア西部の町

(2)主要なコーヒー中心地

(3)important coffee center

(4)city in western Colombia; important coffee center

さらに詳しく


言葉モスリン
読みもすりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平織りの綿織物

(2)梳毛(そもう)織物の一種で、梳毛の単糸を用いた平織りの柔らかな薄地織物。

(3)muslin

(4)plain-woven cotton fabric

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モチリン
読みもちりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)どうやら胃の平滑筋収縮を制御して、小腸に参加する消化管ホルモン

(2)a gastrointestinal hormone that apparently participates in controlling smooth muscle contractions in the stomach and small intestine

さらに詳しく


言葉呼びりん
読みよびりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)押した際に、音が鳴る、またはブザーが鳴って合図するドアの外側についた押しボタン

(2)a push button at an outer door that gives a ringing or buzzing signal when pushed

さらに詳しく


言葉呼び鈴
読みよびりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鐘を打つ音

(2)押した際に、音が鳴る、またはブザーが鳴って合図するドアの外側についた押しボタン

(3)the sound of a bell being struck; "saved by the bell"; "she heard the distant toll of church bells"

(4)a push button at an outer door that gives a ringing or buzzing signal when pushed

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]